日々のパソコン案内板
【Excel関数】 No.1(A~I) No.2(J~S) No.3(T~Y)
【Excelの小技】 【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】
LINEの年齢確認 格安SIM 3社 が 対応!!



LINEバージョンアップ(11・3・0)配信開始後に利用可能!!
格安SIM(MVNO)のIIJmio・mineo・イオンモバイルがLINEへの年齢情報通知を開始したようですが、LINEアプリのバージョンアップ(11.3.0)配信開始後に利用可能となるようです。因みに、私のLINEのバージョンは11.3.1になってましたから、既にバージョンアップできているんじゃないのかな…
私は、そんなに気には成らなかったのですが・・・というか、利用していなかった機能なんです・・・が、LINEの機能の中に年齢確認が必要な機能があるんですよね。
今まで、年齢確認が可能なドコモ、au、ソフトバンクそして、LINEモバイル、Yモバイル以外の各MVNOのユーザーは、LINE内で年齢確認ができないことから、18歳以上であっても『LINE ID検索』や『電話番号検索』「IDによる友だち追加」『オープンチャット』といった機能を利用できませんでした。
そこで、MVNO委員会でLINEと調整した結果、各MVNOからLINEに対して、ユーザーが申し出た利用者の年齢情報を通知することで、LINE内での年齢確認が可能になったようですね。
イオンモバイルは3月下旬以降開始の予定のようですよ。
ただ、契約時に身分証明書で年齢確認を行っていないデータ専用SIMでは年齢確認を利用できないため注意が必要のようです。
IIJmio、mineo、イオンモバイルをご利用の方で、この機能を待ち望んでいた方は是非、ご利用下さいね。