日々のパソコン案内板
【Excel関数】 No.1(A~I) No.2(J~S) No.3(T~Y)
【Excelの小技】 【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】
酒類大手各社が、ビールや酎ハイに含まれるアルコール量について、度数とともにグラム単位で表示する取り組みを始める。将来的には商品自体にもグラム量を記載し、摂取の目安を分かりやすく示すことで「適正飲酒」を促すといいますが・・・
アルコールをグラム表示

1日のアルコール摂取の適量
男性40㌘ 女性20㌘未満
アサヒビールはHPで3月末から缶ビールや缶チューハイなどのアルコール量をグラム数で掲載するようで、サントリーとサッポロも年内にHPで表示を開始する予定のようです。キリンは豪州などでは既に商品に表示しているようで、2024年までに国内でも表示を始めるとのことのようです。
ただ、キリンは缶に表示してくれるというのは分かりやすいと思いますが、当面、他社のHP上での表示・・・って、わざわざ、HP迄覗きに行く人ってそんなに多くないんじゃないのかなぁ~・・・
私は、最近、余り飲まなくなっているので関係ないといえば無いような気もしますけど、飲み過ぎ気味の人は気をつけましょう・・・ネッ!(^_-)-☆