ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

ELL-ヤマウチ

トーションレースの製造企画卸
梅肉エキス販売
和紙健康タオル
トーションレース&細幅テープの試作品の小売りコーナー



日々のパソコン案内板


【Excel関数】   No.1(A~I)   No.2(J~S)   No.3(T~Y)
【Excelの小技】  【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】

スマホでページ全体のスクリーンショットが撮れる方法ってあるのかなぁ~!?

2023-12-23 | 日々のパソコン

スマホスクショりたいなぁ~!?
Amazon等注文明細スクショしたい…!?


Androidは出来るけど…iPhoneも可能みたい!?
 スマホでスクリーンショットを撮る時に、『もう少し下の方まで撮れないかな…』なんて思われたことありませんか?

 私はAmazon等で購入して、注文明細を撮る時に常に思っていました・・・が、スマホにはスクロールスクリーンショットを撮る方法がAndroid12だけなのか否かは解りませんが可能なんです。

 因みに、iPhoneも撮る方法があるようなのですが、持っていないので検証できていませんが、一応、書いて置こうと思います。

  • Androidスマホでスクロールスクリーンショットを撮る方法
    No1
    No2
    1. 普段通りにスクショを撮り、画面下に暫く表示されるメニューで『キャプチャ範囲を拡大』をタップします。

    1. すると、右の画像のように四方の枠をドラッグして選択範囲を拡大・縮小して、好みの場所で保存すれば良いだけです。
    No3

    1. すると、左の画像のように好みの長さのスクリーンショットを撮ることが可能です。

  • iPhoneスマホで撮る場合】は・・・
    1. 下記のいずれか…
      • Face IDを搭載したiPhoneの場合
         音量を上げるボタンとサイドボタンを同時に押してから素早く放す。
      • ホームボタンを搭載したiPhoneの場合
         サイドボタンとホームボタンを同時に押してから素早く放す。
    2. 画面の左下隅にあるスクリーンショットのサムネールをタップします。
    3. フルページ』をタップしてから『完了』をタップします。
    4. 下記のいずれか…
      • 写真に保存』をタップして『写真 ライブラリ』にスクリーンショットを保存する。
      • PDFを“ファイル”に保存』をタップし、保存場所を選択してから『保存』をタップして、『ファイル』アプリ にスクリーンショットを保存する。

 iPhoneに関しては、私は持っていないので検証は出来ていませんので間違っていたら御免なさい…

 ただ、料理などのレシピを残しておきたい時などにこのスクロールスクリーンショットが使えたら便利やと思いませんか!?
 是非お試しあれぇ~!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする