ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

表をオートフィル機能でコピーしたら行の高さが低い元の高さに戻ってしまう!?

2023-11-17 | 日々のパソコン

オートフィルコピーしたら行高が…!?
表をそのままは無理なんかな…??

行の高さもコピーしてほしい!?
 先日もお話しましたが、Excelでオートフィル機能を使用すれば連番は打つことが可能ですよね。

 でも、連番の時と同じやり方では、文字は上手くコピーされますが、表の場合は下の画像のように行の高さや列幅はコピーされないで元の高さや幅になってしまいます・・・
表を選択して行うと…
行の高さが元に戻ってしまう…

 折角創った表の行の高さや列の幅が変わってしまっては、また一から手直しが必要ですよね・・・方法は無いのでしょうか?

 実は、オートフィルで行の高さや列の幅をそのままにコピーする方法があるんですよね。 今日は、そのやり方を書いて置こうと思います。
  • 表の高さをそのままにオートフィルでコピーする方法
      1. Excelシートの左側の1・2・3…と表示されてる『行見出し』上でを選択します。
        ※列幅の場合はA・B・C…と表示されてる『列見出し』上で選択します。
      1. すると、左の画像のようにフィルハンドルが行見出しの所に出来ていますのでカーソル形状が『』に変わったところでドラッグします。
      • すると、左の画像のように行の高さもそのままでコピーされています。
        ※列幅の場合も先程の操作でそのままコピーされます。
 表をオートフィル機能でコピーしていて悩まれていた方は是非覚えて置いて下さいね。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アンケートで今のページ内容... | トップ | 全国暴風警報が出ている中で... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々のパソコン」カテゴリの最新記事