Windows Defender 必要最小限の機能!!
オンライン決済の場合は不安が…!!
頻繁にネットを使用する人は有料ソフトを!!
そのWindows Defenderとは、一体どのくらいの性能があるのでしょうね。
数年前、私の友人のPCがウイルスに感染したようで、如何したら良いかと電話をしてきたことがありました。
私は『直ぐにインターネット回線を遮断して、PCを業者に持ち込んで処理を頼め!』と話したんですが・・・
彼は『こっちは田舎やから、電気屋しかない・・・』というので、私がネットで調べて、彼の近所の業者を紹介し事なきを得たことがありましたね。
その時、彼に聞いたのですが・・・市販のセキュリティソフトをPCに入れてなかったんです・・・Windows Defenderだけやったんですよ。
- (Compromised) 防げなかった攻撃
- (User dependent) ユーザーの設定に依存して防げる攻撃
- (Blocked) 防いだ攻撃
- --◯-(False Positive) 正常なファイルをマルウェアとして判断した数(誤検知)
これを踏まえると、ある程度標準的なマルウェアに対してはある程度強化はされていると思いますね。
ですから、普段はほとんどインターネットなどで作業を行わない人やセキュリティソフトの期限が切れてしまった場合には、ある程度は安心できるのかも知れませんね。
・・・でも、私としては、インターネットを頻繁に使用する人は、早急に市販のウイルス対策ソフトの導入を検討すべきと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます