猫のののちゃんち

横浜の癒し系猫ののちゃんや、いろんな動物いっぱい…♪

ちょっと、青森へ

2011-05-09 | 
(むつ市田名部)

up1 青森県のサクラは、いまが見ごろ 
 この日は、気温13℃。  連日6℃だったから、暖かいほう… 
(大間町奥戸(オコッペ)(以下同じ)

up2 奥戸川上流。 町の水道水源なので、そのまま飲めます。
 イワナやヤマメがいっぱい… niko


<script src="http://flashbox.jp/outdata/IuHMDVCiFVGFppDfmD9ou1e.js" type="text/javascript"></script>
up3 下北半島は、湿地が多いので、
          この季節は、あちこちでミズバショウがきれい 


<script src="http://flashbox.jp/outdata/IuHMDVCiFVGFppDfmr9ourE.js" type="text/javascript"></script>
up4 7~8mm の小さい花。群生するときれいです。 
q だれか、この花のなまえを教えてね。
[5/9]追補 オオイヌノフグリ と判明!
 海月さんめんまねえちゃん、ありがとー


<script src="http://flashbox.jp/outdata/IuHMDVCiFVGFppDfmv9ou1t.js" type="text/javascript"></script>
up5 聞こえるのは、鳥の声と川のせせらぎだけ… 
 右のヒバの木の下には、魚が…。 cat4



up6 野草のボンナ
 フキのようなほろにがさがあって、おいしい… 



up7 春先は、いっせいに山野草が咲きだします。
q だれか、この花のなまえを教えてね。



up8 カタクリの花もいっぱい… 
home 自宅に移植して、山野草ガーデンにしている人も… 
[5/9]追補 名称を間違えました。正しくは、スミレ
 海月さん、教えてくれて、ありがとー



up9 中央に見える石積みは、森林鉄道の橋ゲタの跡。
青森県内は、国有林が多いので、こうした廃線跡がいっぱい…。



up10 突然、ギーギー という声が… 
monkey 本土北限のサルたちでした。 母猿は子ザルを抱えています。



up11 タンポポも、なぜか大輪… 直径が 6cm も… bikkuri



up12 今回は、連休前にたっぷり魚を備蓄しておいたので、
 ご飯の心配は、大丈夫… ♪
note 青森レポートは続きます。

5月 7日 朝 fork →アジ刺身  夕 fork →ヒラメ水煮
5月 8日 朝 fork →ヒラメ水煮 夕 fork →カンパチ水煮
にほんブログ村 猫ブログへ ← ポチッとねっ!