猫のののちゃんち

横浜の癒し系猫ののちゃんや、いろんな動物いっぱい…♪

菜の花ペペロンチーノの作り方

2014-04-03 | 

up1 菜の花の季節。黄色の花びらは、見た目もきれいです。
今回は、 ご飯にも  ビールにも合う、アンチョビ炒めです。



up2 まず先に、花に触って、花びらを少しボールに取ります。
仕上げのトッピング用なので、小さじ1杯程度で十分。


gif アニメ
up3 最初に、くきの部分だけ 30秒ゆでます。
後で炒める際、再度火が通るので、これでOK.すぐ冷水に放ちます。
 花が付いた方のゆで時間は15秒。
 冷水から引き上げたら、ギュッと絞っておきます。

 

up4 4cmに切ります。
 くきの直径が1cm 以上あるときは縦割りに…
 芯が白いときは、少し硬いので取り分けて先に炒めましょう。



up5 アンチョビは、3mm 程度に刻みます。
カタマリが入ると、とっても塩っぱいので、ていねいに…。



up6 exclamation まだ、フライパンに火は点けないで、
オリーブオイルを大さじ2杯入れます。



up7 この3つを入れたら、極弱火を点けます。
トウガラシのカプサイシンや、ニンニクの香り成分を
               油に移す作業です。約1分そのまま。


gif アニメ
up8 フツフツしだしたら、強火にし、芯から先に炒めます。
exclamation ニンニクとトウガラシは、こげると苦くなるので
       このフライパンのようになったら、即調理 exclamation2



up9 火を入れ過ぎると、
 菜の葉のほろ苦さが消えてしまうので、手早く。



up10 塩加減が足りなければ足し、
    最後にコショウを一振で完成です。


gif アニメ
up11 完成~!
盛り付けたら、取り置きした花びらをかけます。


                4人前 
菜の花 ……………………………… 2把(400g)
アンチョビ …………………………… 片身3枚
鷹のツメ(タネを取ったもの) ……………………… 適宜
コショウ ………………………………………………… 適宜

 アンチョビは塩辛いので、入れ過ぎると直しが利きません。
少な目にして、仕上がりは塩で調節しましょう。

 トウガラシは、個体によって辛さが大きく違います。
こちらも、入れ過ぎると直しが利かないので、最初は少なめに…




 (未公開画像)
gif アニメ
up12 春は、花がいっぱい… tulip
花壇にもたれかかってネムネムです。… zzz2

 (未公開画像)

up13 花壇の点検中…。
でも、これじゃ目立つので、すぐモフられるよね… meromero2
 この後の情景は、画像にマウスを乗せてね!

 (未公開画像)

up14 花壇のレンガはポカポカ… symbol7
 気持ち良さそう… card1
 画像を大きくして見てみよう、画像をクリック!



              春のオススメレシピ            


down_slow 過去のガードレール猫画像は、ココをクリックするとたどれます。
 にほんブログ村 猫ブログへポチッとねっ