猫のののちゃんち

横浜の癒し系猫ののちゃんや、いろんな動物いっぱい…♪

のらとおばあちゃんの虹、新刊

2015-05-29 | 
gifアニメ
up1 blog「ちっこいミミのムー」のオザワヒろさんは、
 にゃごや近くで活動する設計施工のプロですが、
        イラストもごらんのとおり、才能満タンです。
 捨て猫の不妊去勢手術や、新しい飼い主探しでも東奔西走… 



up2 デザイン力もたっぷりで、
 ののちゃんのお座りクレイモデルも、パパっと作っちゃいます。
note そんなヒろさんが、福島原発事故による
             動物たちの悲劇を漫画で描きました。



up3 ストーリー 原発事故後、住民の一時避難で
cat おばあちゃんは、飼い猫”のら”を
      置き去りにしなくてはなりませんでした。
   「きょうは、迎えに来てくれるだろう…」
 のらちゃんは、おばあちゃんを信じて待ちました。
snow そうするうちに、また冬が巡って来て、
  おばあちゃんと一緒に座った縁台の上で、
        意識は、もうろうとしていくのでした。

 ちびちゃん と のらちゃん(主人公) down_slow 

up4 そんなのらちゃんを、ボランティアさんが見つけてくれて
 動物病院で一命を取りとめるのです。
 おばあちゃんとの再会は… cat3

 文芸社6/1刊 900円 + 税  chain 楽天ブックスchain Amazon,
light blog ”ちっこいミミのムー”  chain 「コチラ」



 (未公開画像)

up5 5月らしいお散歩… nikukiu
 お花いっぱいで、楽しそう… symbol7
※ 画像をクリックすると、大きくなります。


 (未公開画像)

up6 ののちゃんの歩き方は、所々で立ち止まって、
 自分の進む方向を決めることです。
animal3 ワンコや車をサーチしていたみたい… search
※ 画像をクリックすると、大きくなります。


 (未公開画像)

up7 でも、石塀の上で、眠むネム… zzz2
 何とも、気持ち良さそう… meromero2
※ 画像をクリックすると、大きくなります。


 (未公開画像)

up8 ゴミの日は、ちょっと興味津々で、臭いを嗅いじゃいます。
 あんまり、近づいてほしくはないんだけれど… ase2
footmark 生活道路では、キリっと締まったお顔で歩いていました。
※ 画像をクリックすると、大きくなります。




up9 今年は日本中が温暖なので、田植えはどこも1~2週間遅らせています。
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
 農家は、田植え後、万一イネが枯れたら、
      (このように)ストックしておいた稲で補正します。



up10 ひと月もすれば、大半はいらなくなってしまうので、
 うちではこれをもらって、バケツでおコメを収穫していました。

cat4 同時にニャンズも大喜び 
 しばらくすると、またドンドン葉が伸びてきます。 animal2
[2017-6-7]追補  下線部分 は間違えと判明。猫草化は危険です。
 理由  chain 2017-6-7訂正記事

JAのバケツ稲のページ  chainコチラ


up11 chain 農協のJAグループでは、送料140円を切手で送ると、
    子ども用バケツ稲セットを送ってくれます。
pencil 申し込みは…  chain 「コチラ」
 ベランダでもできるので、けっこう楽しくてハマっています。 cat4
symbol7  どんなものが届くかは、画像にマウスを乗せてね!



up12 コールラビといって、ブロッコリーの茎を太らせたような野菜。
 中は、まさに「柔らかめのブロッコリーの芯」
q だれか、食べ方を教えてね。
「追補5/29」 Annさん、ヒントをありがとう。


up13 季節の野菜弁当です。ゴーヤイリチーは、炒めもののこと。
中に、マグロが入っています。
 おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!

              春のオススメレシピ            

にほんブログ村 猫ブログへポチッとねっ

最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Anne)
2015-05-29 08:59:40
ののちゃんのお座りシーン凄いd=(^o^)=b
お顔も醸し出す雰囲気もののちゃんそのもの!
まるでののちゃんがいるみたい(*^O^*)

私もコールラビをオイシックスさんで買いました!
オイシックスさんのコールラビをクリックしたら生産者お薦めな食べ方が出ていると思います!
返信する
Unknown (海月)
2015-05-29 11:46:41
のらちゃんのお話、あらすじをきくだけで涙が…絵もお達者ですね。
以前テレビの被災動物保護施設特集で、飼い主さんとの再会シーンを見たのを思い出します。
ののちゃん、ゴミチェック、うちのこもしますよ~。
ダンナのゴミ箱をひっくりかえして、スルメの空袋をすんすんしていたり^^;

バケツイネは楽しいですね。JAがそんな事業をしていたとは知りませんでした。
コールラビはシチューや漬け物で食べてます。葉っぱはうさぎのおやつに。
返信する
Unknown (nico.)
2015-05-29 11:58:28
あう~~、あう~~~(;;)
のらちゃんとおばあちゃんのお話、もうkitcatさんの
紹介してくれた「あらすじ」だけでじゅーぶん泣いてしまう。。。
人間も命ギリギリの瀬戸際に陥ったら、したいしたくないに
かかわらず、こういう悲劇が起きてしまうのでしょう・・・。
天変地異は避けられないけれど、人為的な悲劇は動物たちの
ためにも絶対起こしてはダメですよね。(今世界情勢不穏なの
で少し怖いんです。。。)

コールラビ!初めてみた~~~^^
こういう珍しいお野菜って、見るだけでなんだかも、ワクワク
しちゃう♪
返信する
Unknown (Yomogi)
2015-05-29 15:44:50
コールラビ、美味しいですよ!煮てよし炒めてよし生でスライスよし、浅漬けピクルスなんでも良し♪
上の茎を切って、皮をむいてね。
葉っぱはどうするんだろう~?
返信する
Unknown (yamami)
2015-05-29 17:45:10
福島の原発での生き物達の被害って
まだまだ続いていますよね。
福島に月、数回行って下さっている
ボラの方を応援しています。
先日、田んぼの四隅に置いている苗を見て
いったいどうして?と思っていたのですが
枯れた苗用だったのですね。
今度、みんなにも教えてあげます(^_^)
返信する
Unknown (由乃)
2015-05-29 19:28:51
お話、ジーンときますね
再会できるのかなぁ・・・
ののちゃんのお人形
可愛いですね
返信する
Unknown (アルペン猫)
2015-05-29 21:21:05
こういう本、いいですね。
難しい本でなく、こういうのでだったら、子供たちにも伝えられる何かがありそうでいいですね。
ののちゃん、お花のある場所のお散歩がいつも本当に素敵です^^
コールラビはこちらではとても馴染みのあるお野菜です~^^
日本では食べたことなかったけど、こっちで頻繁に買うようになりました^^
生のサラダも美味しいし、煮込んで食べたりもしてます♪
返信する
Unknown (オザワヒろ)
2015-05-29 22:51:37
紹介ありがとうございます、うれしぃ~。
自分自身がずっとブログさぼっているので、明日には書かなくてはと反省しております。
ののちゃんの寝顔かわいい、石の上は冷たくて気持ちいいのかな。
あっ、建築家というより、設計施工の中年オヤジです。
返信する
Unknown (もこまま)
2015-05-30 11:08:04
私は お絵かきぜ~んぜんダメだから~
こんな風に ニャンコの絵が書けたらいいなぁ~。
そして 実際にあったお話の本。
原発事故で 大切なペットとも離れ離れに・・・
紹介文の先も気になるところです。
ののちゃん、岩の上で・・・岩盤浴?
ぬくぬくで 気持ちよかったのかしら~?
返信する
Unknown (垣坂弘紫)
2015-05-30 20:12:36
オザワヒろさんの絵、絵的な味があって良いですね。
6番の写真、とっても凜々しいののちゃんですね。^^
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。