きょうは、ののちゃんのお友達の茶っくんと…、
神奈川県のお仕事について語ります。

茶くん、「神奈川県の動物愛護管理推進協議会」って知ってる…?
エッヘン もーちろん

一昨年なんか、10年間の計画作るっていう協議会の第1回目で…、
「傍聴可!… でも場所は教えない」
っていうやり方でスタートしたアレでしょ。

そぅそぅ。その今年度の2回目が、26日(月)に開かれるわけ…
神奈川県のホームページの案内リンク

おー、今回は日時場所とか書いてあるし…、
前年度の
アヤシイ 担当者は異動したみたいだねっ

神奈川県も、07年にパブコメやって、948名も意見が来たよねっ。
その後決まった、「県動物愛護管理推進計画」と「県動物愛護推進員の委嘱等」について今回話し合うんだって。

エッ、それって結構大事だよね。
ボクなんかもうちょっとで「殺処分」されそーだったけど、

それを「10年後は1/2にしよう」っていう具体的方法を、これから決めるんだよね。

それに、県内で動物の虐待とかトラブルが多いけど、それを防ぐのに「愛護推進員が何をやるのか」も話すんだよ。

ののちゃん、何か怒ってるでしょ~。

イライラすると、毛ヅヤに悪いよっ

わかっちゃったかなっ。

だって、こんな大事な議題なのに、23日(金)まで、肝心の協議会委員に県の資料が一切届いていなかったんだよっ。

県の
審議会運営要綱だと、「会議の資料は、原則として開催前に配付する。」ってなっているよ。
26日の協議会は、朝10時から始まちゃうのに…。

ホントッ!? じゃ、当日の会議が始まったら、急にドバッと資料配られちゃうわけ…?
それじゃ、中身は理解できないよねー。

で、県がこれまでやってきた手法で…、
「委員のみなさまから特にご意見がなかったので、事務局案で了承ということにします。」
ってことになりそうだよ。

それに、もぅひとつおかしいのが「会議記録」。
県の
審議会運営要綱だと、
「議事録は、発言者名と内容を記載するか、発言者名省略・内容要約にするか、協議会の中で決める」
となっているよ。
前回の会議で、
「発言者名と内容は、すべて載せるべき」
とした、
神奈川県動物愛護協会の山田委員のほかは、みんな
「要約OK・発言者名ナシ」で賛成しちゃったんだ。

エッ! だって、
神奈川県捨猫防止会の太田委員も賛成しちゃうなんて、ショック

元捨て猫のボクとしては、悲しいなっ

どんな団体が委員をしているかは、チェックしなくっちゃね。
県の審議会のページ

よし、読んでみよっと。

それなのに、前回の「要約OK・発言者名ナシ」にした理由は…、
「個人の個々の発言内容が公開されることにより、率直な意見の交換若しくは意思決定の中立性が損なわれる恐れがある」
からなんだって。
みんな、それぞれの組織を代表して出席しているんだから「個人」じゃないし、県からこの日の日当も出ているんだよ。
ちょっと、チョット 待ったぁ~ 
この会議って、公開だよ。 傍聴自由

なんだよ。 開催した時点で内容も発言した人も公開されているじゃないか…。
「情報隠し」って言われてもしょうがないんじゃない ?

そうなんだ。だから、パブコメ
(=意見募集)を書いても、その後きちっと人間が監視していないとダメなんだねっ! 継続ウオッチは大切だね。

よーし、ボクも早起きして会議を傍聴してみよっと。



前回の協議会記録はこちら(PDF)
08年度第1回協議会会議録
この問題は、2年前からシリーズになっていて、それぞれ1分で読めるようになっているよっ!

こちら…

1月22日 朝

→カンパチ水煮。 夕

→カンパチ水煮
1月23日 朝

→カンパチ水煮。 夕

→カンパチ水煮
1月24日 朝

→カンパチ水煮。 夕

→イナダ刺身

そしていよいよ、県が委嘱する動物愛護推進員の業務内容を決める段階に…
中身は、県民の目に触れないで決まるのか……
[09-1-30]

←
ポチッとねっ!
知らず知らずのうちに決まっちゃうんだよね。
動物の命 時間をかけて大切に考えて欲しいものです。
こんなやり方で まかり通るのが
おかしいです・・・。
高齢化問題とか育児環境とかが重要なのはわかりますが、
どうも日本は動物問題は蔑ろにしすぎですね。
キャットフードの安全基準にしても海外の方が
しっかりしているのは、やはり文化の違いなのでしょうか。
日本ももっと心を豊かにして、もっと動物のことを真剣に考えて欲しいな~
議事録に意見は非公開って不思議ですね
殺処分0を目指して頑張ってほしいです
こちら(長野県)の動物愛護管理推進計画は、
ネコの18年度の譲渡率5.2%を10年後の目標10%って、
目標低すぎ・・・(>_<)
ときどき県民の意見を募集する機会があるので、
見逃さないように、意見していきたいと思います。
ちゃあも殺処分されてたかもしれない一人なので
他猫事ではありません。
ののちゃん、一緒にがんばろうね。
軽くショックを受けるほどの県のやる気のなさが伺えました。
恥ずかしい話、動物愛護管理推進計画についてここまで深くは知らなかったのです…
私も、自分の地域の動物愛護管理推進計画をこれからは時々チェックしてみようと思います。
勉強になりました、ありがとうございます!
ののちゃんのブログを通して、これらの問題にたくさんのかたが目を留めてくださるといいなあ、と思いました。
もちろん、動物愛護管理推進計画の先頭に立っている行政のかたがたも。
いや、なんとゆーか、やる気ないですね…。
イラっときました(-_-#)
もう少しやる気を出してしっかり仕事をしてほしいですね!