猫のののちゃんち

横浜の癒し系猫ののちゃんや、いろんな動物いっぱい…♪

ウサギが氷点下の屋外ケージで凍える③

2023-02-07 | 日記

ご注意 今回も不潔がシーンがあります。

 ののちゃんと 友だちの 茶くんの緊急レポート第3弾です。

 すぐ読めるので、⓵から見てくれるとうれしいな… クリック → コチラ


 山梨県が立入指導したのは、1/23(月)だったよね。

  ののちゃんが確認に行ったのは、翌日1/24(火)だったっけ…

 そぅ。だから、1日で飼い主が全部改善はできないけど

 とりあえず、命に危険な事項だけは、

 飼い主が応急措置したか、確認しに行ったわけ。

 

  どうだった ?

 危険だったのは、4段ケージの最上階で、網が破れているの。

 って言うか、遮るものがほとんど無いじゃないか… 💦

 

  高さがこんなにあって、

 応急的に木や金網が打ち付けてあるかと思ったら…この通り。

 県の指導内容は口頭なので、「飼い主」の右の耳から左の耳へ… 💧

 ここは、やっぱり、改善点を列挙した文書を手渡さないとダメ!

 確か、保健所のスーパーなどへの食品衛生検査は、文書交付だったよね。

 そぅ。「〇月×日までに、指摘項目の改善が無ければ営業停止処分」にする。

 愛玩動物では、法律上そこまではできないけど、

 次回改善確認日を明記して、再確認に行くくらいは必要。

 そうでないと、「わかりました」の生返事でも許されちゃう…

 

   実は、犬と猫には、適正飼養をチェックするマニュアルを環境省が作っているの。

 じゃあ、うさぎや他の動物は…?

 遅れててまだなの。でも、動物行政を行う自治体は、対応しなくちゃいけない。

 どゆこと?

 実は、立入指導する職員は、獣医師なんだ。

 専門教育を6年も受けて免許を取得しているのだから、

 一般市民より正確なチェックが当然できるはず。

 

   じゃあ、毛の色ツヤ、しぐさ、フンの色とかの微妙な変化も、

しろうとの何百倍もわかるはず…

 エサの種類、水も含めた給与量、ケガや病気の有無も、

 「飼い主」にキチンと聞き取って、

 自らもチェックしなくちゃいけないんだ。

 どこまでやったのか、次回聞かなくっちゃね。

 

  ぅぅぅ、この水、濁ってなぁい?

 これは、ケージの3段目。

  全くスキマが無くて、今まで中の様子がわからなかったんだけど、

  スマホを突っ込んで初めて撮影できたの。

 やっぱり、掃除はしていないね。

  23日の県の立入指導では、この入口を開けてチェックしたのかな…?

 

   今後は、追々飼い主に「所有をあきらめるよう」県から説得してもらって、

 県自ら8羽の新しい飼い主さんを探し、譲渡するしかないかないと思うの。

 そういえば、1月末は大寒波で、1週間連続して夜は氷点下だったよね。

  すごく気になっていて、また見に行かなくっちゃと思っているの。

  本当は、すぐに駆け付けられる山梨県民がやってくれるといいんだけど。

 動物愛護団体にもお願いしたいんだけど、

 いわく付きが多くって、その見極めが結構大変 💦

 よーく調べてから声をかけないと、隠れ反社会系だとか、犯罪歴を隠した代表が主催する団体、土地ころがしやってた人が一般社団法人を設立していたりで、魑魅魍魎ちみもうりょうの世界。

 ちょっと、慎重に進めているの。

 今回のウサギの件の、感想を聞かせてね。 

 

 <過去動画>    尺 2分00秒

 

  「春の記憶・猫と散歩」  ウメノキに登ってゴキゲンです 💛

  どのシーンが好きか、教えてね。

 

  ローゼルジャムの原料の実をたくさんくれたブログ「犬族・猫族・大家族 のっつばーさんから、五平餅をいただきました。

 どんな味が楽しみ…♪ ありがとう!!

 また、にこ・りこ日記のりこさんから、そのまま食べられるソフトな厚削り節と柚子胡椒をいただきました。

 カツオの香りが豊かでいろいろ応用できそうです。ありがとうございました。

 

 月のカレンダー   (タテヨコ比がハガキサイズになっています。)

 ののちゃん、ウメノキでちょっとドヤ顔。

      Gifアニメ ↓

 

 アジのすり身をひき肉に見立ててマーボー豆腐。

 サンショウの実は、山で採って来たもの。

 厚切りの寒ブリを、ちょっとぜいたくにフライに…♪

 ブロッコリーを厚めの衣で天ぷらにすると、風味が閉じ込められて美味しい。

 ちょうど今が底値のマダラの卵真子煮。

 

  このシリーズは3回でいったん終わり。

 また、現地へ見に行ったら続編を書くね。

 

カレンダーコーナーは → コチラ  2/9更新 庫有!

 コメントを事前承認制としました。

 コメント冒頭、 カギコメ とご記入いただければ、公開しません。

 連絡先、個人情報等の書き込みにご利用ください。


にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (のん福レオのお母さん)
2023-02-08 11:24:16
ウサギちゃん達、全く改善されていないんですね・・・ナミダ
この寒さを飢えと渇きと共に耐えているかと思うと胸が痛くなります。。
加えて、動物愛護団体さんも危ない団体があるんですね・・・ショックです。。
人間も動物も生きにくい社会になりましたね・・・。。
返信する
Unknown (リサ・ママ)
2023-02-08 21:02:03
前の写真から、全く改善されてないうさぎ小屋の住空間に、がく然としますね。
ほんとにこの飼い主は、右の耳から左の耳へ抜けてったのね~(怒)
うさぎちゃんたちは必死に持ち堪えてるけど、
いつ力尽きるか分からない。
だれか何とかしてほしいと思うけど、
飼い主の自覚を促すか、行政執行(?)で取り上げてうさちゃんを助け出す方法はないものか~??
この飼い主は、ウサギにとってまるで悪魔だよね。。
とここで云ってもはじまらないので、空しいです。
返信する
Unknown (REI)
2023-02-09 01:31:05
kitcatさんお一人、個人でこれに対応されているのですか?
これ、完全に多頭崩壊と同じ状態ですよね。 糞尿の上で暮らしている。 海月さんが書かれているから体の状態は今すぐという心配はなさそうだけど、いったいなんの為に飼っているのか。
藤野は結構田舎という雰囲気だけど、道路端みたいですよね。
ご近所でも困っているのではないのかなあ。
以前保護した子猫のぶっちゃんの里がゴミ屋敷でもっとすごい状態でした。 でも市の愛護センターは行政はタッチできないと何もしてくれない。10匹以上飼っている場合は届け出とかいっても、本人は飼っている訳じゃないと言い張って終わりだもの。その点では行政が入ったのは少しはマシな様にも見えるけど、実際はアリバイ作りだけね。何の実効性もない。
うさぎもだけど、kitcatさんの体も心配です。 良い協力団体があれば良いけど。
逆恨みも怖いから個人情報は慎重にね。
返信する
Unknown (リサ・ママ)
2023-02-09 21:06:59
ののちゃん、梅の高みからいいゴキゲンね~♪
梅もののちゃんもとっても美しいわ~♡
乾いた水路に飛び降りて、グングン進むののちゃんも好きですね~(喜)
お弁当は相変わらず豪華ね~(喜)
ブロッコリーの天ぷらは、私もやってます。
美味しいし、長持ちするので(笑)
もろみも食べたーい!!

先日は、風太に献花をいただき、どうもありがとうございます。
お心遣い、感激しました(#^.^#)
返信する
Unknown (しんごのママ)
2023-02-10 13:04:33
kitcatさん、頑張っていますね。
けれどこのウサギさんたちを救うのは大変そう・・
この飼い主には改善の気持ちはないだろうし、何とかウサギさんたちを救い出せるといいのですが・・
愛護団体も信用できるところがあるといいけど・・
お一人で何もかもできないと思うので、誰かサポートしてくれるところがあるといいと思います。
山梨は遠いですし、自分ひとりで何もかもしないほうがいいです。
kitcatさんのお体も心配です。
返信する
Unknown (みいはあ)
2023-02-10 14:09:47
まだ改善されてないって・・。かわいそうですね。ウサギは人間に対して不平不満を訴えることはできないのだもの。人が気付いてあげなきゃいけないのにね。
飼育が改善されたかどうかのチェック体制ってないのですね?!
保護活動されてる方にも問題があるようなんですね。
困りました。どうしたらいいんだろう。

お弁当、美味しそう。ブロッコリーの天ぷらって知らなかった💦
試してみよう♪
返信する
Unknown (なっつばー)
2023-02-10 16:48:17
まだ救われないうさぎ達。
この状態を放置していられる世の中なのですね。
うさぎのためだけに行政が存在する訳じゃないけれど、少なくとも動物愛護法というものがあるわけだし、もっと真摯に対応して頂きたいものです。
法律なのに守っていなくても口頭で指導だけ、その後のフォローも無いなんて変な法律です。
山梨県は遠いですね。
愛護団体もすべてが信頼できないなんて困ったものです。
この仔達が普通に暮らせる環境下に置かれることを願います。

五平餅、赤味噌がお好きだったら良いなぁ。
返信する
可哀そう過ぎる (ななみみず)
2023-02-13 03:54:49
あまり可哀そうで、見るのも辛いです。
飼い主も同じような環境で暮らしているのでしょうか?
そうでなければ、この状態で平気でいられるはずないと思います。
肉用として肥育するとしても、これより遥かに良い環境で、飼料も沢山与えるでしょう。
このウサギさんたちのように極悪な環境に置かれている被害者は、強制的に取り上げて保護する法的体制がないと救済できないと思います。
返信する
Unknown (chigusano)
2023-02-13 11:37:17
劣悪な環境の中で それでも
それを受け入れて命をつないでいる
ウサギちゃん!その飼い主さんが
腹立たしく ウサギちゃんを
飼う資格がないし きっとその方
幸せな方ではないと想像します。
kitcatさん どうか
この事態を改善できるよう
ご尽力お願いします。
返信する
Unknown (垣坂弘紫)
2023-02-13 20:26:05
隠れ反社会系だとか、犯罪歴を隠した代表が主催する団体、土地ころがしやってた人が一般社団法人を設立していたりで魑魅魍魎の世界...
→えっ、そうなんですか。初めて知りました。そうなると、まずは動物愛護団体の取り締まりをしなければならないじゃないですか。困った世の中だよなあ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。