


市販の佃煮は、味の奥行きがちょっと平板…。
でも、手づくりすると、びっくりするほどふくよかに…





簡単だから、やってみろよてねっ




洗わなくてOK.
お鍋に日本酒(or 水)を 100ml沸とうさせたら…、
ホタテを入れます。



これをスプーンで貝からはずします。



ホタテ貝が海草などのプランクトンを食べて溜め込んだのが…緑色部分。
人間は何ともなくとも、これを猫が食べると中毒を起こします。
この毒性は熱を加えても分解しないので、猫は近づけないでください。



日本酒と醤油、砂糖を沸とうさせた中に入れます。




煮るのは、15~20分程度。



この間で、味が浸み込みます。




お弁当のおかずに2~3粒入ると、ちょっと豪華…






5月12日 朝


5月13日 朝



これはビールのあてにもってこいですね~
興味深々なののちゃんの様子 かわいいですね^^
わぁ、久しぶりのレシピコーナーだぁ~~
うんうん、とっても美味しそう!
ビールに合うでしょうね(笑)!!
ののちゃん、食べたそうですね~
ではまた~~
ちょっと辛すぎるしホタテがぺっちゃんこだよね(^^ゞ
そうなんだー、あの緑のとこ
猫が食べると中毒を起こすんだー..._〆(゚▽゚*)メモメモ
あぁ美味しそう、コレ見ながらお弁当進みますぞ(^^ゞ
貝類は苦手なのだけれど
こうして見ると美味しそうに見えますね。
緑の部分は猫に良くないんだね。
覚えておきます!
作らないものでもこうしてみるのは好き^^
ののちゃんも楽しそうだね。
前記事のつつじとののちゃん可愛かったです。
パンダさんにはビックリしちゃったね!
緑の所だめなんですね
勉強になりました~
゚+。(〃ω〃)。+゚
ののちゃんも磯の香りを楽しんでいるのでほうか?
いつもだけれど...
貝殻がついたのは、このへんでは
まったく見ないからよけいうらやましいです。
ののちゃん、いい子でレシピご披露してくれて
ありがとうございます!
貝とか危ないこと、知らないひとも多そうですよね。
新鮮な魚介が手には行ったら作ってみたいですよねぇ。
一杯作ってるけど、これって保存はきくんですか?
白いご飯に合いそうだ~!
お代わり5杯はイケそう…
ホタテのお料理、早速メモしましたo(^-^)o
一晩おいておくのが、味をしみこませる秘訣なんですね。
ご飯のお供に、土日にホタテを買ってきて作ってみます。
ののちゃん、kitcatさん、
お料理の解説ありがとうございました~
こうやって煮つければいいんですね。
お酒の肴にしたら、あっという間に食べてしまいそう!(笑)
必ず、ののちゃんが出てきてくれるんですよね。
すごく可愛いです。解説ありがとうののちゃん♪
猫にあげるときは、貝柱のところならいいですか?
でも小さいからってスルーしてました~
今度は買って試そうと思います。
塩漬け過ぎたいわしですが、
洗ってオイル等の液に浸して
1週間後、ジャガやパスタ、ピザにしたら美味しかったですよ~
そのうちアップ&リンクします