南米大陸のチャンピオンと、ヨーロッパ大陸のチャンピオンが、クラブチーム世界一を賭けて戦う、リベルタドーレス杯。かつてはホーム&アウェイ方式で行われていたが、過熱したサポーター同士の乱闘から死傷者が続出し、開催が危ぶまれた。
そこへトヨタ自動車がスポンサーになり、中立地ともいえる日本での一発勝負となったのが、通称トヨタカップ。私が初めて見たのは、81年のリバプール対フラメンゴの試合でした。まさに衝撃的としか言いようのない試合。日本代表との親善試合とは、まったく異なる真剣勝負のサッカー。録画された深夜TVの放送でしか観たことがなかった、世界水準のサッカー。
雪が舞い散るなかでのプラティニの華麗なシュート(オフサイド判定でしたが、あれ誤審だよねえ・・・)、相手DF3人に囲まれながら、最前線へ一発でパスを通したジーコ。でかくて、上手くて、強かったフリットの大胆なサイドチェンジ。空気を切り裂くようなクーマンのキャノン・シュート。
今も記憶に残る素晴らしい試合の数々。この試合を観た後で見る、天皇杯サッカーの退屈さに驚いた。(80年代当時のことです)
現在は南米、ヨーロッパ、北米、オセアニア、アジア、アフリカの六大陸のクラブチーム王者が争う大会に変貌しました。UEFAとFIFAの利権争いの余波でもあるのですが、少し緊張感が間延びした感があるのが残念。
今のところ、試合会場は日本で行われていますが、将来はどうなることやら。ただ、日本は未だに出場経験がない。ACL(アジア・チャンピオンズリーグ)で優勝経験がないので、日本で行われる大会なのに、日本のチームが出場できない。
そのことを残念に思う論調もありますが、如何なものか。今年もガンバ大阪と東京ヴェルディが予選敗退。いずれも韓国勢に敗れてのものですが、昨年はその韓国のチームも中東のクラブチームに大敗。昨年のACLのチャンピオンはサウジアラビアのクラブチームでしたが、日本での試合を見てビックリ。強い・・・韓国が大敗したのも肯けるものでした。その韓国に勝てない日本のJリーグ勢の力のなさが伺われます。
もうすぐドイツW杯大会が始まりますが、日本のサッカーの強化の基本は国内リーグです。ACLの予選に二年連続敗退しているようじゃ、まだまだ世界は遠い。J2落ちして戦力がた落ちのヴェルディはともかく、ガンバの敗退はもっと非難されてしかるべきです。このあたり、マスコミのサッカー報道のレベルの低さも問題なのですが、サッカーファンも代表の試合ばかり熱中せず、クラブチームにも厳しい視線を送ってもらいたいものです。
そこへトヨタ自動車がスポンサーになり、中立地ともいえる日本での一発勝負となったのが、通称トヨタカップ。私が初めて見たのは、81年のリバプール対フラメンゴの試合でした。まさに衝撃的としか言いようのない試合。日本代表との親善試合とは、まったく異なる真剣勝負のサッカー。録画された深夜TVの放送でしか観たことがなかった、世界水準のサッカー。
雪が舞い散るなかでのプラティニの華麗なシュート(オフサイド判定でしたが、あれ誤審だよねえ・・・)、相手DF3人に囲まれながら、最前線へ一発でパスを通したジーコ。でかくて、上手くて、強かったフリットの大胆なサイドチェンジ。空気を切り裂くようなクーマンのキャノン・シュート。
今も記憶に残る素晴らしい試合の数々。この試合を観た後で見る、天皇杯サッカーの退屈さに驚いた。(80年代当時のことです)
現在は南米、ヨーロッパ、北米、オセアニア、アジア、アフリカの六大陸のクラブチーム王者が争う大会に変貌しました。UEFAとFIFAの利権争いの余波でもあるのですが、少し緊張感が間延びした感があるのが残念。
今のところ、試合会場は日本で行われていますが、将来はどうなることやら。ただ、日本は未だに出場経験がない。ACL(アジア・チャンピオンズリーグ)で優勝経験がないので、日本で行われる大会なのに、日本のチームが出場できない。
そのことを残念に思う論調もありますが、如何なものか。今年もガンバ大阪と東京ヴェルディが予選敗退。いずれも韓国勢に敗れてのものですが、昨年はその韓国のチームも中東のクラブチームに大敗。昨年のACLのチャンピオンはサウジアラビアのクラブチームでしたが、日本での試合を見てビックリ。強い・・・韓国が大敗したのも肯けるものでした。その韓国に勝てない日本のJリーグ勢の力のなさが伺われます。
もうすぐドイツW杯大会が始まりますが、日本のサッカーの強化の基本は国内リーグです。ACLの予選に二年連続敗退しているようじゃ、まだまだ世界は遠い。J2落ちして戦力がた落ちのヴェルディはともかく、ガンバの敗退はもっと非難されてしかるべきです。このあたり、マスコミのサッカー報道のレベルの低さも問題なのですが、サッカーファンも代表の試合ばかり熱中せず、クラブチームにも厳しい視線を送ってもらいたいものです。