歯が砕けた。
数日前のことだが、夕食に手羽先の照り焼きを食べていた時のこと。骨についた肉を削げ落そうとかぶりついていたら、ガリッと妙な音がした。手羽の骨が砕けたのか・・・
でも、口の中の感触がヘンだ。手で探ると、前歯に隙間があるみたい。慌てて鏡を見ると、本当に前歯が一本無くなっていた。よくよく見ると、歯の根っこの部分が残っている。ちなみに、痛みはまったくない。
翌日、馴染みの歯医者に緊急で看てもらうと、歯根をわずかに残して、完全に砕けていた。30年以上前に、この歯医者で虫歯を治してもらった箇所である。あの時、神経の一部を殺していたので、徐々に歯が劣化していたらしい。
それに加えて、虫歯が内部から蝕んでいたようで、要するに外見はまともだが、中はボロボロであったらしい。歯根があまり残っていないので、抜いてブリッジで差し歯をするとのこと。
あぁ、これで二本目だよ、歯を抜くのは。ずっと自前の歯で食べてきたのだが、昨年以来、歯の劣化が始まってきている。おそらく、歯からカルシウムがかなり抜けているはずだ。これは若い時に飲んだステロイド剤の副作用であろう。
難病のため、いろいろ副作用の強い薬を飲んで生きてきたから、そのツケだと思って諦めている。無理して生きてきたからなぁ。
思うに、虫歯の治療で歯の神経を殺すのって、あまり良くないのかもしれない。虫歯の痛みは我慢できるものではないので、神経を殺してしまうのは苦痛からの解放という点では良かった。
だが、神経が十分通っていない歯は劣化も早いことが、よく分かった。最近は歯を削らない虫歯の治療もあるようだし、技術は日進月歩なのだろう。私が子供の頃は、虫歯は抜いてしまうのが普通だった。神経を殺して深く削って、元と同じような色で埋めるなんて最新の治療だった。
小学生の頃、近所のおじいちゃん歯医者さんに何本か虫歯を抜かれた私は、今の歯医者さんに替わってから、新鮮な感動を覚えたものだった。明日には、歯根を抜いて、ブリッジをして入れ歯を作る予定だ。
後、何年生きられるか分からないけど、なるべく歯で噛んで美味しい食生活を楽しみたいものである。