ヌマンタの書斎

読書ブログが基本ですが、時事問題やら食事やら雑食性の記事を書いています。

「六三四の剣」 村上もとか

2006-10-27 09:35:29 | 
想像力って凄いと思う。

初めて読んだのは、週刊少年サンデーに30年ほど前に連載された「赤いペガサス」だと思う。まだ世間に知られていなかったF1レースを舞台にした漫画で、ボンベイブラッドという稀有の血液を持つ主人公と妹との近親愛、ライバルやチームメイトとの確執など、少年誌とは思えないほどの濃い内容が印象に残っています。でも、まさか作者の村上もとかが運転免許証を持っていないなんて、想像すら出来なかった・・・そう、連載当時、車を運転したことはなかったそうです。

村上もとかは、その後剣道漫画である「六三四の剣」。登山家に焦点を当てた短編集「岳人(クライマー)列伝」など多数の漫画を描いていますが、剣道の経験はなく、登山の経験もない。いやはや、なんとも脱帽だ。漫画家へ資料を提供した編集者の力量もさることながら、その資料だけであれほどの作品をものにするとは、ただただ敬服せざるえません。

やはり一番印象に残っているのが表題の「六三四の剣」です。岩手山の麓で警察官であり、剣豪である父の指導の下、少年剣士として育っていく六三四が、父のライバルの息子や日本各地の少年剣士たちと日本一を目指して戦い、成長していくドラマでした。

私は子供の頃、剣道なんてチャンバラごっこだと思っていたことがありますが、実はとんでもなく怖い武道でした。剣道をやっている奴と喧嘩(もちろん素手で)してみて分かったのですが、おそろしく間合いを取るのが上手い。しかも、ぶつかり合いに慣れているため、取っ組み合いにも強かった。なにより闘争心が凄い。戦い慣れていやがる・・・あれで棒でも持たしたらお手上げです。

強さの秘訣は精神面にあった気がします。あいつら剣道をスポーツなどと思っちゃいなかった。武道だと言い放たれました。その気迫になんとはなしに気圧されたことを覚えています。この気迫は、柔道や空手をやっている連中からも感じたものです。以来、どうも苦手意識があって、喧嘩早い割には格闘技系の武道からは、距離をおいていたものです。私のように、単に粋がって喧嘩する馬鹿には、格闘技は真面目すぎて、なんとなく気恥ずかしかったのが本音です。

それにしても、剣道の経験がまったくない村上もとかが、あれだけ迫力ある剣道の試合を描けるのだから、人間の想像力って凄いと思う。
コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 視線の不思議 | トップ | 「人間豹」 江戸川乱歩 »

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ヌマンタ)
2014-09-17 13:16:42
どうなんでしょうね。むしろ実生活、実体験から離れた話を書くことに意味を見出しているのかもしれません。
返信する
Unknown (アブダビ)
2014-09-17 03:16:02
村上先生、あま日本で最初の女流マンガ家の話を連載していますが、マンガ家の話なら、何故に藤子不二男氏みたく「マンガ道」を描かん!
たぶん、邪推かも知れませぬが、純正のフィクション作家は、案外に、実体験を描くことができないのでないすかね?
返信する
Unknown (アブダビ)
2014-09-17 02:44:59
ヌマンタさんの記事は、実体験に基づく説得力が光る文で、村上氏は純正のフィクション作家です。
クリエーターとして、そもそも筋が違う。
確かにクリエーターには、調べたり、取材を重ねて、何らかの行動を基に書く人たちと、創造力を駆使して書く人たちとに別れるようですね。
返信する
Unknown (ヌマンタ)
2014-09-16 13:13:53
アブダビさん、こんにちは。プロの作家の想像力には、ただただ驚くばかりです。
私なんぞ、自分である程度体験しないと書けません。多少の編集というか強調や創作も付加しますが、基本実体験がないと記事は書けません。
返信する
Unknown (アブダビ)
2014-09-14 00:16:17
村上もとか
運転免許すら持たずに、「赤いペガサス」や
「ドロファイター」「熱風の虎」を描き、
厳冬期エベレストどころか夏の里山すら登ったこともないのに「クライマー列伝」
駐≠ャったこともないのに、「六三四の剣」。
体験ゼロで描けるのは、やはり「プロのマンガ家」
なんだと思います。題材に対して素人でも、マンガ家としてプロであると。
体験が描くに不可欠なら、ドストエフスキーはどっかで守銭奴の金貸しババアを斧で殺してなきやなりません。どころかエスエフなんか書けないてことになります。本来は村上氏みたいな在り方が本当のクリエーターで、体験しないと描けないヘミングウェイみたいな方が異常なのでなきでせか?
返信する
Unknown (ヌマンタ)
2006-10-31 09:42:05
たくさん、こんにちは。なるほど、経験が可能性を縛ってしまうわけですね。浮「もの知らずとは違うと思うけど、自由な発想が可能となるのはたしかにそうですね。

ほんと、想像力って凄いですね。地球上では、人間にのみ与えられた才能かもしれませんね。
返信する
Unknown (タク)
2006-10-30 22:16:37
経験のないほうが、むしろ感情を際限なくふくらます
ことができるんでしょうね~。
経験してるとその経験が実体験レベルでストップかけ
てしまう。絵コンテなどでも、経験のない世界をもっ
ともらしく描かなければならないことがよくありま
す。不思議なもんで、知ってる世界だと「こうなんだ
よね」とか意識の底で決めつけちゃって、こじんまり
納まりすぎて納得行かない
ってこと、あります。
想像力って、際限ないですからスゴイです。
返信する
Unknown (ヌマンタ)
2006-10-28 14:32:22
東堂修羅、いいキャラでしたね。私も強く印象に残っています。アニメになっていたとは知りませんでした。まあ、致し方ないですね。絵を描く人が違うので、作風が違ってしまうのは。
返信する
Unknown (jin rock)
2006-10-27 20:40:03
剣道を 題材にしているためか りんとした すがすがしい作品でしたね 私は 主人公よりも 東堂修羅を すぐ思い浮かべてしまいます ただ その作風が アニメになると がんばれ元気もそうですが 失われてしまうのには 残念です 幼児的になってしまいます 

剣道は 同じ段数なら 空手や柔道よりも 3倍強いと言われてます 
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事