入笠牧場その日その時

入笠牧場の花.星.動物

     ’22年「秋」(28)

2022年09月07日 | キャンプ場および宿泊施設の案内など


 やはり、台風一過の好天とはならなかった。天は性格が悪くなるばかりだと思っていたら、テレビのニュースを見ていると(ここでは新聞は配達されない、読めない)「今年は日照時間が長かったから」と言う人がいて、まさに耳を疑った。県内のワイン向けブドウの栽培者で、収穫を前にしてブドウの出来の良さをそう理由付けしていた。
 気象庁はつい先日、今年の関東甲信越の梅雨明けを、6月の末から約1か月後の7月23日に変えたが、梅雨が終わったら、早くも今度は秋霖を思わせるような天気が始ったと感じていた。だから個人的には、今年は短命な夏さえここには来なかったと決めて、さっさと8月1日からこの独り言の題名を「秋」にしてしまったわけだが、そういう者としてその言葉はあまりに意外という他ない。
 しかし、これもテレビの広告の端っこによく出てくる「個人の感想」ではまずいと思い調べてみようとしたが、これがまた意外なことに簡単ではなかった。ともかく結論は、ここで考えていたほど格別に異常ではなかった、ということのようだ。

 天気のことについては愚痴らない、とすでに呟いたことを忘れてはいない。だから愚痴らない。あくまでもきょうも一日青空は望めないという入笠牧場の天気状況を、気にしている人もいると考えてお伝えした次第。
 
 音もなく降り続く雨、こういう天気も「秋だなぁ」としみじみ感じている。大分コナシの葉も黄色くなってきたし、落葉松の葉も同じく深緑の色に茶の色が現れ始めた。水の吸い上げを止めたと判断してもいいだろう。
 その林の中に生えるキノコは、今年はどうだろうかと気にしている。そう思いつつまだ行ってはいないが、昼飯を食べたら雨具を着て、牛のご機嫌を伺いついでにあの林へも行ってみようか。
 落葉松も成長して、ひところは「畑」と呼んでいたあの場所も、いつしかその数をすっかり減らし、見付けにくくなってきた。それだけ、ここでの年月が過ぎたということを、あんなキノコも教えてくれているのだろう。

 もう一つ教えられた、ボイジャー2号、1号が打ち上げられてから45年も経ったことを。今も時速6万キロの速さで、何もない宇宙空間を飛び続けている。最近は見てないが、地球から遠ざかる距離を表わす数字のうしろ何桁かが、もの凄い速さで変わっていく。
 スーザン・オズボーンの「浜辺の歌」のあの導入部も一緒になって、二つの探査機を擬人化して、その数字の変わる速さを健気とも、不憫とも、複雑な思いをしながら見たものだ。
 
 キャンプ場を含む「入笠牧場の宿泊施設のご案内」は下線部をクリックしてご覧ください。
 本日はこの辺で。
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする