入笠牧場その日その時

入笠牧場の花.星.動物

冬の入笠牧場 (6)続 その日その時

2014年02月28日 | キャンプ場および宿泊施設の案内など




 みろく山の会の到着はまだだろうと思いながらも、軽い散歩のつもりで弁天前の三叉路まで行ってみる。今日も天気がよく、風もない。
 ウサギの足跡が遠くの森から目の前の雪原を横切り、さらに急な雪の斜面を登りその向こうに消えている。何か目的でもあってのことだろうか、足跡は一直線に続いている。急いでいるようにも見えるその焦慮の訳を、ウサギに聞いてみたいものだ。
 弁天前からは北アルプスがよく見える。見慣れた山々の景色を眺めながら、この先いつまで入笠で、今のような平安を味わっていられるだろうかと考える。ただウットリと雪山に見とれていれればよさそうなものなのだが、つい。

 ふと人の声がしたような気がした。昨日残してきた雪道の上のスノーシュー(ズ)の跡を目で追っていくと、小梨の枝の間に動く人影のようなものが見える。来た来た、予想よりも大分早く。どうもトップで引っ張っているのは、女性のよう。
 総勢13名、そのうち女性6名。最高齢者は”歌を忘れぬ80歳”(と、お呼びしてもよいでしょうか?)。顔見知りの人とそうでない人が半々ぐらいか。OZWさん、リーダーの女傑AKWさん、そしてロマン派ADCさんは無論いる。
 
 小屋で人心地したら、もうまた面倒な足回りの装備をし直して、雪の森に三々五々元気な後姿が遠ざかっていく。
 明日は入笠山の頂上を踏んでから、ヒルデエラ(大阿原)経由テイ沢の予定とか。朝5時起きの7時出発だと。怖ろしい。                          
                                
                                         2月23日記(つづく)


 
  
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬の入笠牧場 (6)その日... | トップ | 冬の入笠牧場 (6) 続々... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

キャンプ場および宿泊施設の案内など」カテゴリの最新記事