問題設定

これどうしようかな・・・どうしようか考えてみます。

ガッテン!「マイナス3%の奇跡! ダイエットの超新常識 」

2018-08-30 | _ダイエット・メモ_

ガッテン!を見る時、自分がどんなにせっかちであるかにいやでも気付かされる。
やれ、横浜市大医学部だ、やれ、金沢大学病院だ、日本肥満症予防協会だ(←わー、たしか「NHKクローズアップ現代+」〔現体重の3%減れば十分〕ン時のセンセーだー><。)、その道の権威の方々のお話を頂いてもあまり聞く耳持たず、「結論から言って!結論から!」と気持ちが走ってしまう。
で 結論。
なんだか、今まで私が体験してきたことを忠実に実行すればよい。そんな風に感じました。
「1日50gダイエット」方式なんて、10年くらい前のワタシ方式じゃん。などと思い込んで視聴して振り返ってみるとワタシのは 『1週間で』80gダイエット だった!
やれ、忠実に実行すればよい、だの(以下略)言うは易く、の日々。とりあえず
1日50g、1日50g、1日50g、呪文が如く 唱えてみます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「グレーテルのかまど」 森下洋子のバースデーケーキ

2018-05-11 | _ダイエット・メモ_

バレリーナ・森下洋子の思い出のバースデーケーキ。
おかあさんは洋子さんの目の前で その美しい誕生日ケーキを作ってくれた、という。
スポンジ生地が純白クリームでおおわれ、
同じく純白のバラがクリームでかたどられ、
そのバラが いくつも作られ ケーキの上に置かれていた。
仕上げの飾りに アラザン。そう、銀色の。

クリームでかたどられた バラを 同じかたちを 他のところで見かけたことがあった。

洋子さんがレッスンの合間につまむのは、大好きなチョコレートを二つ三つ。
「暮らしのおへそ」Vol.16 の中に そう紹介されていて、
そのチョコレートのかたちは バースデーケーキに置かれていたクリームのバラとそっくりだ。

「朝、稽古場に入ったら稽古が終わる夕方までほとんど何も食べない」洋子さんは
そのバラのチョコレートをつまむとき、
おかあさん手作りの 美しい誕生日ケーキのことも 思い出したりするのだろうか。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少なき事は美しき哉

2018-04-30 | _ダイエット・メモ_

一度買ったり、複数回買ったり。

“近くのビルに入ってみた。”にて。
あまりにたくさん売っているから すぐ見つかると思ったけれど
○ 量が少ない。
ここ1点で探すと これがけっこう大変だった。
うろうろうろうろうろうろ。。。きゃー、乗り遅れるぅー。
魚特化店の なのにパプリカ入りが気になって、購入。おいしい♡。

構内にて。
「千両」系も もちろんおいしいですが
“○ 量が少ない。
ここ1点で探すと” 初めて目にするものが近くに置いてあった。
郷土系食材入り。おいしい♡♡。

少量満足。ただですな、おともにほんのりお酒も欲しい、かな(^_^)/。。。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上がっております問題 止める、そしてその先

2018-02-16 | _ダイエット・メモ_

“熊さん「で どうなんでぃ。ここんところしばらく 下がったで上がったがどうとかこうとか、うわ言みてぇに呟いてたぁその数字ってやつぁ?」
八っつぁん「ん?下がったかと聞かれりゃあそうとも言えねえが、(2008より)上がったわけでもねえし…。」”

(2008より)上がったわけでもねえし…。 

上がっております。(初めてじゃないわけですが。)だいぶ上がっております。
止まってほしい。
「…(このプロジェクトの)責任者は誰なの?」 はぁ。。。私なんですが><。。。

まずは 止めましょう。
食べ過ぎなければ 止まるはずだ。遥か過去から知っていた気がしますぅぅぅ。

 

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体操 ついていきたい

2018-02-07 | _ダイエット・メモ_

2か月に1度ほどの頻度で 新しくなるらしい、テレビ体操。
初めて見た昨日分の所作に ついていけなかった。

“練習練習三が日から特訓である。
なかなかうまくいかない。 × 数回 。
お、今できた気がする。あ、だめだ。お、できたか。
で 結論。結構できるようになりました(^_^)/。うれしいものです。”(別番組だけど)の時と
具合が少し違う。

[ぐー、ぐー][ぱー、ちょき][ぐー、ぱー][ぱー、ぐー][ぐー、ちょき][ぱー、ぱー]
系は
○ ゆっくりやってみる。/分割してみる。/はは、これできないよ(^_^;)と流す。そんな感じで すぐできないのは残念だけど 積み重ねればできるんじゃないか。/(あんまり合っていないとか)フライングすればできるんじゃないか。の目途が立つ(気になっている)。

んが、しかし。
初めて見た昨日分の所作
○ 片足腿上げ後その片足両手抱え込み体引き付け背筋まっすぐ(「片方の脚を抱えて ご自分の胸の方に引き寄せて 戻します。」)
何がどうやったって テレビの中の人のような角度まで上がらない><。練習を重ねても たぶん到達しない。到達しようとすると負荷がかかり過ぎる気がするのだ。(つまりは 太っていて無理なのです。。。)

体操指導者は
「フラフラしてしまう方は どこか安全な所に手を添えて 運動を進めてください。」と声をかける。
ああ。フラフラする、と違う観点から ついていけないのであった。
ちとショック。いや だいぶショック。
体型的に認識していていいはずなのに 実際に体験してあわてている。
自分で「喝っ!」マグネット、貼り付けなきゃ。。。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おそろい

2018-01-18 | _ダイエット・メモ_

「まちかど情報室」、スマートに健康維持 というテーマでした。

白米一食分の適量がわかる茶碗の紹介。
ホントに適量によそえているか 実際に計量。その時出てきたのが
うちの 料理はかり・デジタル と たぶん同じものだった(カラーも(^_^)/)。

なんか そんな小さなことで、ほっこり。
ただね。。。
「成人女性の一食に必要な最低限の量の炭水化物」という数値が示されていたんだけれど
成人女性って 何歳くらいまで?中高年女性は、別枠かなあ。。。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春初忘れ 3 練習―展開

2018-01-07 | _ダイエット・メモ_

イキイキDAY体操 にあれば、テレビ体操 にも
“練習練習三が日から特訓である。”並みに 難しめの体操項目があるのだった。
(あくまでワタクシ基準、ですが。)

○ ちょき(ピース)を出す。
○ 次に 出島ポーズ的 指替えをする。
○ ↑交互に繰り返す。

はじめゆっくり、そのうちスピードアップ。
はじめ調子いいんですが、回数こなす(スピードアップする)うちに
出島崩れ!が発生する。(親指角度が跳ね始める。)

指はつりそうになるし、体操もタイヘンです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春初忘れ 2 練習

2018-01-03 | _ダイエット・メモ_

“ぐーぱー と ぐーちょきぱー、それぞれの手で 同時に出していってください。(2拍と3拍)。
なんだか1セットもうまくいかない。
[ぐー、ぐー][ぱー、ちょき][ぐー、ぱー][ぱー、ぐー][ぐー、ちょき][ぱー、ぱー]
書いてみた。なんとかなるか(+_+)な。。。”

練習練習三が日から特訓である。
なかなかうまくいかない。 × 数回 。
お、今できた気がする。あ、だめだ。お、できたか。

で 結論。結構できるようになりました(^_^)/。うれしいものです。
次に どうなってるとできるようになっているのか、考えた。(頭でっかちです。)

例えば 左手[ぐーぱー]2拍・右手[ぐーちょきぱー]3拍 として、
両方考えながら握ったり(ちょきしたり)開いたりしていると 上手くいかん。
で 左手よ、[ぐーぱー]ゼロイチみたいなもんだし 任せたっ!勝手にやっていてね。
こちとら、右手[ぐーちょきぱー]掛かり切りになってるもんでして それでなんとかなるか?
の なんとかできるような気になっている、イマココ。

さて。一息つこうにも 次と その次も あるのだった。
「できそうな方は足踏みをつけてチャレンジ」
「手を入れ替えてやってみましょう」

そして。無理そう、と 思うこちら側に 忠告のように一言。

「難しくても挑戦することが大切です!」

ハイハイ。。。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春初忘れ

2018-01-02 | _ダイエット・メモ_

他に 初 がありそうで怪しいが っま、とにかく

○ 「新春テレビ体操」を録画し忘れた。

とても残念。とわざわざ書いてる自分がいる程 とても残念。
代わりになるかどうか ココ2日、
 ○ 体操・踏み台昇降・筋トレ (続けましょう。。。)
 ○ イキイキDAY体操 (結構大変><な2分間)
をずいぶんしっかりめに行った。(つまりは普段テキトーだったということか。。。)。

イキイキDAY体操 のお兄さんは もう短パン姿である。
しかもむずかしい。2分間なクセ!?に なんだかついていけない。
ぐーぱー と ぐーちょきぱー、それぞれの手で 同時に出していってください。(2拍と3拍)。
なんだか1セットもうまくいかない。
[ぐー、ぐー][ぱー、ちょき][ぐー、ぱー][ぱー、ぐー][ぐー、ちょき][ぱー、ぱー]
書いてみた。なんとかなるか(+_+)な。。。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコレートをめぐる過去

2017-10-27 | _ダイエット・メモ_

【将棋】「普通の友達、いっぱい作れよ」作家、大崎善生さんが藤井聡太四段の高校進学決断にエール

藤井四段関連で気になったか、久しぶりにLOOKチョコレートを買った。
○ ルック4(チョコレートコレクション) (カカオ分が27%・40%・55%・70%の4種入っている。)

私「(さすがに粒チョコの配列を崩さないようにしないと)何%か分かんなくなっちゃうな。」
 「(パッケージを開けて)あ。(ちゃんとどれがどれか分かるように)今のルックってマーク付きだ。」
夫「オレは昔から(ルックチョコの箱の中の配列が崩れたりなどせず)順番通りに食べ(てき)た。」

ルックに「三角」「丸」「二重丸」「リボンテープに切り込みいれたみたいな形」の印が付いていた事より
ルックチョコの順番が最後まで保たれている食べ方をできる人がいることに驚いた。

ルックチョコ食時、周りにライバルがいるか(≒年の近いきょうだいとか)どうかに関わってくるのだろうか。
自分を振り返ると ちいさいときにはきょうだいと、親になっても(!)こどもと ライバル関係になり
食べかけのルックの箱の中は 常に揺り動いてきたような気がする。

印があるから悩み?が減ったような、
そのついでのつぶやきの先に知らない(知るべき?)世界を垣間見たような。
とにかくチョコはおいしすぎる。。。
(たわむれに画像検索。 「ラッキーLOOK」 っぽいのもあるみたい(^_^)/。)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする