問題設定

これどうしようかな・・・どうしようか考えてみます。

見果てぬ夢 「香菜子」「香月」と「ババア上等!」のあいだ 

2016-10-03 | _ダイエット・メモ_

○ 「香菜子」「香月」
一冊手に取って引き込まれてデジャヴュのように受け取っている自分にはっと気づき、苦笑中。見ているのは 香菜子著作物。
 “「そうだ、宮沢賢治会いに行こう!」(≒宮沢賢治記念館に行ってみよう!)と
 まずは見た目から、なんて 
 賢治風コートと帽子(帽子はさすがにちょっとデザイン違い)を新調したりしていたから、かなあ。”
の時代、自分が目指していたファッションは 香菜子さんがまさに今、着こなしている雰囲気の辺りだった。こんな風になりたかったのよん。過去の自分の持ち物は 香菜子ワールドから似てるようでどこかはずしちゃってる決まらないアウトラインだったはずなのに、デジャヴュと感じてしまうとは!美化される過去ぉぅ~。
その点、、「HOPE~期待ゼロの新入社員~」(←あ、まだ再生してない回が残ってる。)の香月を眺めて思うのは、「いいなさらりロングヘアー。若い頃暑苦しい髪質だった自分であるがこの頃細くなってき(ちゃっ)たし、今まとめ髪スタイルになったら少し似ることができるのか。はは。たぶん違うね><。」と自らをわきまえつつ憧れを夢に描いている。

○ 「ババア上等!」
で 現実わが身を叱咤激励してくれる「ババア上等! 余計なルールの捨て方 大人のおしゃれDo!&Don’t」を買った。立ち読みをしていたら「二十一世紀のニュアンストップスは七難隠す」という題のところの内容にシンクロし、購入してお勉強することにしたのだ。
“「(うちの商品は)着て、楽ですよ~(^_^)/。」。…
結論から言うと、そこの服を買ったのだが…     ”
の時のモノは ニュアンストップス って言うんですね。「不思議なところでつまんであったり」「そで付けがおっこちてたり」「着るとけっこうな体型カバー力♡」、ホントその通り(^_^)/。
家の中、人目がないからとテキトーなカッコしていた自分を鏡の中にふと見てしまい、「おばーさんがいるーっっ」と叫んだことのある槇村さとる氏。私もあるある。その回数の増加にドッと疲れているくらいだ。
「ババア上等!」と啖呵の切れる器を目指すのは大変そうですが、なぜババア上等!なのか、そこをコツコツ考えていくのは面白い。
♪ 昨日よりも深い場所で君と出逢いたい
自らのファッションを語る時に ミスチルを耳にしてしまいそうである。中高年女子たちは、実(ge)に健気である。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドローインはどこへ行った(場面展開についていくには)

2016-09-06 | _ダイエット・メモ_

「焦り」と言えば、そのフォーマル場面での写真撮影時にも焦った焦った。

“親戚の結婚披露宴の席で撮ってもらった…写真の中の自分は…そっくり返った布袋様!?のように写っていたのだ・・・。”の時から幾星霜。あれこれ気にかけ、ついにこの頃には
“正しいと思われるドローイン姿勢が決まると それですべては達成された気になる。”
なる境地にまで達していたはずなのに、
今回の写真撮影時、いざドローイン!と思えど なんだか決まらない。
あれっ?なぜだ。このままでは「そっくり返った布袋様」時と何ら変わっていないような体勢ではないか。
焦れども焦れども 普段の「着地成功!」的ピタリ感が出ない。
「(シャッター押すの)待って待って。何だかドローインが決まらないの><。」などともちろん言えるはずもなく(集合写真)
出来上がった写真を見てみるとやはり、反り返り布袋様がそこに映っていた。

敗因!は、大きく2点にある。
○ フォーマルウェア
○ フォーマルシューズ
なーんて普段は着てないし、履いてないのだ。
ドローイン姿勢を意識している時は どこかで腕を動かしたり背骨を揺らしたり?しながらその到達地点を体が探しているんだと思う。
そこに いくら「(うちの商品は)着て、楽ですよ~(^_^)/。」モノとはいえ、普段とは着心地の違うものを着、「それ、ヒールって言えるの?」くらい低いとはいえ一応ハイヒール系に私としては分類しているパンプスを履き、状態になったら それなりのルート(到達経路)を練習しておかなくちゃいけなかったのね、たぶん。
めんどくさく書いてますがつまりは、
シャッター時前に(着替えたらすぐに)ドローイン練習を ヒソカにスミヤカに
次回からは行おう。。。と心に誓った、のであった。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現実という焦り 「後妻業…」ポーズを真似してみたら

2016-09-05 | _ダイエット・メモ_

録画の「あさイチ」を再生していたら、
女性アナウンサーのその日の衣装のデザインが
“真夏のフォーマル
が必要になり、売り場へ。あれこれ試着、どれもこれもどこかがキツイ。”
の時に着てみたモノの中の一点に似ていた。
なるほど。程よい体型の方が着用したら、こーゆーシルエットに納まってキマルわけだ。
自分が着てみた時の様子を思い浮かべ、別なものにしてよかったとしみじみ思った。
店員さんの「お似合いですよ」攻撃を受けていると だんだん気持ちがフラフラしてきて、
(その服の上着部分はケープのようなデザインになっていた。問題は腕を出す部分が大胆なカットになっており、私の二の腕問題に引っかかったのでありました。)
フォーマル≒ちょっと大胆でもいいんかもしんない。。。
そこにイコールやニアリー‐イコールが来ると、後で後悔しそうな判断が現れるのであります。
っまなんとか我に返ることができて、他のものの試着へ移ることができた。
(それまでタンスの中にあるものが春でも秋でも冬でもなんとかなるであろうデザインだったのだがしかし、機会は急に現れる。真夏用><。どこか、耳なし芳一的気分で買いに行ったのであった。)

でですね。「焦り」の方の話なんですが。
その回のゲストの話の中に最新作映画の事が出てきて、「後妻業…」らしい。
(飛ばし見なので 内容分からず。)
スチール写真かな、小夜子(大竹しのぶ)が柏木(豊悦)の前で体を預けるように万歳のようなポーズをとっている。
ほー。大竹さんであんな感じか。私はどんな感じなんだ?
それこそフラフラと、鏡の前で同じポーズをとってしまった。

真夏の悪夢かと思った。
いやー太くなった二の腕って、裏返した側!から見ると更にその大変さが現れるんですね(T_T)。
そんなポーズとらなかったら鏡に映さなかったら、平和だったのかな。
現実に気がついて、よかったと思うべきなのかな。
明日はどっちだ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「題名のある音楽会」 「世界で愛されているアニメミュージックの音楽会」

2016-08-01 | _ダイエット・メモ_

“みんなの体操+第1+第2 やり遂げました\(◎o◎)/!” の昨日。
じゃ、ご無沙汰している踏み台昇降にも突入ぢゃ、と
→なにか音楽を聞きながら
→そうそう、「題名のある音楽会」方面たまりにたまっておるしと
「世界で愛されているアニメミュージックの音楽会」再生しつつ、
昇って降りて始めてみたが 簡単に想像できまするように・・・向いていなかった><。

それでも強行突破(番組時間ずーっと昇降していたわけではありませんが)、
ながら運動しているうちに 別の面の事にも気がついた。

世界で愛されているアニメミュージック、と紹介されている作品の そのほとんどを
私は知らなかった!
(「ONE PIECE」「進撃の巨人」、題や画風まではかすかに知っているが、音楽までは追いつかん。「創聖のアクエリオン」「響け!ユーフォニアム」、??。「おそ松さん」、「さん」(?_?)。くんじゃないの?)

ポケモンGO関連で ワイドショー司会者が
「僕らポケモン世代とわずかにずれている者としては…」と表現していたのを耳にしたが、
あれ?ミヤネさん、ポケモンあんまり分からないんだあ。そう言われてみると
なるほど、こちらも子ども経由でその世代(ポケモン世代)に入っているってことか。
などと その時図らずも再確認となった。

で ミヤネ屋さんと 似たような気分で
アニメミュージック聞きつつ
リズム合わん昇降ステップ踏みつつ
なぜか 「これからはちゃんと 運動関係続けよう」と 思いました。葉月だあぁ。。。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「私/10000000人」で、ラジオ体操・みんなの体操祭

2016-07-31 | _ダイエット・メモ_

本日の会場 松山市の城山公園 には、
およそ6000人 集まったとのこと。
では、
「全国のそして海外の皆さん」(←と、岡本先生says)は 10000000人-6000人-私 か、などと
そう必要のない引き算しつつ 夕方になってやっと再生、
みんなの体操+第1+第2 やり遂げました\(◎o◎)/!

ここでここが床につかない
ここでここが伸びない
ここでここが回り切らない

の ここここ確認だらけ。
鶏か?の 文月がゆくぅ。。。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やってない(と思う)けど、気になるの 「糖質制限」

2016-07-27 | _ダイエット・メモ_

気になるから録画した。
ガッテンと も一つ、糖質制限関連番組。
自分の現在の調子(ダイエット)が そちらに似ているのかそうでないのか、
分からないながらに気になったもので。

で びっくりしたのは
糖質・脂質・タンパク質の適量を押さえておけば
というのか、糖質を控えめにすれば
脂質・タンパク質は 満腹中枢との関係上、‘おなかいっぱい’食べていいのだそうだ。
!そうなの~><?

おなかいっぱい という表現には困惑するけれども
も一つの番組 「クローズアップ現代+」 の方の表現から 書きとめてみると。。。

○ 主食を食べ過ぎない。(でも〔ゼロではなくて〕〔ちゃんと〕食べる。) 高橋さんsays!(^^)!
○ バランスよく。(運動もね。) 厚切りジェイソンsays(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

運動か。確かにそれが足りませぬ。やりませうぅ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康とマナーのあいだ 「ねこ背なおして…」と「…知られざる貴族の作法 」を同時に見たら

2016-02-27 | _ダイエット・メモ_

「ねこ背なおして…」、5分番組。
ですが 情報は満載、気になったことを記そうとすると
「全部。」となってしまう。自分なりに選択タイム。


○ 腹ねこ背 こういう分類があったのか。
○ 正しい姿勢のポイント チェックするのが難しかった。以前他番組で紹介されていたバレリーナ方式(A)の方が 続きそう(続いていないが…)。


○ イスでの正しい座り姿勢 骨盤が立っていることが大切。 この「骨盤が立っている」、書き文字では理解しにくい。映像を見れば大丈夫。そこが何か引っかかる。正しいイス正座になっていると 足は組めない。椅子座の人のおでこに指当てするとその人は立ち上がれない、の時の重心問題みたいで面白かった。
○ 番組パートナーの女性 1で立ち姿、2で座り姿がすっきりと矯正され ぱっと、より美しくなった。マジックのよう。


○ イス正座・背もたれあるイスバージョン 背もたれは背を支えるのではなく、座面と背もたれ支柱の接合部分で骨盤を立たせるようサポートするために利用する。←らしい。ここらへんは、イス設計者の方々の意見も聞いてみたいものだ。


○ 骨盤のゆがみは ほとんどの人に大なり小なりある。で 体操で矯正。骨盤前後。骨盤左右。左右の体操、頭の位置を動かさずに。頭動いてないか、自身ではわからず。視線基準にすると動いてる気が。それって誤差範囲なのか。


○ 肩・背中がまるまる→肩甲骨を動かそう。梱包ポスターの巻癖直しの要領で。その時、腰の反りすぎはいけません。「わたしはポスター。早く平面になりたーい。」


○ 肩甲骨と腕の動きは連動している。では腕を大きく動かしましょう。「5」「6」は テレビ体操の中にある動きだな。
○ 仰向け時、肩甲骨の下に丸めたタオルなどを置いて背中を伸ばす。丸まったところを伸ばすのに丸まったものを使う。ラビリンス。


○ 腹ねこ背を改善しよう。腹ねこ背は 私の表現するところの
“親戚の結婚披露宴の席で撮ってもらった…写真の中の自分は…そっくり返った布袋様!?のように写っていたのだ・・・。”な体制と思われます。「1」同様、紹介されたものよりもA方式の方が 私は続けやすそう(〔繰り返すも〕続いていないが…)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

時同じくして 「ダウントン・アビー 知られざる貴族の作法」 を再生した。
貴族を貴族足らしめる、作法や習慣。ナレーションには 風変り 堅苦しい という表現まで出てきていた。
なにしろ貴族とは 
女性のみならず男性すらもお金のために一度も働いたことのない人たち。
風変わりで堅苦しい、奇妙な作法や習慣を維持していく
時も金も持ち合わせているのだった。

ただこうやって まとめて学ぶように当時の様子を見せられると
何かお稽古事のようで 面白そうに思えてくるから、不思議なものだ。
茶道か何かのよう。(習ったことないが。)

テーブルセッティング時には どの間隔 * も整っているように 定規まで登場して並べていく。
息が詰まると取るか、伝統のもとに生まれたヒューマン‐スケールの美と取るか。


「ねこ背なおして…」と「…知られざる貴族の作法 」を同時に見たら なんですが、
「ダウントン・アビー 知られざる…」の方にも イスの座り方 についての解説があったのです。

ローズ(ディズニー「 シンデレラ」2015のシンデレラ役も演じている。)が説明してくれます。
「私が一番気をつけたことは 背筋を伸ばして座ることよ。こんな感じ?」
「いいね。…完璧だ(^_^)/。」と 時代考証を担当しているアラステアに説明は引き継がれます。
「現代のように イスの背もたれには寄りかからない。背もたれとは下僕がイスを引くためのもの。乳母は背もたれ部分にナイフ(!)を置いて、子どもが真っ直ぐ座るようにしつけた。」
…20世紀初頭の貴族に生まれると ねこ背でいることもかないません><。
タイヘンなのか、健康にいいのか。。。

 


席と席、イスと皿、皿とグラス、テーブルの縁とカトラリーの端…、物2点あるところに「間隔」は発生する!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開時感想

2015-06-07 | _ダイエット・メモ_

“「減量期」と「維持期」、
その「維持期」に移るか、「減量期」継続か。
あっさり 「維持期」に進みます(^_^)/。”

久しぶりに体操始めて、
○ 初日は なんだかひょろひょろだった(重心がうまく取れず、不安定だった)。
○ 二日目~、結構何とかなっている。少し体重減少している分 動きやすい気がする。
特に “たとえば 慣れてはきても天敵?リズム体操・終盤 密かに イツキ(ヒロシ) と命名している動き、”のパートが ずいぶんスムーズに出来て、ヤンヤヤンヤ(^_^)/。
食事方面
○ 腹七分目食事 「七分目」が分からない><。
いっそ、「腹七分目食事→食べないこと!(って言ったって限度あろうが。。。)」の方が納得しやすかった!なんてこったい。。。
○ 間食で哲学する 今は、↑方面で手一杯。テツガクする間もございましぇん。

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「イ・チ・キ・ロ!」鼻面ニンジン用メモ

2014-12-19 | _ダイエット・メモ_

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ○ 1kg 減量しよう。

□ 20080609 ダイエットスタート(^^)/(±ゼロ地点/kg)。
           (50g単位表示体重計使用)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

20141215 -0.75kg

ほとんどうまくいっていないダイエット。
数値ニンジン目の前に掲げ、イザ出発!

*********

鼻面ニンジン・ラベル

マイナス1kg   「何か買える券」発行!(何にしよう(^_^)/?)
マイナス2kg   「どこか出かける券」発行!(どこにしよう(*^。^*)?)

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

20150228 -1.15kg

“(20141215 より)
 マイナス1kg   「何か買える券」発行!(何にしよう(^_^)/?)
 マイナス2kg   「どこか出かける券」発行!(どこにしよう(*^。^*)?)”
に全く達していないにもかかわらず
上記2券 発行されました。(なんてイイカゲンな…。)
ある啓示を受けたのであります。
バーゲン会場に出かけ 必要に迫られたスーツ探し。
これが案外 スムーズに見つかった。めでたしめでたし、で終わらず
このメーカーの規格サイズ、私のサイズに沿ってくれているのかも(^_^)/の野望広がり
後日、も一度 同会場に出かけた。
別TPO向けスーツを 希望サイズと 希望サイズ+ワンランク(≒現実サイズ)の それぞれ試着。
スーツ特有の「着られてる(←私だけかなあ?)」感なく、動きやすい。
肝心のシルエットも まあまあかな。
デザインよく 手持ちの服との組み合わせ 複数すぐ思い浮かべることができる。
売り場アドバイザーの「お似合いですよ。」発言も そんなに浮ついてなく聞こえるような(・o・)。
その時の 安堵感。
○ 必要に迫られたスーツ
○ 別TPO向けスーツ
入らない(+_+) 通らない>< 止まらない(T_T)…ではない
この2点が自分の洋服ダンスにある、この安心感をどう伝えよう(誰に?)。
さて、そのシルエットまあまあに思えたのは  
希望サイズ+ワンランク(≒現実サイズ)の方だったのです。
(ちなみに 必要に迫られたスーツの方は希望サイズ。これは業界慣行のような…。)
ながーくなってますが、気に入ったらそれが理想の人状態。っま、めでたい啓示であります。
ホントにメデタイメデタイ、と 「何か買える券」「どこか出かける券」、一気に発行。
○ 「何か買える券」→ゴアテックス・ブーツというか ゴアテックス長ぐつ。
○ 「どこか出かける券」→田舎家(雑誌の吉田健一特集にあって、久しぶりに)。
のっ平、おいしゅうございました(^.^)/~~~。

 

[2015/02/28 編集]

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人に歴史あり ダイエットに歴史あり 秋

2014-10-17 | _ダイエット・メモ_

□ 20080609 ダイエットスタート(^^)/(±ゼロ地点/kg)。

20081016 -1.90kg

20091014 -3.95kg

20101016 -4.35kg

20111011 -3.90kg

20121013 -2.45kg

20131002 -1.65kg

20141017 -1.50kg

回帰点を創生せよ。このまま振り切れていってしまったら どうしませう。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする