問題設定

これどうしようかな・・・どうしようか考えてみます。

「世界名作の旅」に出る 1-2 ホメーロス 2

2007-09-27 | _よむ__

ホメーロス


青い。
ホメーロス「イーリアス」と「オデュッセイア」の項の写真だ。
この「世界名作の旅」は昭和41年発行だが
内容は、朝日新聞日曜版に昭和39年11月から連載されたルポルタージュの
ようだ。
写真もその当時の技術のものなのだと思う。
エーゲ海ロドス島で撮られたこの海の写真は、本当に青い。
もし訪ねたならば、
今もこのターコイズブルー色の海が広がっているのだろうか。


イーリアスにオデュッセイア、アガメムノンにアキレウス、
ペーネロペイアにテーレマコス・・・
高校の頃どれほど覚えていたのだろう。
こうやってゆったりと読んでいくと
世界史も面白そうなのに(まあどちらかといえば好きな科目だったが)、
当時はテスト前にひたすら暗記暗記、
記号かなにかを覚えているような気分だった。

シュリーマンという名前も普通の学者のものと今まで思っていたが
大金持の商人だったなんてデス。

イーリアス、オデュッセイアで検索していると
「原典を完読」というような言葉にぶつかり、
あれ?原典って何語だろ?古代ギリシア語?ラテン語!?・・・と
検索していくうちに
地元・新潟大学のサイトが現れた。
選ぼうと思えば14カ国語もの中から外国語を学べるらしい。
(それって多いのかしら?他の国立大ではどれ位なんだろ。)

さて本に戻ると
この回の著者は旅の途中
「みつまめをギリシャの神は知らざりき」という句を
思い出している。銀座のしるこ屋(しるこ屋!)でみたそうだ。
なんだか気になって、これも検索してみた。
橋本夢道という人の作らしい。

では ワタクシも ひと歌(^_^)/。

しるこ屋でギリシャの神を考えて
      抹茶ババロア注文したい    
      (↑神楽坂ですネ。)

 

[2012/10/18 編集]


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする