ハロウィーンってなんでしょうね
調べれば分かるでしょうが
何でも商戦に乗って
売って買って楽しんで
ただそれだけのような気がするけれど
我が家でも孫たちが楽しんでいる。
日本の節句だったり七夕だったり
月見だったり
保育所ではそれなりに行事はあるけど
わびさびの大人の文化に近づくためか
おとなしく派手ではない。
子どもの頃、旧のお盆が8月7日で
地域の子どもたちが幼稚園の講堂に集まって
お遊戯などおじいおばあに披露して
沢山のスイカを食べた。
お盆飾りにスイカがお化けのような顔になって
なすびがイノシシのような足や角ができて
カボチャもでっかいのが飾られて
おやおや、まるでハロウィーンのようだね。
お釈迦様の花まつりとか、どこかの、狐参りとか
子どもがお化粧をして練り歩くのもちゃんと日本にもあるね。
戦後まもの委頃は、分団といって、大人たちも子どもの行事を
よく見ていてくれた。
今度の土日は公民館主催?で地域の文化祭があるよ。
歌ったり、踊ったり、太鼓をたたいたり
上の子も下の子も発表するけれど、
婆は禁煙科学会の全国大会のお手伝いで
見に行けません。残念。
お家でいろいろ披露してくれているので
ま、いいか~