テレビから、
「ばらばら」という歌が流れて来ました。
星野源さんが、歌っています。
まるで、ごめんなさい、私の1人言。
戦争と分断が続く、世界中を嘆いたウタ。
日本も、家族の戦い、殺人が起こる。
ただ、残念。
ただ、ひたすら、残念。
テレビから、
「ばらばら」という歌が流れて来ました。
星野源さんが、歌っています。
まるで、ごめんなさい、私の1人言。
戦争と分断が続く、世界中を嘆いたウタ。
日本も、家族の戦い、殺人が起こる。
ただ、残念。
ただ、ひたすら、残念。
毎日、悲しいニュースが流れます。
今日も、火事のニュース
死者あり、悲しいです。
思います。
火事の死者が多いです。
何故でしょうか⁉️
この81歳の私も、ご近所の火事4件見ました。
内、死者は1人、ご高齢の方で1人暮し。
テレビは火事の原因を分析して、報道してください🙇
テレビが言っていたよ、
来年の気候
春と秋は、短く、夏が長い、つまり、来年も、暑い年ということ。
このまま、高温対策をしなかったら、海面が、4m上がっていく。と。
さて、現代人は、地球をどう変えていくのだろうか⁉️
我が故郷
日御碕に行きたく、
そして、日御碕神社にも行きたく、
途中、道路は、片側通行がありましたが、無事到着できました。
とても、嬉しく、パチパチリと写真も沢山撮りました。
我が父の故郷、父の祖父から、真剣で、剣道を習ったそうです。
おー、怖
父の祖父は、日御碕の殿様の家来で、指南役だったそうです❗️
日御碕神社、赤く塗られて、きれいでした。
母の里の家の隣
アワズ神社の鳥居、
沢山並んでいます。
神社の鳥居を横切って、電車が走ります。
参道を横切って、電車が走るのは、このアワズ神社しかないそうで、もう、何十年も前から、カメラマン達が来て、写真を撮って行きました。
今回は、神社が見えて、鳥居も撮れるところで、家族がパチリしてくれました。
後ろすがたは、81歳、私です。
ここは、日御碕、おわしの浜にある、抜け穴です。
多分、100年以上前、穴が開けられたものです。
なんと、私の祖父、久之助が開けたと聞いています。
この穴のおかげで、となりの浜に簡単に行けるようになりました。
最近行ってないので、夏になったら、行きたいと思います。
昭和18年生まれの私は、81才になった。
18、81と、面白い年が今年だけど、今の81才の心は、ヤバい。
日々のテレビは、殺人を報じ、戦争は、終わらない。
危ない原発は、島根県も、可動。
5キロぎりぎりにいる私は、何処へどう逃げるのか、❔❔❔
道は、あっても、地震の為の道路寸断、宍道湖の液状化と、移動など、およそできない。
放射能を浴びないよう、自分の家にこもるようになる。
うろうろしては、よけい危ない。
81才の私は、動かないが一番安全安心。
水道、電気は、どうなることやら。
いよいよ、心決めて、幾らかの食を集めている。
今日、この頃。
人を殺し、建物を壊し、水もなく、火もなく、薬もなく、瓦礫の中で、汚れた布を集め、辛うじて風を避け、怪我からの出血は、まだ、止まらない、そんな子たち。
それが、戦争。
大社町の日ノ御埼へ行ったよ。
宇龍の港、おわしの浜も、行ったよ。
大雨の山崩れの工事も、見たよ。
子供時代の懐かしい懐かしいところ。
帰りに、宍道湖ほとりの喫茶店、珈琲館に寄り、夕陽をいっぱい浴びる。