日々

穏やかな日々を

まだ青き夕空に

2011年10月31日 23時57分25秒 | 
まだ青き夕空に
するどい三日月
その上を一本の飛行機雲
それのみの空
ほか一片の雲なし

すきとおる空
どこまでも青し

秋の空は
かぎりなく美しく
浮ぶ月も限りなく美し

この青さの
大気の色は
人の世になし

なれど人の眼に刻まれて
人の世に存在し
仰ぐ人に残る

なにもかも忘れ
なにもかもうたかたの霞
存在のみ意識する

人の世のなにもかもがグレーで
闇の中
この空は消えず
この空のみを思い
日々の営みを行う

貧しきが故に善を行い
愚かであるが故に善を行い
悲しみの深いが故に善を行う
善といえるほどの善はできなかったが
おかげで悪に溺れることはなかった
そんな意味合いの事を昔の人が言っていた

善と言い切れる
輝く月を愛でて
善と尊ぶ青空に
生き切って
明日も無事でありますように


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つばきのお話し

2011年10月31日 23時33分08秒 | 草花
つばきのお話し
http://peshimane.s3.zmx.jp/kenkyu/pdf/2005s.pdf#search='松江 公園 椿 銀座'

4, 出雲発東京銀座の修景緑化
先に述べた八重垣神社の門前にあるツバキは、縁結びのツバキとして有名である。小泉八雲も八重垣神社の紀行文の中で、「なお、一つ見ておくべきもの」として、このツバキを紹介している。
推定の樹齢は400年を超えるといわれている、ご神木である。このツバキは、根元付近で、2本の幹が合体している。また、時として葉脈が二つに分かれる連理葉を生ずることもあり、「連理玉椿」としてあがめられている。
また、ツバキは、松江市の「市の花」に選定されている。古く藩政の時代から椿油を殖産産業として市民生活と密接に結ばれるとともに、連理玉椿や松江城山公園内の椿谷、大名茶人「松平不昧公」の茶道における茶花として、市民に親しまれていることから、昭和49(1974)年に市の木「松」と併せて選定されたものである。
東京銀座は、徳川幕府が慶長8年から海岸埋め立て造成したまちである。松江藩が、今の銀座七丁目から八丁目付近を普請けしたことから、その地は出雲町と名付けら、通りは出雲通りと呼ばれていた。明治5(1915)年その地に花椿を商標とした化粧品会社が創業された。その椿の商標は、松江の八重垣神社の玉椿をモチーフにしたといわれ、出雲通りには出雲椿の街路樹があったことから、近年は旧出雲町界隈の通りが「花椿通り」と呼ばれるようになっていた。
平成5(1993)年、歩道の改修に伴い、再び出雲椿を銀座花椿通りに植栽することとなった。東京で最もにぎわいのある銀座の街路樹として、東京の修景緑化に出雲椿が寄与している。小泉八雲の言う「神々の国の首都」から日本の国の首都に緑が送られたのである。

その化粧品会社とは
資生堂のことかなと・・?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にわか雨のごとし 我が日々

2011年10月31日 16時00分37秒 | 
日々 おいおいばぁばの人生の諸難といえば
にわか雨のようなもんだね

夫さんの天国行きも
にわか雨のごとく消えていく記憶の中


空がとても美しい
特に
真上を仰いでごらんよ
まっさらな青
まっさらな白雲
光る飛行機

その空に
突然雨雲ができて
太陽の消えぬまま
降る雨
すぐ消える
にわか雨
婆の頭上にのみ降っているかのような局所雨

そうだよ
今日のできごとも
照る秋の日差しを受けながら
流れる雨雲
にわか雨

日々
そんな気のする
近日の出来事

愛するこまご(子孫)の笑顔だけが婆の生き甲斐となって
おいしい食事を用意する喜び

申し訳ないけれど
宍道湖のほとりで
渡り鳥をながめながら
世の中の出来事が思い出せなくなっていく
にわか雨のごとし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職場の6割が「上司いなくなってほしい」

2011年10月30日 00時19分51秒 | 
職場の6割が「上司いなくなってほしい」
配信元:
2011/10/28 11:22更新
この記事に関連するフォト・情報記事本文 職場で6割の男女が「上司がいなくなってほしい」と思った経験があることが、映画配給会社の調査で分かった。29日公開の映画「モンスター上司」の配給元「ワーナーエンターテイメントジャパン」(東京都港区)が9月、上司について40歳未満の成人男女500人を対象に聞いた。

関連記事
「上司を困らせようと」不正アクセス
風邪で発熱…会社を休んでいいのは何度?
記事本文の続き それによると、職場に苦手、または嫌いな上司が「いる」と答えた人は67%。具体的な回答から、「仕事ができないのに偉ぶって、ミスを部下のせいにする」(28歳男性)、「甘えん坊で、だらしない」(31歳女性)など不満を抱えている様子がうかがえる。61%が、上司にいなくなってほしいと思ったことが「ある」と答えた。

 「あなたの会社に“モンスター上司”はいるか」の問いには、39%が「いる」と回答。同社によると、モンスター上司とは、部下に対して自己中心的な態度を取ったり、不快な思いをさせたり、理不尽な要求をしたりする上司のこと。

 上司たちの言動について部下に詳しく聞いたところ、「部下によって態度を変える」(55%)、「人格を否定するような言葉遣いをする」(39%)など、パワーハラスメントと思われる上司の多いことが浮き彫りになった。

 しかし、対応策について77%が「講じなかった」。「これ以上、立場を悪くしたくなかった」(32歳男性)、「会社が小さいので解雇でもされたら大変」(26歳男性)などと改善を諦め、現状に我慢する人が多いようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪で発熱…会社を休んでいいのは何度?

2011年10月30日 00時17分48秒 | 仕事
風邪で発熱…会社を休んでいいのは何度?
配信元:
2011/10/20 11:30更新
このニュースに関連した特集Iza!zaK
この記事に関連するフォト・情報記事本文 会社の同僚らが発熱したとき、会社を休んでも仕方がないと思える熱(体温)は37・9度以上-。ライオン(東京都墨田区)が行った調査で、風邪などの発熱で会社を休むにも周りの目は甘くない実態が明らかになった。

関連記事
だるさがとれない…「疲れ」を見直そう
日本の医療が薬漬けの理由とは
記事本文の続き 調査は9月、全国の20~50代の働く男女1千人にインターネットを通じて行った。

 それによると、「会社を休んでも仕方ないと思える熱」の平均は37・9度以上。また、31・3%が「37・5度以下」でも休むことに理解を示したが、2・5%は「39・1度以上」と厳しい意見もあった。

 風邪をひいても「翌日会社を休めない」と回答したのは64・1%で3人に2人以上。「ずる休み」の口実に風邪と偽ったことがある人は21・1%もいた。

 過去に「明日休めない予定」がある大事なときに風邪をひいた経験がある人は68・5%。その予定で一番多かったのは「商品などの納期が迫った仕事」が36・9%でトップ。以下、「旅行」(28・5%)、「社内会議」(24・2%)、「商談」(22・5%)-が続いた。

 1回風邪をひいて「損したと思う金額」を尋ねたところ、平均2万1720円で、年代別では40代の2万9948円が最も高かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それで?どうせよというのでしょうか?この責任を国民一人一人に???

2011年10月29日 12時23分36秒 | 
国の借金、3月末に過去最大の1024兆円に
読売新聞 10月29日(土)3時3分配信

 財務省は28日、2011年度末の国債や借入金などを合計した「国の借金」が、前年同期に比べ1年間で99兆7451億円増え、過去最大の1024兆1047億円に達するとの見通しを明らかにした。

 国の借金が増え、銀行などに対する国債の売れ行きが鈍れば、金利が上昇して国の利払い費が大きく膨らみかねない。財政再建に向けた議論にも影響を与えそうだ。

 借金が増えるのは、政府が臨時国会に提出した11年度第3次補正予算案で、東日本大震災復興策の財源として復興債を11兆5500億円発行することなどが原因だ。

 11年度末の国の借金のうち、赤字国債や建設国債、復興債など国債は前年同期比35兆5248億円増の794兆938億円の見通し。償還期間6か月以下の政府短期証券は、為替市場での円売り介入の際の資金調達によって増え同60兆7769億円増の171兆5617億円に膨らむ。借入金は3兆4432億円増の58兆4491億円となる。


国の借金1024兆円=国民1人当たり802万円―11年度末見込み
時事通信 10月28日(金)21時0分配信

 国債や借入金などを合計した「国の借金」が2011年度末に過去最大の1024兆1047億円に達する見通しであることが28日、政府が国会に提出した予算関連資料で明らかになった。東日本大震災の復興財源を賄うため、11年度第3次補正予算案で復興債を11兆5500億円発行するのが主因だ。
 10月1日時点の推計人口(1億2772万人)で割ると、国民1人当たり約802万円の借金を背負う計算となる。財務省は11年度末の残高を995兆9232億円(2次補正予算ベース)と見込んでいたが、3次補正編成でさらに借金が雪だるま式に増える。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いきすぎた母子のみの産後の病棟管理

2011年10月27日 00時43分20秒 | 

国推奨、母乳育児で脳障害 両親ら「家族の会」結成へ 宮崎
産経新聞 10月26日(水)7時55分配信

 病院が完全母乳栄養法やカンガルーケアを優先して経過観察を怠った結果、新生児が脳障害を負うケースが相次ぐ中、国などに損害賠償を求める訴えを26日に起こす宮崎の女児(2)を含む子供6人の両親らが、来月末をめどに「家族の会」を結成することが分かった。両親らは「これから生まれてくる赤ちゃんには、わが子と同じ事故にあわせたくない」との思いで、再発防止を国などに働きかけていくという。

 宮崎の女児の両親が提訴する病院は、母乳育児を推進しており、赤ちゃんと母親2人きりで過ごさせる「母子同室」や、母乳のみを与える「完全母乳栄養法」、母子のスキンシップを重視する「カンガルーケア」に積極的に取り組んでいる。

 この女児も出生約1時間後からほとんどの時間を母親(35)と病室で寝かされた末、心肺停止となった。

 母親は女児に母乳を吸わせようと試みたが、ほとんど出なかった。帝王切開の鎮痛剤や出産の疲れ、高熱の影響で強い眠気にも襲われていたという。

 病室では女児の体温測定は行われず、赤ちゃんの呼吸の異常を感知する無呼吸アラームなども設置されていなかったという。女児が泣き止まないため、看護師が一時、新生児室に連れていったが、「手足が冷たいからあたためてあげてください」と母親にすぐに返されたという。

 両親は、安易な母乳育児推進に警告を発している久保田産婦人科麻酔科医院(福岡市)のホームページを見て、同様の事故で脳障害を負った子供たちが多数いることを知った。同医院や弁護士を通して「家族の会」の結成に動き出した。

 現在参加を予定しているのは宮崎の両親のほか、長崎、福岡、奈良、愛媛、神奈川の各県に住む計6家族。家族らは、厚生労働省の「授乳・離乳の支援ガイド」について、低血糖症(栄養不足)や低体温症に対するリスクの説明や安全対策が不十分だとして見直しを求めていく方針。

 宮崎の母親は「これを機に、安全なお産ができる病院が1つでも増え、同じ事故が繰り返されないでほしい」と訴える。

 家族の会を支援する日野佳弘弁護士(福岡県弁護士会)は「赤ちゃんの脳障害が、原因不明の乳幼児突然死症候群で片付けられているとみられるケースが全国に多数ある。そのうち相当数が栄養・体温管理を怠った末の事故ではないか」と話している。


我が家も母子同室が出産直後からあり
泣いて泣いてかつ吐いて大変でした。
母と子だけの病室は、いけないと思います。
昔は婆達がそばに付き添っていたのです

病室へも(産後の母子の部屋)にも婆は入らせられなかったのです。
ベビーの父親しかお部屋には入れなかったのです。
外からの感染が問題なのでしょうか?
保温不足で低血糖も心配でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゃーすごい、税金どろぼう、民間も民間、政治との癒着ありか、小企業は低賃金です。

2011年10月27日 00時21分22秒 | 
5回を超える天下りをし生涯収入8~10億円の官僚も存在する
配信元:
2011/10/19 11:24更新
野田政権になり、増税を推し進める官僚の衣・食・住は税金で手厚く賄われている。だが、その優遇ぶりは定年退職後も続くのである。

定年や早期勧奨退職でリタイアすると役人には第2の人生の天国が待っている。 高級官僚が現役時代並みの高給を保障されて独立行政法人や公益法人に天下りを繰り返し、そのつど、退職金を受け取る「渡り鳥」はよく知られている。

関連記事
電気料金の一部、天下り法人にダダ漏れ
消費税5%アップで13万4046円負担増加

記事本文の続き 財務官僚の有力OBでは、「大蔵のドン」と呼ばれた長岡實・元次官は日本たばこ産業社長や東京証券取引所理事長はじめ5回を超える天下りを繰り返し、87歳の現在も理事長を務めた財団法人・資本市場研究会の顧問に居座り、同じく大物次官OBで「ワル彦」の異名を取った吉野吉彦氏(81歳)は、国民金融公庫総裁、日本開発銀行総裁などを歴任し、現在は公益財団法人「トラスト60」会長を務めている。

ほかにも、生涯収入8億~10億円を稼いだとされる渡り鳥官僚は各省とも枚挙に暇がない。

最近では、役人は民間企業への「現職出向」という給料アップの裏技を編み出している。天下り批判など公務員制度改革を唱えて本誌にもしばしば登場した改革派官僚・古賀茂明氏はさる9月末に経産省を退職したが、退官1年ほど前、当時の次官から「年収2000万円、5年勤務で1億円」という条件で現職のまま大手電気機器メーカーへの出向を打診され、断わっている。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とにかく、公務員は高過ぎ、民間との差が大き過ぎ

2011年10月27日 00時07分02秒 | 
県職員給与:来年度1.95%引き下げ勧告 特例条例切れ実質増も /島根
毎日新聞 10月25日(火)15時23分配信

 県人事委員会(中村寿夫委員長)は24日、県職員の給与について知事と県議会に勧告した。来年度から県職員の月給を1・95%、期末・勤勉手当(ボーナス)を0・15月分引き下げる内容。月給、ボーナスとも3年連続の引き下げ。ただ、現在特例条例で実施中の給与カットが来年3月で期限切れになり、勧告通りに給与を見直しても、実質的な支給額は増える。 
 県人事委の調査では、県内民間企業と県職員では、新卒者を除いた平均で月給が7379円、ボーナスが0・17月分高かった。勧告が実施されれば、県職員は44・2歳平均で年間給与が過去最大の17万5622円減額される。
 一方、特例条例による給与カットが廃止された場合、勧告通りでも月給が1万6820円、年間給与が20万5911円増える。中村委員長は「特例条例で実質は民間平均より低かった。10年近く給与カットが続くのは正常ではない。今回があるべき水準だ」と話した。【曽根田和久】


上記のような記事では分かんないですね、ポイントがかき消されている、
群馬のような記事にしていただきたいですね。
とにかく、公務員は高過ぎ、民間との差が大き過ぎ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県職員給与:人事委勧告を検証 「民間」と200万円差 中小企業含めた場合 /群馬

2011年10月27日 00時04分45秒 | 
県職員給与:人事委勧告を検証 「民間」と200万円差 中小企業含めた場合 /群馬
毎日新聞 10月26日(水)13時2分配信

 県職員(一般行政職)の給与が県人事委員会の勧告通りに引き下げられれば、平均年間給与(44・2歳)は現在の627万9000円から626万円になる。同委は24日の勧告にあたり「民間給与との均衡を考慮した。1万9000円の減少は厳しい内容だ」と説明した。同委が前提としている「民間給与」とは何か。勧告の仕組みを検証した。【庄司哲也】
 ◇県不祥事に厳しい視線も
 同委によると、比較対象とした県内の民間給与の平均は、今年4月時点で月38万7463円。これに対し、今年4月の県職員の平均給与月額は38万8615円。同委は1152円の差を解消するよう引き下げを求めた。
 また比較対象とした民間のボーナスの年間支給割合は3・96月分。この数字を単純に当てはめて計算すると、県内の民間の平均年間給与は、約618万4000円になる。
 同委が比較の対象とする民間企業は「企業規模が50人以上で、かつ事業所規模が50人以上の県内事業所」。全国に支店を展開する企業でも、県内支店の従業員が50人未満の場合は対象外になる。この条件を満たすのは、県内約10万1800事業所のうちわずか780事業所。その割合は1%にも満たず、多くの中小企業は除外されている。一方、県が公表しているパートや派遣労働者を含む県内の常用労働者1人当たりの平均現金給与月額は、今年4月で25万6168円。9月に公表された国税庁の民間給与実態統計調査でも、民間企業で働く人が、昨年1年間に受け取った平均給与は412万円だった。
 国や各自治体は給与の支給額を決めるにあたり「優秀な人材確保」の必要性を強調するが、同委の福島江美子委員長は勧告にあたっての談話で「一部の職員の不祥事により、県民の信頼を損なうような事態が生じている」と異例の指摘をした。
 県によると、昨年8月に3カ月間で49回の遅刻を繰り返した男性職員が減給処分になったほか、今年4月には管理していた現金約87万円を私的に流用したとして男性職員1人が懲戒免職処分になっている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋あき秋の・・

2011年10月24日 14時16分22秒 | 
秋あき秋の・・
曇りの朝
冷える朝
野菊の朝
深い秋の朝
もう10月も残りわずか・・

ピンクの秋明菊も散り始め
サルスベリの葉が赤に染まりつつ散る

我が家の柿はやっと色づき始めた~^^~
でも渋柿
でも葉のない木に赤い実は
里山を感じる

静かな静かな里の秋
おせどに木の実の落ちる夜は・・・・・・・
ああ かあさんとただ二人
栗の実煮てます 囲炉り端♪

かあさんが夜なべをして
手袋あんでくれた~♪

孫の成長を
祈ります。

すっかり秋に染まって楽しむ婆であります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふところで寝る子

2011年10月23日 23時31分53秒 | 
ちのみごの
ふところ深く寝いるとき
ほほをよせて
至福の吐息


二番目の孫は
おっぱい飲みながら寝ないので
おんぶやだっこで歩きながら寝かす
いわゆる寝やごをいう子かな?
おかげで婆の出番が多い
ママは上の3歳児を寝かせ
乳児は婆が初めに寝かすことが多い

抱っこしながら
ねんねこの歌をしずかに歌って
うとうとしていく乳飲み子を見るのは
ほんとにうれしい
婆の存在おおいにOK
子守りをしていても、し甲斐がある

今日は親子4人でサティーに上の子の冬物(外套)を買いに出る
いいのが見つかってよかったよかった.



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑い療法士とは・・

2011年10月23日 00時47分35秒 | 仕事
笑い療法士とは・・
本日、生協病院での糖尿病の患者会にて
笑い療法士の方のお話を聞いた。
「笑い療法士」の方のお話しは、県立中央病院の方にも聞いたことがあるが、
良い記事が見つかったので、
載せます。

http://www.asahi.com/health/news/TKY201105300267.html?ref=chiezou

鳥取】 笑いでストレス軽減 医師兼笑い療法士2011年5月30日

森田祐司さん


「笑う門には福来る」を地でいくような資格「笑い療法士」。深刻化するストレス社会で、ぜひとも力を貸していただきたい方だ。鳥取県内でただ一人、この資格を持つ鳥取市の医師森田祐司さん(36)に、笑いを健やかな人生につなげるヒントをうかがった。


 ――笑い療法士になったきっかけは?


 島根県の隠岐の島で勤務医をしていた頃、島根医科大(現島根大医学部)時代の指導教授から勧められた。最初は、眉唾(まゆつば)ものと思ったが、笑うことがなぜ良いのか脳の仕組みを知るため「大脳生理学」を勉強し、笑いの起源や種類に関する講義を受けてみると、なかなかおもしろくて、2007年に取得した。


 ――笑いの効果とは。


 人は笑うことで免疫力が上がることが学術的にも分かっている。がん細胞と戦うナチュラルキラー細胞を活性化させ、免疫機能を正常化させるといわれている。また、ストレスを感じると増加する唾液(だえき)中のホルモン、コルチゾールの分泌が笑うことで減っていくことも分かっている。つまり笑うことで、ストレスを軽減できるというわけだ。


 ――笑いに種類があるそうで。


 人には主に三つの笑いがある。大笑いや愉快なときに出る「快の笑い」、愛想笑いなどの「社交上の笑い」。そして、緊張がゆるんでホッとしたときに出る「緊張緩和の笑い」。たとえ愛想笑いであってもナチュラルキラー細胞が増加したという報告もある。だから心からおもしろくなくても、笑顔を作るだけで体にも良いとされる。


 ――どう診療に生かしているのですか。


 資格を取ったからといって、何か特別なことが出来るわけではない。落語をしたり道化師になってみたりして、積極的に笑いを提供する人もいますが、私は患者の緊張を解きほぐして自然と笑顔がこぼれる環境を心がけている。


 例えば、患者さんの目を見て話すこと。当たり前のことですが、いまはパソコンに向かって仕事する医者も多く、パソコンを見ながら「大丈夫です」と話しても、患者には伝わらないでしょ。あとは相手を否定することをしないこと。どんなに悪い診断結果が出ても「そんな食生活は駄目でしょう」と言われると、患者もかたくなな態度を取ってしまう。医者としては当たり前のことだけど、そうではなく「こんなに結果が悪くても今まで元気にやってこられたのは、何かいいこともあったんじゃないですか」と肯定することで緊張をほぐせれば、患者と医者との信頼関係も出来やすいし、今後の治療もやりやすくなる。


 ――なぜ病院で必要ですか。


 自分も勤務医として体験したが、医者が上から目線で患者に話している。「医者の言うことを聞いていればそれでいい」といった対応が多かった。病院では待たされるのも当たり前で、患者は我慢するのが当たり前になっていた。そんな患者に緊張ばかり強いるのは病気を治す環境ではない。なので、話し方や癒やしの空間を与え、リラックスできる環境で診療していくことが医療として理想ではないかと思う。


 ただ、この資格は医師限定ではなく、看護師も持っておられるし、自分で笑うことで元気になりたいと願う患者さんも取得している。また、会社の中で職場のメンタルヘルスに役立てようと活動されている人もいる。病院を離れて会社や家族でも、笑うことがとっても良いことだと分かってもらうのが笑い療法士の仕事なんです。(聞き手・宋潤敏)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下弦の月

2011年10月21日 00時21分03秒 | 
月の出 23:44
月南中時 5:52
月の入り 12:57
下弦の月

今日も無事終わりました

朝月(あさつき)の
おもかげ薄きしろすがた
「こんにちわって
おじぎしてるね」
3歳児の言葉

ほんとに今夜の下弦の月になるまでの欠けたる月は
こんにちわっておじぎしているようだった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出雲国風土記の里を訪ねて

2011年10月17日 01時20分42秒 | 
出雲国風土記の里を訪ねて
9時過ぎ
今日は「出雲国風土記まわり」初級コース
先生は川島芙美子さん
まず、あだかや神社
阿太加夜神社と書く
地区名出雲郷、これが「あだかや」と読ませる

【『日本地名大辞典』『島根県大百科辞典』によると「あだかや」であるが、東出雲町役場では「あだかえ」を使っている。】

それから、荒島町の古代出雲王陵の丘公園の古墳、
田頼町の古墳、能義神社、教昊寺(きょうこうじ)跡
黄泉比良坂(よもつひらさか)物語の地、イザナギとイザナミの神々の伝説の坂とか、あの世とこの世の境の

お昼ごはんは「ビラ柿谷」でパスタ又はビーフシチュー
「えっ?こんな田舎で、こんな店?」
カフェ・インテリア・リフォームという表現のお店
農家がリフォームされてお店になっている、0854-27-0440

最後に安来の鉄工センターの鋼(はがね)作りの窯などみて、
午後3時着で松江に帰る。

道すがら数々の古墳、風土記の伝説の言われある遺跡等々
ご案内くださった。
川島先生の運転で、迷路のような行程
あだかや神社を除いて二度と一人ではいけない所
でも、こんなにも多くの古墳があるほど
裕福な土地柄が東出雲町なんだと分かった・・・・・・・のでありました。

また、第二段あるかも・・
しかし、最近は郷土を造り、守り、発展させた偉人のお話し、まして、風土記の神々の伝説など
小学校では習わないらしい
郷土を愛してこそ日本国が愛せると思うから
子たちはその時は何も思わなくても
必ずや大人になって思い出してくれて
我が子に話してくれると思う

桃の節句や桃太郎のお話しが黄泉国(よみのくに)のお話しに始まっているかもとか
韓国や中国の町々の地名が伝わるところとか
なかなか伝説のお話しは面白くかつ1800年も1300年も昔が今に繋がっていて
先祖さまのお働きなど驚きに似たロマンであった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票ボタン

blogram投票ボタン