日々

穏やかな日々を

警察に託児所整備

2013年05月30日 15時30分06秒 | 
「男社会」に女性の視点を…警察に託児所整備へ
読売新聞 5月30日(木)10時49分配信

 警察庁は30日、育児中の女性警察官が働き続けられる環境を作るため、託児所を整備するよう全国の警察に指示した。

 出産や育児で退職した女性を再採用したり、女性を幹部に積極的に登用したりすることで、9割以上を男性が占める「男社会」に女性の視点を取り入れたいとしている。

 全国の警察では毎年、1000人以上の女性警察官を採用しているが、500人前後が定年前に退職している。昨年4月現在、女性警察官は約1万8000人で、10年前から倍増したものの、総数に占める割合は6・8%にとどまる。2011年度に中途退職した女性の約4割は、経験を積んで働き盛りの25~34歳だった。

 11年度に退職した30歳代の女性警察官のうち、出産や育児を理由としたケースが36・4%に上っており、警察庁は「脂の乗ってきた個人にとっても、一人前になるために教育をしてきた組織にとっても損失」と判断。育児などでやむなく退職せざるを得ない状況を改善するため、託児所の整備を進めることを決めた。


わが職場は女子職員多く、開設(20数年前)より、職場内保育所あり。
とてもよい保育所であり、マイ事務所の階下にあり。
アグネスチャンさんは、職場に子ずれで行っていたよ!
昔は職場で母乳もやれているほど、自宅近くに職場もあったし、
おじいちゃん、おばあちゃんや、おばちゃんが連れて来てくれた。
授乳時間がもらえたので、ちょこちょこっと帰ってもやれた。
冷凍冷蔵庫ができると、母乳をしぼって、冷凍させ、それを飲ませるようになって
あまり、自宅からの行き来はなくなったし、
その分早く帰ることもできた。
今も育児時間はあって、自分だけ始業を遅らせてもらったり、
でも、今は、育児休暇があって、大体のママが1年は育児休暇をとっているかな?
でも、やっぱり、一般的には働くママは退職も多かな?
パパも育児休暇とれるようになったし、
ここで、祖父母も取れるといいなと思ったけど・・・・
我が家の孫は6カ月までママがみて、それからは、保育所。
ばあばの私が送り迎えです。
まあ、それからの、1年は病気病気で大変だったね~
世間は、団塊の子のピークをこすと、少子化もあって、子がいなくなる
そんなに、保育所を作らんでもという・・・・・
そうなのね、育児に困らん人のデスク上の論理だね!
今、困ってるのどうするのよ!
だから、我が二男のところは子作り止めたんだわねん(TT)
上記の記事の警察だって、辞められては損失大との判断だからね~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<財政審報告書>財政健全化「経済成長だけでは実現できず」

2013年05月28日 09時50分26秒 | 
<財政審報告書>財政健全化「経済成長だけでは実現できず」
毎日新聞 5月27日(月)20時57分配信


麻生太郎副総理兼財務・金融相=国会内で2013年4月25日、藤井太郎撮影
 「財政制度等審議会」(財務相の諮問機関)は27日、財政健全化のためには社会保障費の効率的な配分が必要などとする報告書をまとめ、麻生太郎財務相に提出した。具体策として、介護保険給付を要介護度の高い人に重点配分することや、薬価の健康保険適用は後発医薬品(ジェネリック)の価格を上限とすることなどを提案。経済財政諮問会議が6月に策定する経済財政運営の基本方針「骨太の方針」に反映される。

【基礎的財政収支】「20年度黒字」ぐらつく健全化目標

 報告書は、財政健全化について「経済成長のみでは実現できない。政府は財政収支の改善に真正面から取り組まなければならない」として、消費税率を計画通り引き上げるなど歳入増と歳出削減に取り組むよう要請。「具体的な成果を上げなければ、日本財政への市場の信認を失って金利急騰を招き、金融緩和の効果を減殺することになりかねない」と厳しく指摘した。

 消費税の増税分は全額社会保障費に充てられるが、報告書は「政策効果や、公費投入先優先順位付け等が厳しく検証されなければならない」とし、増税で社会保障費が肥大化しないようクギを刺した。そのうえで、運営する市町村によって保険料格差が大きい国保を都道府県に移管して格差を是正するとともに、介護保険による給付の約3割を占める要介護2以下の人への給付を減らし、その分を重度者に重点配分することなどを提案した。

 さらに、薬価の保険適用は後発医薬品の価格を上限とし、先発品との差額は患者の自己負担とすることで医療費を抑制する案を盛り込んだ。

 一方、高校授業料無償化の代わりに文部科学省が導入を求める「給付型奨学金」については、経済的理由による高校中退者が全中退者の0・03%にとどまることを理由に「必要性は見いだし難い」と反対した。【丸山進】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遺伝子検査と予防切除、Dr.中川のがんの時代を暮らす 

2013年05月26日 18時04分40秒 | 私自身や健康
遺伝子検査と予防切除、Dr.中川のがんの時代を暮らす 
毎日新聞社 5月23日(木) 配信

 米女優のアンジェリーナ・ジョリーさん(37)が、遺伝性のがんを予防するために両方の乳房を切除したと発表しました。「乳房切除」というと乳がんの治療が思い浮かびますが、彼女は実際に乳がんを発症したわけではありません。BRCA1と呼ばれる「がん抑制遺伝子」に生まれつき異常があることが分かったため、健康な乳房を「あらかじめ」切り取る決断をしたのです。

 彼女のようにBRCA1遺伝子に変異がある場合、発がんリスクは非常に高くなります。特に、乳がんの発症確率は約65%、卵巣がんは約40%に上がります。

 がんは、基本的には遺伝する病気ではありません。しかし、ジョリーさんのように遺伝的な理由でがんができやすい家系が、まれではありますが確かにあります。こうしたがんは全体の5%程度で、「家族性腫瘍」と呼ばれます。

 BRCA1のようながん抑制遺伝子は、細胞のがん化を防ぐ働きを担っています。遺伝子は両親から一つずつ受け取りますが、家族性腫瘍の患者は、片方のがん抑制遺伝子に生まれつき異常があります。ジョリーさんの場合、母親も若くして卵巣がんで亡くなっているそうですから、母方の家系から異常なBRCA1遺伝子を受け継いだと考えられます。なお、彼女には、パートナーのブラッド・ピットさんとの間に3人の実子がいますが、異常なBRCA1遺伝子は子どもにも50%の確率で遺伝することになります。男の子の場合も、将来、前立腺がん、男性乳がんのリスクが高まります。

 がん抑制遺伝子の一方が生まれつき働かなくなっていると、残るもう一方の遺伝子が傷つくだけでがんが発生しやすくなります。家族性腫瘍が若い人に多く発症するのはこのためです。

 ジョリーさんの場合、閉経後には卵巣も摘出する可能性がありますが、臓器の予防的切除には異論がないわけではありません。一方、リスクの程度を知りたいと思う人は少なくないでしょうから、今後、わが国でも遺伝子検査は普及するでしょう。異常の有無にかかわらず、早期発見のがん検診は大切です。(中川恵一・東京大付属病院准教授、緩和ケア診療部長)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとう、花など愛でておりましょうか

2013年05月26日 05時27分36秒 | 
とうとう
夜が明けたか
月は西にしずみ
25日
月の出 19:22
月南中時 --:--
月の入り 4:46
26日は
月の出 20:27
月南中時 0:34
月の入り 5:44
月の動きの速さに今更驚く
6月1日は下弦の月になる

孫が産まれて2年
50センチが80センチ
大きくなったものよの~^^~
よなよな泣いたこの子の1歳までの日々
よちよち歩きから生意気な2歳になったさらなる1年
私(婆)はくたびれたよ
今も私と寝ることを選び
ママと姉(5歳)の所では寝ないのです。(TT)
だから、今、3時から起きている婆なのです。

6時になったら、この孫は、起きてくるでしょうか?
早起きなのです!
でも、今朝はなんとなく、7時に起きてきそうな気がします
それまで、婆は外に出て、花など愛でておりましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神経細胞死の抑制に成功、早大

2013年05月26日 05時16分54秒 | 私自身や健康
神経細胞死の抑制に成功、早大
毎日新聞社 5月23日(木) 配信
 光合成に似た原理でエネルギーを作り出すたんぱく質「デルタロドプシン」を細胞内の小器官に加えることで、細胞死を抑制することに成功したと、早稲田大の研究グループが発表した。

 細胞内のエネルギー不足に伴う神経細胞死が原因の一つとされる、パーキンソン病やアルツハイマー病など神経変性疾患の進行抑制に役立つ可能性があるという。

 早大の沢村直哉准教授(神経科学)と朝日透教授(キラル科学)らは、細胞内で必要なエネルギーを作る小器官「ミトコンドリア」に注目。古細菌が持ち、光合成のように光に反応してエネルギーを作り出すデルタロドプシンをヒトなどの神経細胞のミトコンドリアに加えた。

 さらに神経変性疾患の原因となるエネルギー不足を誘導する薬剤を加えて光を照射したところ、光を当てない場合に比べ、細胞死が3割弱抑制された。

 沢村准教授は「薬剤でミトコンドリアのエネルギー生成機能が失われても、デルタロドプシンが代わりに光に反応してエネルギーを供給し、神経細胞死を抑制した」と説明する。【渡辺諒】


いいないいな
グループホーム(認知症のお方のケア施設)で働く看護師の私70歳
自分も含め
神経細胞死が抑制される医療の開発進展を望む
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乳房切除、16施設が実施・計画…遺伝性がんで

2013年05月26日 05時08分17秒 | 私自身や健康
乳房切除、16施設が実施・計画…遺伝性がんで
読売新聞 5月24日(金) 配信
 米女優アンジェリーナ・ジョリーさんが予防のため乳房を切除したことで関心を集めている「遺伝性乳がん・卵巣がん」について、国内でも16施設が予防的な乳房切除を、21施設が卵巣・卵管切除をそれぞれ実施または計画していることが、読売新聞の調べでわかった。

 将来、がんを発症するかもしれないという心理的負担を減らす予防策の一つとして、国内でも広がりつつある。

 予防的切除は、「遺伝性乳がん・卵巣がん」の遺伝子変異がある人に対し、将来乳がんや卵巣がんを発症する確率を低くすることを目的に、本人の強い希望があった場合に検討される。

 「遺伝性乳がん・卵巣がん」の遺伝子検査をしていることを公表している全国55施設にアンケートを送り、聞き取り取材も含め41施設から回答を得た(回答率75%)。

 予防的乳房切除は、既に実施や計画を明らかにしている聖路加国際病院(東京都)、がん研有明病院(同)に加え、相良病院(鹿児島県)が6月に院内の倫理委員会に諮る予定のほか、「計画中」と答えた病院が13施設あった。

 卵巣・卵管切除は、既に実施や計画が明らかになっている聖路加国際、がん研有明両病院と大阪大に加え、慶応大(東京都)で2件、四国がんセンター(愛媛県)で1件、国立病院機構岩国医療センター(山口県)でも1件、実施ずみだったことがわかった。宮崎大は具体的な手術予定があり、聖マリアンナ医大(神奈川県)も準備を進め、相良病院も倫理委員会に諮る予定。そのほか、「計画中」と答えた施設が12施設あった。


予防的切除
ここまで癌は怖いと思う心理
血縁が乳がんの方はとてもいいことと
遺伝子検査は私も受けたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫が喘息で点滴をしていただいた松江市立病院の救急外来

2013年05月26日 04時48分19秒 | 私自身や健康
松江市立病院近くに診療所を設置する方針…島根
読売新聞 5月24日(金) 配信
 島根県松江市は、市立病院(松江市乃白町)で夜間や休日の「コンビニ受診」をなくし、救急外来を担当する医師らの負担を軽減しようと、受診前に患者の症状を見極める診療所を同病院のそばに設置する方針を固めた。

 松浦正敬市長が23日の定例記者会見で明らかにした。同病院は、入院が必要になるような緊急性の高い患者を受け入れる2次救急医療機関で、毎晩3人が宿直して救急外来を担当。年間約2万3000人が救急外来を受診している。しかし、8割が入院にいたらないような軽い症状で訪れているという。

 また、救命救急センターをもつ松江赤十字病院(同市母衣町)では、救急部を一人で担当してきた医師が6月末で退職する予定で、松江医療圏では救急医療体制の立て直しが急務となっている。

 診療所は、厚生労働省の認可を得た上で、市立病院の近くに設置。夜間や休日、市立病院に行く前に患者に立ち寄ってもらい、駐在する医師が患者の症状を確認。症状が軽い場合、開業医を紹介したり、応急措置をしたりする。今後、開設時間や担当医師の確保について松江市医師会と協議する。

 市によると、自治体が同様の診療所(休日夜間急患センター)を設けている例は全国で556か所。松浦市長は「命に関わること。できるだけ早く設置したい」と話している。(岸下紅子)

軽い症状か否か分かるのは医師ではないか?
高熱が出れば
怪我をすれば
早期治療は必至と思うが一般人、
「コンビニ受診」といわれるは非常に腹立たしいと思う看護師なる私。
その為に電話をして受診した方がいいか否かアドバイスを受けるシステムもあり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それでいい

2013年05月26日 03時48分32秒 | 私自身や健康
なぜか、目がさめる、3時。

子(孫2歳)の「あずる」(ふとんから出てあっちこっち動きまわること)が気になり
すっかり目覚めてしまう
思いきって起きて
窓を見る
満月!
久しぶりだな~~満月
こうこうと輝く
思わずさらに目が覚める
結果、今に至る、3時50分
青い花の名前を調べる
夏に咲く宿根青い花の我が家の花の名が知りたくて・・・・・
だがしかし、分からない。

あきらめて、ブログ書き・・・・・・・

孫は布団をやめて、タオルケットにしたら、大人しくなった~

私、もうすぐ70歳
いまだ働き、糧を得る、欲張り。

おいしいもの買うは大好き!
今はそれしか楽しみなし・・・・・・・・・
その為に働く
いいじゃない~

ひねくれ老人にはなりたくない!
ゆううつ老人にもなりたくない!
歯抜け老人にもなりたくない!
歩けない老人にもなりたくない!

だから働く、なぜ悪い?

そういう私はひねくれものじゃない?
あたり――――
ま、どうでもいい!

満月がきれい
それでいい
たまたま目覚めた
それでいい

こだわらない
それでいい
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・のだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花 あれやこれや 癒されます

2013年05月24日 11時34分52秒 | 草花
今年は西洋石楠花(シャクナゲ)が沢山咲いた
どぎつい赤、だけど、わざと買った
ほんとは、隠岐シャクナゲがいい
淡いピンクのかわいらしさのおおぶりにもなり
庭が華やぐ
でも、あえて、赤を買った
赤い庭の一角にしたかった
赤にいつも負けていた私に
赤に勝つ力が欲しかった
だから赤
あえて赤
ツツジの様な形の花が幾つか集まってそれなりの固まりになって主張する
赤の花
せっかく赤を期待して植えたのだけど
何年もそう大きくならず、花も控えめだった
それが今年は枝のほとんどに蕾が来て
大きく開いてくれた。
今、新葉がひらいて来年の花が来る枝になっていく。
白い花が多い庭の一角に
赤い花
なかなか元気をもらった。
中の方がピンクっぽくなって
かわいらしさもお目見え
ほくほく満足の花であり
選んでよかったと思う。

今シランが咲いている
ほんのりピンクの白っぽい花と
紫の二種
これもなかなかいいもの
白はとてもおとなしく感じ
紫は凛とした日本の庭感じ
近くの三寸アヤメと並んでいい雰囲気

毎年なかなか新芽の出ないサンショの木も
枯れてしまったか思うランタナも
瑠璃柳も
心配した木々がみんな生きていてラッキー

さて
夏は
ムクゲ
サルスベリ

それまでに
もうすぐ開く泰山木(タイザンボク)
そして
紫陽花

今、ラベンダーが楚々と咲いて
チェリーセイジが賑やかで雪ノ下も花盛り。

今年はクチナシの葉に病気がついたか黒くなって
かなり小枝をカットした
残りの枝に白い香しき花が少しは咲いてくれるかな?

今、アッツザクラがかわいく
もうすぐ、ベコニアもかわいく鉢にさいて
ヒメツルソバ(1センチほどのピンクの球状の花)も咲き

夏の
宿根ひまわり(小)に
濃い青の宿根サルビア
のこぎり草にブルーデージー

あれやこれや 癒されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

治癒の力

2013年05月23日 16時04分55秒 | 
風邪をひく
熱が出る
思いがけない強い倦怠

治らないかと思える辛さ

だから治った時
甦ったかと思うほどの快感

これが病み(闇)からの解放というのか?
医療の魔力か?

青空が見えない
青空が塞がれる

急に晴れ
そよ風が吹く

重たいリュック
喉の渇き
照りつける砂陽

木陰に横たわり
眠るひと時の息

治癒とは?

たかが風邪と思えども
病みは闇と思え

治癒の力
青空の力
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイリス他庭の花

2013年05月15日 00時26分13秒 | 草花
春の花がおおかた咲き
つぎつぎと終わって行く頃
アイリスが咲く

蕾はすくっと立って
紫の花が開く

色あざやかに
ふんわりと
気品に

なんとなく
日本の姿
菖蒲やあやめ、イチハツに似て
庭の一隅
高貴なかおり

そんな風に思って
今年4ケの花をめでる。

アイリスも何年か続いて咲いて
一本の花茎が数本になって増えるけど、
そのうち多数本の細い葉となり
花が来なくなる
それを球根分けをしてみたら
また、咲いてくれたのでOKOK

でも、この細い固まりを
ほっておいたらどうなるか?
やや関心もあり
一塊はそのようにしてみる

水仙もことし咲かなかった固まりを
そのまま放置してみることにした
来年咲くか?
あまり期待していないけど

今年は
ランタナやアガパンサスが咲いてくれるとうれしいな
昨年移植したから・・・・・
なかなかうまくいかないのがいつものことだけど・・・・

近日
ユリオブスデージーが多く花を咲かせて
元気がいい
このまま、冬まで元気でいてくれるといいけどな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それには朝ごはんまず食べようね

2013年05月14日 10時58分02秒 | 
我が人生
山あり谷あり
やっと平坦になりしきや

我が子の人生さらに山高く谷深し

人の行く道の
おどろおどろ
人の生く道の
へどろへどろ

キリストの十字架の姿そのものなり

釈迦仏の
安穏の寝姿や
マリアの母像

いかに
この世の
稀なる姿か?

子のかわいさは孫のかわいさにとって代わり
比べようもないほどの幼子のかわいさ
枕元に曾孫の生後一か月の写真飾って
86歳の認知症の女如に夜な夜な現われ
「ばあちゃん頑張って」という曾孫の話しをしてくれる

「ばあちゃんは、早く死にたいよ、長く生き過ぎた」
と返事をする

ばあちゃんの悲しみは癒されては行くまいが
「上手に死のうね」
と私。

「それには朝ごはんまず食べようね」



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子心中 あぁあ かなしいね

2013年05月14日 10時43分12秒 | 
父に刺され中高生2人死亡 殺人未遂容疑で逮捕 広島
朝日新聞デジタル 5月14日(火)5時43分配信

 自宅で中高生の子ども2人を短刀で刺したなどとして、広島県警は14日、同県三原市南方1丁目の会社員、仲宗根正通容疑者(49)を殺人未遂容疑で現行犯逮捕し、発表した。2人は搬送先の病院で死亡。仲宗根容疑者も腹3カ所に刺し傷があり、重傷を負っていた。

 三原署によると、仲宗根容疑者は同日午前2時ごろ、中学2年の長男、正哉さん(13)と高校3年の次女、遥さん(17)を刃渡り約30センチの短刀で刺し、殺害しようとした疑いがある。

 県警は治療のため仲宗根容疑者をいったん釈放。回復を待って殺人容疑で再逮捕する方針で、無理心中を図ったとみて調べる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸福感は85歳でピークとも

2013年05月14日 02時32分20秒 | 私自身や健康
人生まだまだこれから! 幸福感は85歳でピークに達するという調査結果が出る

2011年3月29日 0 Tweet

一般的には、10代や20代の若さあふれる頃が人生でいちばん楽しい時期だとされがちだが、ある研究者の調査によると、人は70代後半や80代のほうがより人生を楽しみ、幸福を感じることができるという結果が出たそうだ。

調査によれば、年をとるほど心は満たされやすくなり、物事を楽観的に捉えることができるようになるという。そしてこの傾向は、80代でピークに達するとのこと。

米国科学アカデミーが、34万1000人を対象に調査したところ、人生における楽しみや幸福感は成人して間もなく低下していくが、40代後半から徐々に上向き傾向になり、85歳でピークをむかえるまで増加し続けるという結果になった。

ロンドン大学のウォルパート名誉教授によると、「人は10代や20代のときは平均的に幸せを感じるが、その後40代前半までは幸福感が減り続ける。なぜならその間は、仕事や家族を養わなければならないという現実に追われるからだ」とのこと。

また、同大学の心理学者であるステプトー教授は、「30年前と比べると、現代の高齢者は健康的で、周囲の環境にも恵まれている。『健康』、『安定した収入』、『家族や友人との人間関係』の3つの事柄が、年をとると人生においてより重要になってくる」と述べている。

その他にも、高齢者の方が幸せを感じられる要因として、時間の使い方があげられている。人は年を重ねて脳が成熟するにつれ、数学的な分野には弱くなるが、一方で言語や意思決定といった能力には強くなるという。つまり、年をとることで、自分がより幸せになれる過ごし方を選択する能力が増すため、人生を無駄なく幸福に過ごすことができるのだそう。

今30代や40代ですでに十分幸せだという人には関係ない話かもしれないが、そうでない人は、この先は徐々に幸せになっていくと思えれば、少しは気が楽になるかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤ちゃんはいいね

2013年05月14日 02時09分23秒 | 私自身や健康
赤ちゃんはいいね
認知症高齢者を活性化させる「赤ちゃん効果」の超不思議
配信元:産経

2013/04/14 23:30更新

 認知症の高齢者が、赤ちゃんと一緒に「体育」「音楽」「図工」などの“授業”を受けると、表情が豊かになり、おしゃべりが増えた-。神戸市内のNPO法人が、そんな“赤ちゃん効果”を調査し、高齢者施設向けの介護プログラムとして事業化を目指すユニークな取り組みを続けている。赤ちゃんの人形やロボットによる高齢者への癒し効果は報告されているが、実際の赤ちゃんがもたらす効果に関する調査はほとんど例がなく、注目が集まっている。(横山由紀子)

 ■赤ちゃんと一緒に“授業”

 神戸市中央区の「デイサービス真愛」の遊戯室。昨年11月22日、認知症の高齢者約40人と、8カ月、10カ月、1歳10カ月の赤ちゃんと母親の計3組が集まった。「さあ、赤ちゃんと一緒に体を動かしてみましょう」。講師の説明でノリのいい音楽がスタート。高齢者らはポンポンを手に車いすに乗ったまま体を動かし始め、よちよち歩きの赤ちゃんが近づいてくると、赤ちゃんに見せようとして、大きく手を動かし、リズムを取り、見守っていた職員から「赤ちゃんも喜んでいるね」と声をかけられると、うれしそうに頬をゆるめた。

 体育の“授業”を受けた芝イソエさん(95)は、「体を動かすと気持ちよかったので次回が楽しみです。赤ちゃんを抱っこすると子育てをしていた遠い昔を思い出しました」と笑顔で話した
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票ボタン

blogram投票ボタン