道の駅「おおうち」で小休止。これから盛岡に向かいます。
行く先々に広がる春の景色。想像するだけでワクワクします。
家を出て二時間半、大仙市総合公園。
肩甲骨のあたりに張りを感じ、身体を伸ばして一息ついた。
雲一つない青空の向こうに、白い秋田駒ヶ岳。
この頃、桜の開花が早いので、GWの角館辺りの混雑は、以前ほどじゃなくなった。
国道46号から見る秋田駒ヶ岳は、ここがベストでしょう。
田沢湖が近くなり車が増えてきましたが、流れはスムーズ。
この先の刺巻湿原にも、この時季、水芭蕉目当てのお客さんが多い。
仙岩トンネルの秋田側坑口。一気に上ってきた。
ここから盛岡までは一時間とかからない・・はず。最後の小休止。
トンネル左の谷底に、滝のように流れ落ちる一筋の渓流を発見。
へえー!!知らなかったなあ。大きく深呼吸、ただただ、見入るだけ。
人里を走っても、山中を走っていても、素通りするのが惜しい。持ち帰りたい景観の連続。
さあ、また、来たぞ!!クッキリ岩手山を目の当たりにして、テンション最高潮。
浮かれてこのまま行くと、小岩井まで大渋滞に巻き込まれる。
渋滞が始まった雫石運動公園前で公園内に避難。そのまま町内の旧道を行く。
御所湖の端っこに架かる元御所橋で・・・、絶句。