てすさび日誌

哀しき宮仕えを早期リタイアし、“サンデー毎日”のomorinが生活の一コマや雑感を認めた日誌です(2005/4/20~)

白湯飲み即効

2010-02-27 16:43:00 | 健康と医学
 夫婦揃って「※白湯飲み」を始めた途端に即効が表れ、効果覿面とはこのこと。飲むタイミングは、起床直後に1杯と、3度の食事中に各1杯の合計4杯。これを、ゆっくりと少しずつ啜るように飲むのがコツ。

 たったこれだけのことで、体の冷えが除かれ体温が上がる。それに伴い体内の血行が良くなり、基礎代謝もアップ。つまり、脂肪燃焼の効率が良い体になる。
 また、食事中に白湯を飲むことにより、内臓機能が温められて消化を促進。その結果、余分な毒素が排出される体の機能が正常に働く。さらに、体内の水分量が調整されるため便秘の改善にも繋がると、まさにいいこと尽くめ。

 いつも通りの食事の量なのに、飲み始めて2日目からは二人とも食事の度に便意を催しトイレへ駆け込む始末。そして全く息むことなく、硬からず柔らかからずの便がスルッと出て、明日はもう出ないのではと思わせるほどのおびただしい量。
 この“温め”と“流す”という2つのダイエット効果を得て、どんどん痩せやすい体質に変身、目標の減量値に到達できる日もそう遠くない気がする。
 便秘解消やダイエットを目指しておられる方、騙されたと思って是非とも一度お試しあれ。


一度沸騰させてから冷ました、体温より少し高い程度の白湯(夏場は常温でも可)を飲む。これは、インドの「アーユルヴェーダ」の考えに基づくもので、水に火を加え、さらに沸騰で空気を加えることでエネルギーが取り込まれ、バランスの取れた湯ができると考えられているため。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

99%に望みを託す

2010-02-27 13:07:00 | 舞台、ライブ
 今日は小学6年の孫娘が活動している高島小学校管楽器クラブの「たびだち(卒業)コンサート」が開かれる日。最終学年のため文字通り自身が旅立ちとなる孫から昨夜家内にお誘いの電話があった。

 この度の入院騒動のため、明日に予定されている公民館文化祭における着物着付教室からの参加を急遽辞退していた手前もあり、また妹から速達便を受けることにもなっていたので、孫からの誘いを一旦は断っていた。
 ところがその時間が迫るとそわそわし出したので、見るに見兼ねて「マスクでもかけて行ってくれば・・・」と、快よく留守番を引き受けて送り出した。(※マスクは再入院を控えて風邪でも貰ったら困るのと、少しでも人目を避ける意味から。)

 果せる哉昼過ぎには、家内は頬を紅潮させて帰ってきた。孫は楽器ではとうちゃんが先生のピアノと、専門の先生に少しついてのフルートをやるが、同クラブでのパートはパーカッション。ばばの身贔屓かも知れないが見事に演奏を果たしたそうだ。
 演奏曲目は「アフリカンシンフォニー」「アメリカの歌メドレー」「ラバースコンチェルト」「オーラリー」「カントリーロード」「Everything」ほか。

 指導にあたられるH島先生からは「部員60人のうち辞める子は一人もいなくて、今年の旅立ちは26人。部室の入口の履物はちゃんと揃えられているし、昨日の準備に際しても先生がブルーシートを敷いているといわなくても自主的に手伝ってくれた。」とお褒めの言葉。

 「好きこそものの上手なり」とはよくいったもので、勉強はさておき音楽が好きで自主的に納得ゆくまでやっているからこそ、ここまで上達できたのかと思う。
 かのエジソンの有名な言葉に「天才は1%のひらめきと99%の努力」とあるが、小生もギターをやっていて確かに殆どの部分が努力の積み重ねだと痛感する。ただ、いくら努力しても最後の1%がなければ天才にはなれない、とも思うこの頃である。

【関連記事】
「2009/2/28 たびだちコンサート」

<script language="JavaScript" src="http://www.magicalmaker.com/js/mm.js.php?upwh=861590-1267243829-400-300"></script>

<script language="JavaScript" src="http://www.magicalmaker.com/js/mm.js.php?upwh=861590-1267243935-400-265"></script>

<script language="JavaScript" src="http://www.magicalmaker.com/js/mm.js.php?upwh=861590-1267243994-400-265"></script>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする