201系電車と鉄道に関するブログ
SINCE 2005-01-18
201系のブログ
横浜駅
今週は横浜へ行く用事がありました。
みなとみらい線開業前は地上を桜木町まで東急東横線が走っていました。
みなとみらい線も開業してずいぶん経ちましたが、初乗車となりました。
横須賀線ホームを発車する湘南新宿ライン。赤い壁のあたりでJRと東急東横線は交差していました。
みなとみらい線開業前は地上を桜木町まで東急東横線が走っていました。
みなとみらい線も開業してずいぶん経ちましたが、初乗車となりました。
横須賀線ホームを発車する湘南新宿ライン。赤い壁のあたりでJRと東急東横線は交差していました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
電子アルバム化作業中(55)
電子ファイル化を行なっているアルバムから、アルバム1冊スキャンするごとに1枚を選んでご紹介させていただいています。
まだ流れ星の塗装の無いEF8181牽引のエルムを大宮で撮影しました。ホームの時計も旧型で、京浜東北線も103系の姿があります。
まだ流れ星の塗装の無いEF8181牽引のエルムを大宮で撮影しました。ホームの時計も旧型で、京浜東北線も103系の姿があります。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
電子アルバム化作業中(54)
電子ファイル化を行なっているアルバムから、アルバム1冊スキャンするごとに1枚を選んでご紹介させていただいています。
北斗星牽引機の昼間の間合いで50系ローカルを牽引していました。当時はまだ客レが普通列車として運転されていました。
北斗星牽引機の昼間の間合いで50系ローカルを牽引していました。当時はまだ客レが普通列車として運転されていました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
武蔵小金井駅地平時代
ディスクの整理をしていて懐かしい映像を見つけました。
パンタグラフ撮影にはよく利用しました。
つい、この間のことのようです。
パンタグラフ撮影にはよく利用しました。
つい、この間のことのようです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
振替乗車票
本日は台風の影響でかなりの枚数の振替乗車票が発行されたものと思われます。以前、西武線の輸送障害時に路線バス~JRの振替を利用した際に、いただいた振替票が1枚だったため、JR部分の乗車券を自腹で対応したことがあります。
今回もJRからの振替で西武~モノレールとなりますので、往路の振替時に国分寺で係員に尋ねたところ、改めてもう1枚振替票を頂きました。ところが、復路において立川で同様に尋ねたところ、1枚で通しで乗れるという自信満々の案内でした。バスと鉄道では扱いが違うのかもしれないと思いつつも、また自腹対応は嫌でしたので、帰りは青梅線が動いていましたので拝島での乗り換えで帰宅しました。いったい、どちらの対応が正しいのでしょうか。
よくよく考えてみると、仮に1枚の振替乗車票でモノレール~西武と乗車すると、モノレールの着駅においては振替を実施したという証拠は何も残りません。会社間でどのような清算をしているか私にはわかりませんが、振替乗車票には着駅を記入する欄があり、それを集計して精算するのが極めて自然な方法だと思われますので、やはり乗車する会社線の数だけ必要なのではないかと思いますが、どちらが正しい対応なのでしょうか。
今回もJRからの振替で西武~モノレールとなりますので、往路の振替時に国分寺で係員に尋ねたところ、改めてもう1枚振替票を頂きました。ところが、復路において立川で同様に尋ねたところ、1枚で通しで乗れるという自信満々の案内でした。バスと鉄道では扱いが違うのかもしれないと思いつつも、また自腹対応は嫌でしたので、帰りは青梅線が動いていましたので拝島での乗り換えで帰宅しました。いったい、どちらの対応が正しいのでしょうか。
よくよく考えてみると、仮に1枚の振替乗車票でモノレール~西武と乗車すると、モノレールの着駅においては振替を実施したという証拠は何も残りません。会社間でどのような清算をしているか私にはわかりませんが、振替乗車票には着駅を記入する欄があり、それを集計して精算するのが極めて自然な方法だと思われますので、やはり乗車する会社線の数だけ必要なのではないかと思いますが、どちらが正しい対応なのでしょうか。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
205系3000番台
台風一過の青空のもと、八高線で活躍中の205系3000番台をゆっくり撮影できました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
日本一(?)だった拝島の踏切
一般の通行は制限されたそうですが、まだ青梅線を跨ぐ踏切は残されているようです。振替輸送で久しぶりに拝島に出ましたので撮影できました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
台風18号通過
今朝のJRですが、路線図そのまま全部赤表示みたいな状況でした。案内も50件というのはひょっとすると最高記録なのでは。
帰りの車内では24件。全部見るのに数駅かかりましたが、それでも最後までリセットされずに流れるようになってました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
府中本町の賑わい
武蔵野線205系の旅客営業区間は府中本町までですが、この先貨物が主に使っている通称武蔵野南線があり、また、南武線との乗り換え駅でもあることから短時間に多くの種類の列車を見ることができます。
EF641044
左は武蔵野線M35編成、最終グループの中でインバーター改造された編成です。右は山手線から南武線に転用する際に不足する先頭車を中間車サハから改造したナハ50編成です。
武蔵野線の多くの編成はインバーター制御に改造された編成、南武線のインバーター制御編成は209系です。このナハ52編成は京浜東北からの転用改造車です。
折り返しの留置線から出庫するM35編成。
旧型抵抗制御の115系も朝1本運転があります。大宮直通のむさしの号です。
試験塗装機にも使われたEF6620が通過します。
武蔵野線から南武線に入るEF210-111。この後立川から中央線に抜ける列車です。
見た目はずいぶん違いますが、武蔵野線、南武線にそれぞれ新製投入された205系。M63編成とナハ7編成。
今度はEF8184、流れ星の無いEF81です。
EH500-26
青い機関車、EF651041
武蔵野線205系とEH200-18。南武線に渡る瞬間。
武蔵野線も南武線も3色カラー帯ですが、前頭のデザインは異なります。
7:05~8:21でこれだけ撮れました。
EF641044
左は武蔵野線M35編成、最終グループの中でインバーター改造された編成です。右は山手線から南武線に転用する際に不足する先頭車を中間車サハから改造したナハ50編成です。
武蔵野線の多くの編成はインバーター制御に改造された編成、南武線のインバーター制御編成は209系です。このナハ52編成は京浜東北からの転用改造車です。
折り返しの留置線から出庫するM35編成。
旧型抵抗制御の115系も朝1本運転があります。大宮直通のむさしの号です。
試験塗装機にも使われたEF6620が通過します。
武蔵野線から南武線に入るEF210-111。この後立川から中央線に抜ける列車です。
見た目はずいぶん違いますが、武蔵野線、南武線にそれぞれ新製投入された205系。M63編成とナハ7編成。
今度はEF8184、流れ星の無いEF81です。
EH500-26
青い機関車、EF651041
武蔵野線205系とEH200-18。南武線に渡る瞬間。
武蔵野線も南武線も3色カラー帯ですが、前頭のデザインは異なります。
7:05~8:21でこれだけ撮れました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
205系最終増備グループ
コメントで頂いた話題の武蔵野向け205系編成最終増備グループで採用された視認性の良いマグサインです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
新宿駅
コンコース下の落ち着いた雰囲気の新宿駅
編成番号札の位置が変更されたハエ22編成
京浜東北線用E233系新車の試運転。光の当たらない1番線で少しでも光量をかせぎたいのでレフ板代わりに広告を利用してみました。
新宿を通過するEF651087
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
晴れるといいね
189系10両編成による修学旅行臨です。
かつては12両編成であさまやあずさにつかわれていました。最近は臨時列車用として6両編成など短編成化されたものが多いなか、サロ2両を抜いた10両ということで、往年の特急時代を思い出させてくれる編成です。
今日はあいにくのお天気ですが、どうかよい思い出を作ってください。明日は天気になるといいね。
かつては12両編成であさまやあずさにつかわれていました。最近は臨時列車用として6両編成など短編成化されたものが多いなか、サロ2両を抜いた10両ということで、往年の特急時代を思い出させてくれる編成です。
今日はあいにくのお天気ですが、どうかよい思い出を作ってください。明日は天気になるといいね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |