大阪城公園の野鳥 元山裕康のこんなん出てます!

●●情報も含めた速報です●●( 詳しくはそれぞれご確認を)

9/5 キビタキ、コサメビタキ増加傾向。今日もツツドリ。

2012年09月05日 | Weblog
 週間予報では明日から数日は雨の空。それを過ぎると秋が来るらしい。夏は今日が最後と言っていた。そうなってほしい。暑がりの汗かきにはもう限界。

 昨日、元ヘリポートでトケン2羽が観察撮影されていたが、その後元射撃場でも1羽が、数人のカメラマンに撮影されている。やや褐色に見える幼鳥だった。

 
 今朝、天守閣東配水池でツツドリを撮影したと見せてもらった印象は、昨日の元射撃場の個体によく似ていた。
 今日その後、元射撃場にもツツドリが出た。 昨日ともに観察撮影している大将は同じ個体だと思うと。

 もちろん断定はできないが、少ないツツドリ、場所も近い、写真で見ると色柄など外見が非常に似ている。などから同じ個体の可能性は非常に高いと思う。

 昨日は、太陽の広場東の森でマミジロが出ている。キビタキに追われて高い所に飛びあがってしまったらしい。今朝は再び下りていないかと探している知人に出会う。しかし見当たらない。

 キビタキは、太陽の広場東の森、人工川、6番やぐら、天守閣東配水池などで出合う。徐々に増えてきている。コサメビタキも、豊国神社裏、飛騨の森、みどりのリズムなど。コサメビタキも徐々に増えてきたようだ。

 社会運動顕彰塔北側でコルリが出たと聞いた。センダイムシクイ、エゾムシクイも数は少ないが合える。

●今日の鳥たち。
 カワウ、エゾムシクイ、センダイムシクイ、シジュウカラ、メジロ、コサメビタキ、コルリ、キビタキ、ツツドリ、オオルリ、カルガモ、ササゴイ、コゲラ、ハクセキレイ、ヤマガラ、ヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ヨシガモ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする