大阪城公園の野鳥 元山裕康のこんなん出てます!

●●情報も含めた速報です●●( 詳しくはそれぞれご確認を)

5/8 雲ひとつない五月晴れ。鳥は少ない。

2013年05月08日 | Weblog
 静かな園内は、例年どおりである。ゴールデンウイークが終わるころには、多くの夏鳥は繁殖地へ。園内で繁殖しているシジュウカラやコゲラなどは、目立たないように静かに行動。

 結局、青葉が茂って散策には心地よいが、鳥には合えない。バーダーやカメラマンなども激減。
 大まかなイメージで言えば、これから期待できるのは、サンコウチョウやホトトギス。 やがてメボソムシクイのさえずり。最後にオオムシクイの 「ジジロ・ジジロ」

 
 センダイムシクイのさえずりが、太陽の広場東の森、東外堀沿い藤棚、沖縄復帰の森、6番やぐら。
 エゾムシクイは、音楽堂西上でのさえずりのみ。

 キビタキは、太陽の広場東の森、市民の森、飛騨の森、豊国神社裏、沖縄復帰の森で♂5・♀1。
 コサメビタキ1羽、沖縄復帰の森。
 ノゴマ♂1羽が天守閣東配水池。
 オオヨシキリが桃園で鳴いたと。

 大将が、オオタカを太陽の広場東の森で撮影。胸は縦斑。オオタカなど猛きん類は久しぶり。
 アカハラ、シロハラともに各1羽。

●今日の鳥たち。
 シジュウカラ、センダイムシクイ、キビタキ、オオタカ、アカハラ、シロハラ、エゾムシクイ、ツバメ、コサメビタキ、メジロ、ノゴマ、オオヨシキリ、カワラヒワ、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ。
 オオバン、ヒドリガモ、カワウ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カルガモ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする