もみじ園も、やや色つき始めた。見ごろはいつ頃になるのだろうか。 例年の記憶がない。
今朝も種々の鳥たちが大阪城公園で過ごしている。 少なくなった夏鳥では、本丸庭園池の裏にコマドリ♀。昨日も観察されている。同一個体だろう。
キビタキの♀型が、元博物館裏、飛騨の森で計4羽。 クロツグミの♂1羽が市民の森。 天守閣東配水池にノゴマ♀2羽、♂1羽。
夏鳥はこれだけになってしまった。秋の渡り、終わりが近いことを感じる。
マミチャジナイが元博物館裏。
アオジは、音楽堂西上、元ヘリポート、梅林など各所で増えてきた。 梅林ではホオジロの声も。と言っても私はこの地鳴は聞こえない(泣)後にホオジロ♀撮影されたと。
市民の森でトラツグミ観察との事。
天守閣東配水池でルリビタキ♂若3羽。今秋初記録。 他にシロハラ2羽。
モズの高鳴きが、音楽堂西上、城南地区、梅林、豊国神社など各所で。
アオバトは、飛騨の森、愛の森と梅林南側上桜広場でともに♀。昨日も2羽が梅林周辺で観察されている。
ウグイス、梅林南側上桜広場。
今朝はジョウビタキ♂♀計6羽。太鼓やぐら跡、元ヘリポート、梅林、太陽の広場東の森など。
コサギが城南地区人工川にいつもの1羽と、第二寝屋川を上流へ飛ぶ1羽。 アオサギは乾やぐらの屋根に4羽。なぜかここに集まって休んでいる。
カイツブリ南外堀1羽。キセキレイ2羽。
オオバンは毎日のように最多観察数を更新。今朝は、東外堀に8羽。西外堀にも2羽。北外堀を見ると7羽。合計17羽。
たしか、これまでの最多数記録は15羽だった。今朝の17羽は、今秋の記録更新というより、大阪城公園の新記録となる。
何故こんなに増えるのだろうか?理由は分からないが、冬の琵琶湖に行くと、沖に浮かぶ数千の群れがすべてオオバンというのを何度も見ている。
大阪城公園だけが多くなったのではない。ここに多くなった時は、各地で非常に増加している証明。
カモたちが面白くなってきた。
北外堀でマガモ♂1羽。かつて大阪城公園でマガモはそれほど珍しいカモではなかった。多くはないが、冬の間はいつも見られるカモだった。
それが今では、出合ったらうれしく思うカモになっている。 北外堀に浮かぶ♂1羽。周りの地味な色合いのカモの中で、ひときは輝いて見えたのは、私のそんな思いが心にあるから。
ヒドリガモは、東外堀153、内堀57、北外堀64で合計274羽。
大将や親方など、たくさんの方から観察情報をいただくので大変ありがたい。でも昔の自分を思い出すと、少しずぼらなバーダーになっている気がする。
それでも観察情報には感謝している。 今朝の携帯は故障なし。快調。
これから、例の写真を男女縁結びにゆかりの神社へ納めに行こうと思う。2人が成仏できるように。幸せになるように。
●今日の鳥たち。
シジュウカラ、アオジ、クロツグミ、モズ、ジョウビタキ、メジロ、アオバト、ウグイス、オオタカ、シロハラ、ルリビタキ、キビタキ、マミチャジナイ、ノゴマ、シロハラ、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ。
ヒドリガモ、オオバン、カルガモ、オカヨシガモ、ヨシガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、コガモ、ハシビロガモ、コサギ、ハクセキレイ、アオサギ、カワウ、マガモ、カイツブリ、キセキレイ。
今朝も種々の鳥たちが大阪城公園で過ごしている。 少なくなった夏鳥では、本丸庭園池の裏にコマドリ♀。昨日も観察されている。同一個体だろう。
キビタキの♀型が、元博物館裏、飛騨の森で計4羽。 クロツグミの♂1羽が市民の森。 天守閣東配水池にノゴマ♀2羽、♂1羽。
夏鳥はこれだけになってしまった。秋の渡り、終わりが近いことを感じる。
マミチャジナイが元博物館裏。
アオジは、音楽堂西上、元ヘリポート、梅林など各所で増えてきた。 梅林ではホオジロの声も。と言っても私はこの地鳴は聞こえない(泣)後にホオジロ♀撮影されたと。
市民の森でトラツグミ観察との事。
天守閣東配水池でルリビタキ♂若3羽。今秋初記録。 他にシロハラ2羽。
モズの高鳴きが、音楽堂西上、城南地区、梅林、豊国神社など各所で。
アオバトは、飛騨の森、愛の森と梅林南側上桜広場でともに♀。昨日も2羽が梅林周辺で観察されている。
ウグイス、梅林南側上桜広場。
今朝はジョウビタキ♂♀計6羽。太鼓やぐら跡、元ヘリポート、梅林、太陽の広場東の森など。
コサギが城南地区人工川にいつもの1羽と、第二寝屋川を上流へ飛ぶ1羽。 アオサギは乾やぐらの屋根に4羽。なぜかここに集まって休んでいる。
カイツブリ南外堀1羽。キセキレイ2羽。
オオバンは毎日のように最多観察数を更新。今朝は、東外堀に8羽。西外堀にも2羽。北外堀を見ると7羽。合計17羽。
たしか、これまでの最多数記録は15羽だった。今朝の17羽は、今秋の記録更新というより、大阪城公園の新記録となる。
何故こんなに増えるのだろうか?理由は分からないが、冬の琵琶湖に行くと、沖に浮かぶ数千の群れがすべてオオバンというのを何度も見ている。
大阪城公園だけが多くなったのではない。ここに多くなった時は、各地で非常に増加している証明。
カモたちが面白くなってきた。
北外堀でマガモ♂1羽。かつて大阪城公園でマガモはそれほど珍しいカモではなかった。多くはないが、冬の間はいつも見られるカモだった。
それが今では、出合ったらうれしく思うカモになっている。 北外堀に浮かぶ♂1羽。周りの地味な色合いのカモの中で、ひときは輝いて見えたのは、私のそんな思いが心にあるから。
ヒドリガモは、東外堀153、内堀57、北外堀64で合計274羽。
大将や親方など、たくさんの方から観察情報をいただくので大変ありがたい。でも昔の自分を思い出すと、少しずぼらなバーダーになっている気がする。
それでも観察情報には感謝している。 今朝の携帯は故障なし。快調。
これから、例の写真を男女縁結びにゆかりの神社へ納めに行こうと思う。2人が成仏できるように。幸せになるように。
●今日の鳥たち。
シジュウカラ、アオジ、クロツグミ、モズ、ジョウビタキ、メジロ、アオバト、ウグイス、オオタカ、シロハラ、ルリビタキ、キビタキ、マミチャジナイ、ノゴマ、シロハラ、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ。
ヒドリガモ、オオバン、カルガモ、オカヨシガモ、ヨシガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、コガモ、ハシビロガモ、コサギ、ハクセキレイ、アオサギ、カワウ、マガモ、カイツブリ、キセキレイ。