大阪城公園の野鳥 元山裕康のこんなん出てます!

●●情報も含めた速報です●●( 詳しくはそれぞれご確認を)

12/15 オオバン165羽。やや減少。

2016年12月15日 | Weblog
 今朝は正直寒かった。この冬初めて手袋が欲しいと思った。城南地区の自販機で温かい缶コーヒーを買って指先を温めた。

 熱くて持てないのを転がしながら城南地区を西へ歩き、中ほどで南外堀を見ながら蓋を開けた。
 手に持てなかったほのど熱さなのに飲むと大して熱くない。ふうーふうーしながら飲みたかったのに。

 熱燗の酒で50~60度くらい。でも50度の風呂には入れない。指先の感覚も体と同じで敏感なんだろう。
 と言うか、口の中は意外と温度に鈍感。

 今朝のオオバンは計165羽。意外わずかに減少。決して増加を望んでいる訳ではないが、最近までほぼ右肩上がりに増えてきたので、多くなるのが当然のように思っていた。

 多分興味ないと思うが内訳は、東外堀116・南外堀5・西外堀25・内堀4・北外堀4・
第二寝屋川11。

 オカヨシガモは計63羽。
 ヨシガモは計25羽。

 ヒドリガモは計266羽。
 マガモは2羽。
 カルガモは計14羽。

 ハシビロガモは計32羽。
 コガモは計36羽。

 ホシハジロは計124羽。
 キンクロハジロは計78羽。

 セグロカモメ第二寝屋川1羽。
 カイツブリ1羽南外堀。

 ツグミ各所で12羽。
 シロハラ各所で26羽。警戒心強いが林床に下りているのも。

 アトリ17羽。東外堀沿い。
 シメ1羽、市民の森。

 ジョウビタキ3羽。空堀では向かいの石垣から飛んできて、中ほどで3秒ほど完全なホバリングで空中に止まる。

 メジロ北外堀沿いの柿の木で実を。

●今日の可愛い鳥たち。
 オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、マガモ、セグロカモメ、ツグミ、シロハラ、アトリ、シジュウカラ、オオバン、シメ、モズ、アオジ、カイツブリ、コサギ、ハクセキレイ、ジョウビタキ、カワウ、ゴイサギ、メジロ、ユリカモメ、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする