大阪城公園の野鳥 元山裕康のこんなん出てます!

●●情報も含めた速報です●●( 詳しくはそれぞれご確認を)

6/19 大阪城公園は梅雨入りしてから雨降らず。

2017年06月19日 | Weblog
 今朝も見事な快晴。さすがに少しずつ暑くなってきて今日は30度になるとの予報。

 鳥は寂しい限り。堀をのぞいても鳥影なし。そういえば26年間観察を続けてきて、越夏のカモが居ない年は今年が初めてではないか。

 ホシハジロだったりキンクロハジロだったり。時にはヨシガモやヒドリガモ。真夏でもカモが見られた。(いいことだの意味ではない)
 でも今年はゼロ。すべて無事に飛んで行ったと喜ぶべきなのだろう。

 温泉が好きでスーパー銭湯によく行く。鶴橋の 「延羽の湯」 のBGMは年中キビタキとの話も紹介した覚えがある。

 キビタキのさえずりは一般の方には難しと思う。その上合成でなく野外で実際に録音したもののようで、他の声も混ざっている。

 後ろの声を聞き分けようとするが難しい。キセキレイではないかと一応答えを出しているが。

 一昨日たまたま東淀川区に 「満月」 というスーパー銭湯がある事を知った。
 大阪のほとんどのスーパー銭湯は湯破しているので、知らないところは非常に気になる。

 早速出かけた。上新庄駅前の小さな所であった。ネットで入浴料や立地を見るとほぼ見当が付く。
 印象では銭湯を経営していた家族が、スーパー銭湯へ大きく方向転換したのでは。

 ビジネスライクでなく家族的で接客もいい。
 流行りの炭酸泉があること以外、特別なものはない。もちろん飲食の場所もない。しかし、がさがさしていなくて、一人のんびり浸かるにはいい湯。

 泉質は、低張性、弱アルカリ性、低温泉。一般的な大阪の温泉。

 今回ここに紹介したのは、BGMに鳥の声が流れていたため。
 露天風呂に浸かりながら・・・ん。鳥の声!

 残念なことに音量が小さい。周りの音に紛れて雑音か鳥の声か分からないほど。
 急いで上がると、天井のスピーカーらしきものの下へ。タオルで体を拭くふりをしながら、その音に集中。

 結論はコマドリ♪
 コルリの可能性もあるが、総合判断でコマドリ。音量が低い上に音質が悪い。どうせ流すならもっと爽やかな 「コマドリのさえずり」 を使えばいいのにと思った。

 鳥が少ない時期。こんなところで鳥を探している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする