大阪城公園の野鳥 元山裕康のこんなん出てます!

●●情報も含めた速報です●●( 詳しくはそれぞれご確認を)

4/6。夏鳥到着しました。

2006年04月06日 | Weblog
 桜満開、春です。太陽の広場東の森のツツジの中を動く影、これはと双眼鏡で姿を追うとチャッ・チャッとウグイス。隣の植え込みへと移るのを追っていくと今度はヤブサメが。
 音楽堂西側上ではハイタカが枝にとまって動かず。のんびりと休息スタイル。じっくり見させてもらった。ツバメは梅林、内堀、北外堀を十数羽が飛び回る。西の丸庭園の会場から飛騨の森会場へ回る。と、ウグイスのさえずりが聞こえる。今日は3回目だ、声のほうに近づき探すと。ショック。植え込みの間にスピーカー。
 この行事の企画した者の顔が見たい。情けない、と言うか恥ずかしい。ウグイスの好む茂みを刈って居なくさせて替わりにテープを流すとは。
 この時期は公園内を歩けば何回か生きているウグイスのさえずりが聞ける。知らないんだろうなあー。緑いっぱいなんてテーマの担当はしてほしくなかった。もっと哲学をもって仕事をしてほしい。
 帰宅後オオルリ♂が出たと電話が入る。いよいよ夏鳥が到着だ。
●今日の観察種。情報を含む。
 メジロ、アオサギ、コゲラ、シジュウカラ、ウグイス、ヤブサメ、アオジ、カワラヒワ、ハイタカ、セグロカモメ、ツバメ、カワウ、ゴイサギ、ツグミ、シロハラ、ハクセキレイ、ヒドリガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ、カルガモ、ユリカモメ、ハシビロガモ、コガモ、オオルリ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4/3。もう一息、春の渡り。 | トップ | 4/9。春の渡り。 »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (ベネロップ)
2006-04-06 17:55:31
テープはちょっとがっかりですね。でも近いうちに大阪城にお花見に行くので本物のウグイスの声聞いてみます♪
返信する
淀川 (トラフィー)
2006-04-07 15:59:58
元山さん どうもです。



自宅裏でも、今朝 コムク雄雌到着しました。

返信する
とろろ (まり)
2006-04-08 22:25:10
芸能人のヒミツ教えちゃいます♪

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事