西の丸庭園で、飛び交うコサメビタキを見ていると、横にいたTY子さんが 「今日はコサメ日和やねぇ」 と言う。確かに今日は大変多い。
無断でその言葉を今日のタイトルに使わせていただく。
今朝最初にコサメビタキを見たのは沖縄復帰の森。それから次々に出合い、特に西の丸庭園はコサメビタキがいっぱい。
私が観察したものだけでも、西の丸庭園ほかで計16羽。
キビタキの♀型も多く、太陽の広場東の森、みどりのリズム、市民の森、西の丸庭園入口、西の丸庭園、元博物館、天守閣東配水池で7羽。
エゾビタキは、豊国神社裏と西の丸庭園。
コサメ日和のTY子さんから、豊国神社東にサンコウチョウがいると聞く。
オオルリは、♂幼鳥が梅林南側上桜広場と天守閣東配水池。♀は西の丸庭園。
昨日の元射撃場の東外堀沿いで、今日もツツドリが見られていると聞く。秋の渡りは順調だ。
●今日の鳥たち。
シジュウカラ、キビタキ、メジロ、コサメビタキ、サンショウクイ、カワウ、センダイムシクイ、エゾビタキ、オオルリ、ハクセキレイ、ツツドリ、ヒドリガモ、ヨシガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
無断でその言葉を今日のタイトルに使わせていただく。
今朝最初にコサメビタキを見たのは沖縄復帰の森。それから次々に出合い、特に西の丸庭園はコサメビタキがいっぱい。
私が観察したものだけでも、西の丸庭園ほかで計16羽。
キビタキの♀型も多く、太陽の広場東の森、みどりのリズム、市民の森、西の丸庭園入口、西の丸庭園、元博物館、天守閣東配水池で7羽。
エゾビタキは、豊国神社裏と西の丸庭園。
コサメ日和のTY子さんから、豊国神社東にサンコウチョウがいると聞く。
オオルリは、♂幼鳥が梅林南側上桜広場と天守閣東配水池。♀は西の丸庭園。
昨日の元射撃場の東外堀沿いで、今日もツツドリが見られていると聞く。秋の渡りは順調だ。
●今日の鳥たち。
シジュウカラ、キビタキ、メジロ、コサメビタキ、サンショウクイ、カワウ、センダイムシクイ、エゾビタキ、オオルリ、ハクセキレイ、ツツドリ、ヒドリガモ、ヨシガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。