徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

今日から大道芸ワールドカップ

2018-11-01 09:17:37 | 大道芸ワールドカップ
先日車を買い替えました。フィット購入の雑感。確か9月に買ったのですが、先日自動車税の還付金の通知が来ました。元々の1年の税額が34,500円。これに対し、還付額は17,300円。通常は送金通知書を金融機関に持ち込んで受け取るのですが、私は自動車税を口座振替で納めているので、その口座に送金されるようです。





1992年に始まった大道芸ワールドカップ。
私が初めて見にったのは翌年の1993年。
その後、私は横浜に引っ越しもしたが、
そのころも毎年この時だけは静岡に帰ってきて、
このワールドカップを堪能した。

お気に入りのパフォーマーもいるが、
毎年来てくれる人もいれば、
2度と見ることの出来ないパフォーマーもいる。

大道芸と言えば、観客を引き摺り出し?て、
競演?させながら、それを売りにするパフォーマーもいる。
我が家も、ほぼ全員、
何らかの形でお手伝いもした。

マイケル・コーエンさんに、
ツインのリュックを取られたこともあれば、
私もサンキュー手塚さんから、くす玉を持たされたり。
奥様のお父様は、
パウロ&ダニエラさんのマジックで前に出され、
縛られた中で上着を取る?マジックを手伝ったり・・・
ツインAは足踏みの人形を動かす手伝いをしたり、
サンキュー手塚さんの、
パフォーマンスのヒロイン役もやったり、
ツインNは剣を持つパフォーマーにリンゴを投げる役をしたり、
奥様も、タツタも、覚えていないがやったはず。
一家で楽しみながら、見に行っていたのだが・・・・
その後、私以外は、かなり頻繁に行っているのに、
私はややご無沙汰気味である。

時々ツインAのお供で見に行くくらい?
今年はどうなるか?

ツインAは今日から3日間お休みを取って通うようだ。
かつてはボランティアとして参加し、
インフォーメーションスタッフもやったけれど、
今は、就職したので、出来ないことを悔しがっている。

今年、もし見に行くなら、
サンキュー手塚さんとダメジャン小出さんは外せない。
さらには、デマントイドさんも観たいかな?
昔のサブリミットにやや近い、力業の2人だが。

大道芸も、見る側のマナーも大分浸透してきたが、
横入りとか、後ろの人の迷惑を顧みない人は、
減っては来たが、まだまだ見かける。
そういうストレスが疲れてしまう原因?

行けば絶対楽しい大道芸ワールドカップ。
ただ、自分の好きなパフォーマーを見つける楽しみ?
もちろん当たりはずれもあるけれど、
この人をまた見たい!
という人が見つかったら幸せだ!










華麗な技、膨らむ期待 静岡で大道芸W杯プレビューショー
11/1(木) 7:46配信
@S[アットエス] by 静岡新聞SBS

 静岡市で1日に開幕する大道芸ワールドカップin静岡2018(実行委員会主催、市共催、静岡新聞社・静岡放送協賛)の開幕前夜を盛り上げるプレビューショーが31日夜、同市葵区の市民文化会館で開かれた。約1300人の観客が一足早く華麗な技の数々を堪能し、大会に胸を膨らませた。

 昨年のチャンピオン「張海輪」(中国)の演技を皮切りに、世界一を決める「ワールドカップ部門」と実力者が集まる「オン部門」に出場する計51組が次々とステージに姿を見せた。それぞれの見どころを数分間にまとめ上げ、息をのむようなアクロバチックな演技や自由自在なジャグリングなどを披露した。プレビューショーには「フリンジ部門」からも27組が初めて参加。1組ずつあいさつし、会場に笑顔を届けた。

 大道芸ワールドカップは1~4日、世界23カ国から計102組が出場し、駿府城公園を中心に市内37カ所で妙技を披露する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする