徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

眼鏡新調

2018-11-08 11:22:41 | 買い物
いつもうっかりしている私ですが、今、カーリングパシフィック選手権が行われています。今日気が付き、テレビではBS日テレで放送されているようなので、慌てて録画してきました。
LS北見が日本代表として出場しており、本橋選手はフロントに専念?と言うことでリザーブには石崎選手が入る布陣での参加となっています。今日仕事が終わって帰ったら、今、この大会がどうなっているか調べるつもりですが、是非優勝して欲しいのですが。




さて、最近眼鏡をぶつけたりして、
鼻が当たる部分が曲がったり、
どうも顔にフィットしなくなった上、
プラスチックレンズ故のコーティングの剥がれもあって、
昨日、新しい眼鏡を購入しました。
私の視力と言うか、どういうレンズが適正化を調べる検査機も、
ここ数年でかなり進歩しています。
私は、前から眼鏡市場さんを利用していますが、
個人的にはフレームの種類と言うか、
品揃えにやや不満が有りますが、
値段的には非常にリーズナブルなのと、
店員さんの応対が、良すぎると引いてしまう、
ネジ曲がった私の性格に結構フィットして、
良すぎず、悪すぎず、適度にフレンドリーで、
かといって、不満の残る悪い応対と言うことがなく、
私は気に入っています。

フレームも新しいものを購入して、
ただ、私のガチャメに対応できるレンズはいつも特注になるので、
出来上がりは1週間後。今しばらくは今のメガネを使用するので、
とりあえず、曲がった鼻当て部分を直してもらったところ?
これがなかなか調子よく、

新しい眼鏡要らないかも?って思ってしまいました。
もちろんコーティングの問題もありましたし、
新しい眼鏡はフレームにバネが入り、
顔にフィットするため、テニスの時のズレ防止機能も追加されたので、
新しい眼鏡は必要なのですが。

何にせよ、新しい眼鏡が楽しみです。
傷がつきにくいレンズにもして、その分追加料金もかかりましたが、
22,680円だったかなあ?
出来上がりが楽しみです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車と原付のこと

2018-11-08 08:31:02 | その他
大昔、結婚したてのころ、土日というか休日に、ゴロゴロ家にいることがもったいないというか、損失?そう思っていました。若いころは、エネルギーが有り余っていました。だから、奥様とあらかじめ相談して、車でドライブしたり、旅行したり、伊豆やら軽井沢やら、清里やら、あちこちに出かけました。1週間休暇ともなれば、千葉やら、北陸やら東京やら、時には海外旅行もで、セブ島やらハワイやら。同じところに行くことも多かったのですが、少なくとも家にいることは好きではなく、友達とゴルフへ行くことも多かったかな?昔だったから、徹夜で麻雀なんて時も多かったか?それが、爺になると、外に出るのが億劫で・・・・変わるものですね。



通勤を除き、プライベートで外出するとき、
私が使う交通手段は、95%?原付です。
まず手軽だし、スピードは車に劣りますが、
渋滞の影響も、車より少なく、
何より、駐車場を探す手間を考えると、
天と地の差があります。
公共の駐車場を使うとしても、
市営の駐輪場は、1日150円。
時間を気にすることもありませんし、
一寸止めて、食事だけして帰るにしても、
負担感がそれほどありません。

次に多いのは、我が家の車。
4%くらい?
まとめて買い物する時や、
みんなで出かける時、
そして雨の日にその威力は発揮されます。
もちろん、原付で出かける時、
必需品のレインウェアは有るので、
雨の日も、原付で走ることに抵抗はありませんが、
ただ、目的地で駐輪する場所に、
屋根がある場所がほとんどありません。
雨の中で、レインウェアを着脱することは、
さすがにちょっとと思いますし、
さらにその脱いだレインウェアを原付の上に置いて雨晒し?
というのも、次に着ることを考えると、
これは非常に抵抗があります。
かといって、
濡れたウェアをヘルメット入れに押し込むのも、
やっぱり抵抗があります。

話が長くなりましたが、
雨の日はやっぱり車の方が良いかな?

そして、残りがバスと徒歩さらには電車という事になります。
本来、バス・電車とか徒歩が嫌いではなかったのですが、
タイムロスが出るのと、買い物等で荷物が増える時、
持つ面倒を考えると、
つい、車や原付をチョイスしてしまいます。

ただ、特に車ですが、
たまにしか乗らないと、自分の運転が怖い!
動体視力も落ちていますし、
車幅感覚も衰えている。
注意力もやや散漫になっています。
車庫入れも本当に下手になりました。
昔は、若いもの(我が家のツインやタツタ)の運転に、
負ける気はしませんでしたが、
今では子供の運転の方がうまい気がします。
時々、あとどれくらいしたら、免許証を返納しようか?
そんなことも考えます。
原付も、昔に比べれば、運転は下手のなっていますが、
ただ、乗る機会がまだまだ多いことから、
スピードさえ出さなければ、
もう少し乗っていられるかも。
だから、免許証を原付だけの免許にできないものか?
それなら、車に自分で乗らなければ良いだけなのですが。

最近の雑感でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする