金曜日の日、焼津港中で練習試合があり、私は原付で学校へ向かった。焼津へは、タツタのサッカーの試合でも、過去のソフトテニスの試合でも、焼津の時は原付で行ったものだ。アバウトに距離を測れば30キロ弱?時間にすれば1時間強?といったところ?私のなかでは普通の交通手段なのだが、結構驚かれることも多い。125とか250のバイクだったらもっと驚かれないかもしれないが。今から免許を取る気力はない。
昨日は、ソフトテニスの大会に参加していたので、
皇后杯はリアルタイムで見ることが出来ませんでした。
テレビでの放送は有りませんでしたが、
パソコンで全試合の配信もあるという、
画期的な事をしてくれたこの大会。
家に帰って試合を見ることが出来ました。
藤枝順心高校も中々頑張っていました。
静岡県勢の頑張りは素直に嬉しく思いましたが、
残念ながら大人と子供の試合?という感じで、
良く3点に抑えたなと思いますが、
逆に言えば、3点しか取れなかったステラは反省材料ですか?
ただ、こういう大会は、
実は難しく、ジャイアントキリングも生まれやすい大会です。
今回もなでしこリーグ2部の、
ちふれASエルフェン埼玉が初戦で、
JFAアカデミー福島に1-0で敗れたり、
なでしこリーグ2部伊賀FCくノ一が二回戦で、
帝京平成大学に1-2で敗れたり、
ジャイキリも生まれています。
まだまだ、優勝への道のりは厳しいですが、
ステラには頑張って欲しいものです。
昨日は、ソフトテニスの大会に参加していたので、
皇后杯はリアルタイムで見ることが出来ませんでした。
テレビでの放送は有りませんでしたが、
パソコンで全試合の配信もあるという、
画期的な事をしてくれたこの大会。
家に帰って試合を見ることが出来ました。
藤枝順心高校も中々頑張っていました。
静岡県勢の頑張りは素直に嬉しく思いましたが、
残念ながら大人と子供の試合?という感じで、
良く3点に抑えたなと思いますが、
逆に言えば、3点しか取れなかったステラは反省材料ですか?
ただ、こういう大会は、
実は難しく、ジャイアントキリングも生まれやすい大会です。
今回もなでしこリーグ2部の、
ちふれASエルフェン埼玉が初戦で、
JFAアカデミー福島に1-0で敗れたり、
なでしこリーグ2部伊賀FCくノ一が二回戦で、
帝京平成大学に1-2で敗れたり、
ジャイキリも生まれています。
まだまだ、優勝への道のりは厳しいですが、
ステラには頑張って欲しいものです。