今日は職場の同僚のお話。時々は私のブログも見て下さっているので、悪いことは書けないが・・・・と言っても、別に悪いことを書こうとしている訳でもないが。掻い摘んで書けば、同じ部署の違う係りのT・Kさん。時々私の仕事を手伝って頂く方。そして、私の部署の派遣社員の方でT・Aさん。実はこのお二人が、中学の同級生でしかも、同じ部活の仲間だったのですが、そのことが昨日判明。その事実に、2人とも気づいていなかったとの事。詳しい経緯を聞いていないので、どうしてそれが判ったのか定かはないが。女性の場合、苗字が変わるケースも多く、しかも、中学校と成人。しかも、ある程度年齢を重ねた後では、私も多分分からない。昔、中学のR中の部員でさえ、大学生となった時期にもう名乗ってもらわないと分からない子も多かった。中学生の幼さ?から成人女性への変貌は面影ももちろん残るけど、やはり、女性の成長は男にとって?は神の領域?ちょっとした話題でした。
さて、エスパルスの試合結果。
0-0のスコアレスドローだったが、
結果以上にサンドバック状態だった。
白崎選手のボレーシュートを、
ベルマーレGKがスーパーセーブというシーンもあったが、
そんな印象より、
良く無失点だったという感想しかない。
2試合連続で、中二日で、ここ1週間で3試合?
スタッツは、
支配率で44%となっているが、イメージは30%くらいだった。
シュート6本(ベルマーレ21本)
枠内シュート4本(ベルマーレ11本)
パス402成功率69%(ベルマーレ612本77%)
走行距離が、
エスパルス117.0キロに対し、
ベルマーレが、122.3キロ。
走行距離が120キロを超えるチームはあまり見たことない。
それだけ、ベルマーレが素晴らしかった。
だけど、防戦一方だったけど、
こういう試合で失点しなくなったエスパルスも、
これでいいとは思わないけど、
進歩が見えた気もする。
ACLへの道はさらに遠のいたけれど、
正直、今のエスパルスが来季、
ACLに間違って出たら、
ボロボロになるのは解っている。
もちろん出て頑張る姿は見たいけど、
ちょっとまだ早いかなとは思う。
コアなサポーターの方からは、
おしかりを受けるかもしれないが。
J1の降格争いと、J2の昇格争いが楽しみ。
今日明日も、Jからは目が離せない。
さて、エスパルスの試合結果。
0-0のスコアレスドローだったが、
結果以上にサンドバック状態だった。
白崎選手のボレーシュートを、
ベルマーレGKがスーパーセーブというシーンもあったが、
そんな印象より、
良く無失点だったという感想しかない。
2試合連続で、中二日で、ここ1週間で3試合?
スタッツは、
支配率で44%となっているが、イメージは30%くらいだった。
シュート6本(ベルマーレ21本)
枠内シュート4本(ベルマーレ11本)
パス402成功率69%(ベルマーレ612本77%)
走行距離が、
エスパルス117.0キロに対し、
ベルマーレが、122.3キロ。
走行距離が120キロを超えるチームはあまり見たことない。
それだけ、ベルマーレが素晴らしかった。
だけど、防戦一方だったけど、
こういう試合で失点しなくなったエスパルスも、
これでいいとは思わないけど、
進歩が見えた気もする。
ACLへの道はさらに遠のいたけれど、
正直、今のエスパルスが来季、
ACLに間違って出たら、
ボロボロになるのは解っている。
もちろん出て頑張る姿は見たいけど、
ちょっとまだ早いかなとは思う。
コアなサポーターの方からは、
おしかりを受けるかもしれないが。
J1の降格争いと、J2の昇格争いが楽しみ。
今日明日も、Jからは目が離せない。