初代CR-X。カー・ルネッサンス・エックス。
バラードスポーツCR-Xだ。
いきなり写真を掲載したのは,オズマ世代ではおなじみの「バラードスポーツCR-X」。
オズマの中では,サイバーEFCR-Xこそ,歴代CR-Xのなかで最高のデザインであり,カッコヨサだと思っていたが,この「バラスポ」もすばらしいことにいまさら気づいた。
なにしろ,当時最新のAE86などよりサーキットなどでは速かったという事実。相手が1600TWINCAMであるのに,SOHC1.5Lでありながら,熟考されたボディにより,180キロを超える最高速さえ記録していたのだ。
そしてこの「バラスポ」から27年の歳月が流れた2010年2月25日。ついに「CR-Z」が発売された。それは「コンパクト・ルネッサンス・ゼロ」だという。
以前,このCR-Zには好印象ではないという趣旨の記事を書いたが,それでもかなり気になるので近所のホンダへ向かってみる。ピカピカのオズマ1600GTで乗り付ける。でも,次から次から,他社のクルマがやってくる。やはりみんなCR-Z目当てのようだ
。
結構カッコイイじゃないか。
このリアビュー,まさにEF系を彷彿させるネ。
実際,エクストラウィンドウは視界良好だった。
ナビもついていたが,ナビを見る習慣がないので
バックをしたときに非常にバックしやすいことがわかった。
おお,やはり,EFサイバーの面影がある。
試乗したのはCVT車。それしか東京にはなかった
んです。6MTが納車されたらまた試乗します
。
室内,広いですよ。EFのような接地感があります。
トランクは必要十分かと。EFと同等でしょうか。
2シーターとしてかなり使えるでしょう。
試乗そのものはホンの10分程度しか時間が許さなかったが,驚いたのは,低速からの加速感。トヨタ・プリウスは「何も音がしない」で加速して行き,「何か変だな
」という感触を憶えたのに対し,こちらはガソリン車から乗り換えても違和感が少ない。これで6MTが出たらかなりのものだろう
。
次にビックリしたのがコーナリング性能。試乗でわずかな角をゆっくり曲がっても,剛性の高さが感じられた。そして,EFのような前方視界のよさ。EFもそうだったが,ボンネットの先が見えない「あの独特の感触」
。
オズマも最初EF9に乗ったとき,あまりにボンネットが見えないのでコーナーポールを着けたが,まさにそれが必要に感じるあの「ボンネットの低さ」だ。
ボンネットの低いクルマに出会ったのは本当に新車では久しぶり。このクルマ,はっきりいってこれからのハイブリッドのあり方を変えてくれる,そう期待できるものだった。
帰宅後は,頂いたフルカタログをじっくり鑑賞。
赤がいい感じだ。ウム,赤ですよ。
果たして次回6MTに試乗したとき,いまの1600GTを超える「何か」を感ずることはまたあるだろうか。
だが,どんなにこのクルマのヨサを語ってもオズマの家族には届かない。それは大人4名が普通に乗れるものではないからだ。
このシステムでシビックに6MTを搭載するとかすれば,相当に人気が出るのではないだろうか 何しろ,ホンダの店員さんいわく「MTは試乗できないのですか
」という問い合わせばかりだったようだし,子連れの方も多く見られたからだ。
フィットでなく,そうだな,このCR-Zをロングルーフスタイル;思い切って昔のEF系をアレンジして,「CR-ZZ」(Z=2と解釈させ,ZZ=4;すなわちリアル4シーターとする)などとすれば,オズマのような家族制限のあるユーザーにとって,まさに救世主となるんじゃないかな。
TYPE-Rのような過激さじゃなくて,このハイ・バランス。それは,初代バラスポに見られたようなあのバランス感覚だ。今後のホンダの活動に期待しよう。
結論は簡単である。標題の通りだ。
理由も簡単だ。拉致をするような国の教育機関をそもそも国内に設置させていることすらおかしいが,この拉致問題・国際法に反する国家,という2点で無償化は絶対してはいけない!
しかし,閣内でこんな単純なことも決まらないとは。
また福島瑞穂あたりが「人権派気取り」で何かたくらんでいるのではないだろうか。
もし無償化しようものなら,いつかのように,朝鮮学校に対する国民の怒りが,おそらくよくない形で出てしまうだろう。
理由も簡単だ。拉致をするような国の教育機関をそもそも国内に設置させていることすらおかしいが,この拉致問題・国際法に反する国家,という2点で無償化は絶対してはいけない!
しかし,閣内でこんな単純なことも決まらないとは。
また福島瑞穂あたりが「人権派気取り」で何かたくらんでいるのではないだろうか。
もし無償化しようものなら,いつかのように,朝鮮学校に対する国民の怒りが,おそらくよくない形で出てしまうだろう。
キムヨナ。
この写真に出てくる通り,オズマのイメージとしては「いつも誰かの顔を伺っている」小ざかしい奴,というのがイメージだった。
そしてオリムピック......違う違う,その昔の釣具会社じゃないぞ,オリンピック。
浅田真央は荒川静香を超える得点ながら銀メダル。
ひとえに,キムヨナの戦略に負けたのだ,と思う。
三国人はとにかく「媚びへつらったり」するのが得意だ。浅田はそんなところはなく,本当に純粋にスケートのために・スケートで努力してきた,そんな感じがする。
正直悔しい。だが,そうした,この写真にあるような「カメラ目線」さえ普段から鍛えないと「世界で」勝てないのかもしれない。
そんな汚いことをしては武士道に反する,というのが日本古来の考え方。だが,世界は違う。ジャパンスタンダードでは勝てないのだ。
でも,浅田真央にこんな表情を練習されたら,日本国民はみんな相手にしなくなるだろう。ああ,浅田もあちら側の人間になったのかと。
そういう意味で,浅田真央はオズマの金メダル。技術はもちろん,スケートに真摯な姿が実によかった。
それにしてもようやくオリンピック,まともにTVを観た様な感じです。もちろんライブじゃありませんが....。
この写真に出てくる通り,オズマのイメージとしては「いつも誰かの顔を伺っている」小ざかしい奴,というのがイメージだった。
そしてオリムピック......違う違う,その昔の釣具会社じゃないぞ,オリンピック。
浅田真央は荒川静香を超える得点ながら銀メダル。
ひとえに,キムヨナの戦略に負けたのだ,と思う。
三国人はとにかく「媚びへつらったり」するのが得意だ。浅田はそんなところはなく,本当に純粋にスケートのために・スケートで努力してきた,そんな感じがする。
正直悔しい。だが,そうした,この写真にあるような「カメラ目線」さえ普段から鍛えないと「世界で」勝てないのかもしれない。
そんな汚いことをしては武士道に反する,というのが日本古来の考え方。だが,世界は違う。ジャパンスタンダードでは勝てないのだ。
でも,浅田真央にこんな表情を練習されたら,日本国民はみんな相手にしなくなるだろう。ああ,浅田もあちら側の人間になったのかと。
そういう意味で,浅田真央はオズマの金メダル。技術はもちろん,スケートに真摯な姿が実によかった。
それにしてもようやくオリンピック,まともにTVを観た様な感じです。もちろんライブじゃありませんが....。