みなさんこんにちは。
かつて,高価なタックルに異常に憧れたオズマです。
いうまでもなく,2015年度まではクルマでの釣行だったので竿は1ピース主体。究極は,ヘラクレスだけで一時6本持ってました(中古でも総額40万オーバー)。
でも,電車釣行に変わった2016年。それでまでの価値観は消えました。
電車釣行で,しかもターミナル駅(東京なら新宿,渋谷等)を利用するとき,なにより怖いのが「竿の破損」です。
そもそも,1ピースは「釣り人の所有欲」を満足させてくれるものでしたが,それはもう20世紀の話だと思います。
いや,別に1ピースがわるいなんて言ってません。そうではなく,1ピースは機動性に優れないので困るということです。
最初は,アドレナ2ピースでスピニング「264UL-2」のみ購入して,これだけで数ヶ月を過ごしたメトロリバーですが,さすがに限界でした。
そこで,アドレナで1610M-2,266L-2を購入したものの,1610M-2の出番がないんですよ。いや,普通のベイトでは「逆に何もできない」という問題が出てきました。
調べました。購入しまくりました。エバグリの超高級品を中古で買ったり,ダイワの2ピース,果てはソリッドモデルの2ピースを購入しましたが,どれもこれも「なんかしっくりこない」んです。
結局,価格じゃなくて相性ですね。
そんなわけで,いまはZODIAS溺愛中です。
とくに,168L-BFS/2はカタログで見た瞬間「これはイケル」と思いましたが,まさにその通り。
166M-2,166ML-2は,1610H-2は遠征時に使うためで,メトロリバーではほとんど役立っていません。まあ,自分の釣りは「ライトリグ主体」なので。
それにしても,アドレナ2ピースは早くもグリップボロボロです。ZODIASと同時期に購入しましたが,まあ,とにかくボロボロ。264UL-2は塗装が溶けています...。
でも,次にスピニング購入するならZODIAS-268L-2でしょう。
ちなみに,ソリッドティップは相性がわるいとしか言えません。飛距離は出ますが,全然「何してるかわからへん」のです。なにより,スプリットなどをやるとすぐにシンカーが止まってしまって回収不能です。
ところで,竿はこのように完全に廉価版というか,独特の位置づけのZODIASにゾッコンですが,リールも悩みましたよね。
でも,どんなに多くても3本しか持っていかないスタイルが確定しているので,SS-SVの深溝スプールがなにより便利でいいです。もう,ベイトはシマノに戻れません。とかいっても,スピニングはシマノの方が相性がいいですが。
それにしても,「エクスプライドとZODIAS,どっちがいいの」ってことをよく見ますが,「お好み」でとしか言えません。
僕は,「いくらでも番手が選べる」,ZODIAS。しかも軽い。ガイドがSiCではありませんが,ライギョでも折れたりしないし,変なラインブレイクはないですしね。
釣りにろくに行ってないので,以上戯言でした。