オズマの部屋 -バス釣り・政治経済・クルマ等-

「バス釣り日記」が主題。色々な話題を中年オヤジが持論で展開。「真実は孤独なり」を痛感する日々。

【実写化希望】巨人の星!

2019年05月06日 20時37分04秒 | オズマの独り言
 噂では,「巨人の星」の舞台があったとも聞く。

 この,子供の頃憧れた大胆な投球シーン,実写は21世紀のいまなら可能だろうな。VFXは見飽きたけど,物語がよければ別だ。

 ただ,梶原一騎もので人気があるのは「あしたのジョー」。事実21世紀に実写化されたが,当時の違和感といったら耐えられないものだった。たしか,アイドルがジョーを担当していたような記憶がある。

 「巨人の星」は女性フアンが少ない。あまりにも独特の価値観が女性を遠ざけるのであろう。ちばてつや先生が物語をいくらでも変更した「ジョー」とは異なるしね。

 そういえば,梶原一騎先生が亡くなって2019年は32年めのはず。33回忌という時期が来てしまうのも遠くない。

 33回忌記念で何かやれたら,というところでしょうかね。

【中古釣具】中古は「ノークレーム」が基本ですが...。

2019年05月06日 17時43分03秒 | オズマのその他釣りレポート

 今日はGW最後のベリー詣をしてきました。

 ただし,他のお客さんと何か揉め事があるようです。要点は次の通り。

  1. 中古で買ったリールが,ラインを巻いているだけで動かなくなった。
  2. お客としては納得行かないので「返金」等の処理を要望。
  3. ベリーとしては「ノークレーム」の一点張り。

 どんな価格帯でも中古なので「ノークレーム」は普通です。購入したものは,チラ見した限り95ステラ2000DHのようですが,いかんせん古いリールなので修理も簡単にはいかないかもしれません。

 自分も何度も中古で購入しているわけですが,「折れてもよい」「壊れていたら治す」気持ちは変わりません。もちろん「回転に難あり」なものは購入しないようにしています。オークションは,決済の不安等も拭えないので対象になりません。

 このお客さんの言っている「気持ち」(あり得ない販売だ・半額でいいので買い取ってほしい・本部に電話する)は理解できますが,中古なのでムリでしょう。

 ただ,ベリーも店員さんが基本的に「釣り好き」じゃない人もかなりいるし,釣具の基本的メンテ・動作確認の方法にも課題はあるでしょうね

 以前は,近所のベリーで「OH済み中古」を購入できたので非常に満足度の高い買い物ができましたが,おかげさまでベイトリールはほとんど自分で解決できるようになりましたし,スピニングも厄介な部分以外はなんとかなっています。

 ちなみに,質屋で購入したSTEEZですが絶好調なので,もっと安価なものが質流れしないかどうかの検索は...GW明けの激務があるのでお預けにします