オズマの部屋 -バス釣り・政治経済・クルマ等-

「バス釣り日記」が主題。色々な話題を中年オヤジが持論で展開。「真実は孤独なり」を痛感する日々。

【ワームフック】WORM34#1,入手成功。

2019年05月19日 16時12分44秒 | オズマのバスタックル

 中古釣具店に久々に行ってみた。いや,ベリーでない方に行ってみた。

 すると,ワームでめぼしいものを見つけた。全部買っても1000円しない。これぞ中古ってもんです。景気はよくないしね。メガバスのワームも格安で売っていた。

 そして,雑貨コーナーを見ていると僕の大好きなワームフックが売っているではないか。

 これぞWORM34。しかも一番メトロリバーでは使える#1サイズ。これならシュリルピンでもなんでも使えるぞ。

 このクリアケースが実は便利で,水郷時代はこれにシンカーやビーズを入れて,気がついたら毎回ウエストバッグ1個で釣っていたんだっけ。メトロ初年度はウエストバッグだったけど,弁当や水も一緒に運ぶためにリュックにしたのはいうまでもなし。

 当然このフックは錆びていないどころかギンギンである。

 これですよ。がまかつは

 ホント,このフックをそのまま復活させてもらうだけで相当安心できるんだけどなあ


【与党の意見がバラバラ】空中分解(総選挙)の予感。

2019年05月19日 12時48分55秒 | オズマの考える政治・経済問題

自民・甘利氏、菅氏発言に「解散の可能性は極めて低い」

 与党の意見がバラバラである。

 萩生田に至っては「消費税は見送り」と個人的見解を「公の場」で述べる,といった具合である。

 もはや統制がとれていない。

 甘利氏の体調の復活は個人的に嬉しいから,思い切って甘利氏が総理候補になってみるというのはどうだろう。

 結果としてTPPは米国不参加になったが,交渉は見事だった。要は役人と一緒に「仕事ができる人」なのだと評価している。

 野党に対しては,勢力結集などという幻想でなく,「それぞれ意見が異なって当然」と立場をわきまえてほしい。

 とくに共産党は,不破氏の引退以降「強さ」を感じない。信念を曲げない政党だと思っていたら,簡単に曲げてしまう。赤旗の収入でやっていくと言っていたのに,発言力がほしいから数集めになる。

 そういう意地汚さを散々見せつけられてきたので,「景気はそんなに下振れしていない」という茂木のインチキさを見破ることはたやすくない。

 それにしてもいまの情勢,いままでになくオカシイ。

 トランプのへの報復措置でも考えているとは到底思えない。

 日本は,この世界地図を見て非常に小さい日本は,それでも経済大国なのだ。

 対国土で考えたら,日本企業はかなり「できる」と評価する向きがあってもよさそうだが...。