噛みつき評論 ブログ版

マスメディア批評を中心にしたページです。  姉妹ページ 『噛みつき評論』 もどうぞ(左下のBOOKMARKから)。

病気腎移植の大半問題なし・・・過大な報道の後始末は目立たぬ記事

2008-01-21 15:25:58 | Weblog
 1月12日、宇和島徳洲会病院の調査委員会は万波医師が実施した11件の病気腎移植のうち、2件については疑問があるが、それ以外については肯定する内容の報告書を発表した(朝日新聞1/13の記事を要約)。

 一昨年の秋、「瀬戸内グループ」の万波誠医師による病気腎移植は大きく報道されました。明るみに出た直後の06年の11月から翌年4月にかけての論調は、非難一色で、「腎臓提供の同意文書はごく一部しかなく、病気腎と知らずに移植を受けた患者もいる」「人体実験にほかならない」「密室の手術」「4学会、全面否定」など過激な言葉が並びます。万波医師は大変な悪徳医師だというイメージが出来上がりました。

 今回の調査委員会の報告書は1年以上の調査期間を経て発表されたものですが、それは一昨年の論調と対立するものです。医学の知識がなく、報告書も読まずにその是非を評価するつもりはありませんが、気になるのは記事の扱いです。

 万波医師の名誉を回復すると思われる今回の朝日新聞記事は27面(社会面)の右最下部の2段記事に過ぎません。一昨年の非難報道の記事の面積を合計はこれの100倍ほどもあったかもしれません。万波医師にとってはまことに不当なことです。

 今回の報告書は第三者による評価を経ていないから小さな扱いにしたというのは理由になりません。一昨年の記事は疑惑段階で大々的に発表されました。このことから二つの問題に気づきます。

 ひとつは、悪人を仕立て上げ、世間を驚かす要素のある記事と、同じ重要性があってもそのような要素のない記事との非対称性です。もうひとつは誤った知識・イメージをバラ撒いた後の始末の仕方です。

 今回の報告書の是非の判断はできませんが、少なくとも一昨年の非難記事より重要でないとはいえません。目立たない記事では、病気腎移植についての一方的な知識が固定する恐れがあります。

 新聞社は訂正記事に不熱心で、アリバイのためだけではないかと思われる小さな記事しか載せない、とよく言われます。訂正記事は謝罪の意味もこめて、元記事より大きく目立つようにするのが本当です。多くの読者に気づかれない、形ばかりの訂正記事は間違いを実質的に隠蔽するものです。

 一昨年の非難記事の多くは、いつもながらのことですが、移植に否定的な人物の見解を数多く並べただけ、という体裁をとっていたため、間違いがあったと断定することは困難です。しかし、判断するだけの医学知識も能力もないままに、移植否定の前提で記事を書いたことは誰が読んでもわかります。

 似たような例は環境ホルモン騒動でも見られました。2004年6月、環境省は環境ホルモンとして指定していた67種の物質の指定を廃止しました。98年の指定以来調べてきたが、哺乳類にはその影響が認められなかったという理由によります。かつてバカ騒ぎした新聞はこの事実を黙殺するか、目立たない小さな記事にしただけでした。

 ここでは購読紙である朝日を例に出しましたが、他のマスメディアもほぼ同様と考えてよいと思います。格好悪くても、過去の報道を正すことはマスメディアの使命であり、誠実さの表れです。放置することは社会に害をもたらすことを自覚してほしいと思います。

 マスメディアには、都合が悪いことを通さないフィルターがついているようです。