goo blog サービス終了のお知らせ 

「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

沖縄県渡名喜島 「 道路よりも低い家 」

2014-09-04 05:43:41 | 離島めぐり



渡名喜島の路面よりも低い家



















一般的に、「 道路よりも高く 」 。
または、「隣の土地よりも高く」というのが常識というか、
そう思う人が確率的に多いと思う。

だが、この渡名喜島の家は暴風対策のため路面より掘り下げて建てられている。
昔は低ければ低いほど金持ち、または働き者と言われていた。
この家は現在最も深く高低差1m55cmある。





熊本県八代市 ( 旧・東陽村 ) 「 今屋敷 ( いまやしき ) 橋 」

2014-09-04 05:42:41 | 熊本の石橋



小浦川の最上流に架かる今屋敷橋








今屋敷橋 説明板







上部をコンクリートで固定されているが石橋は健在である





所在地 / 熊本県八代市東陽町館原
架橋 / 嘉永元年 ( 1848年 )
石工 / 種山組
長さ / 7.37m  径間 / 6.30m
幅  / 2.48m  拱矢 / 3.44m


今屋敷橋は館原集落から内の原集落へ行く村の出口にあり、
しっかりとした構えで架かっている。
今から約166年前のものとは思えないほど堂々としている。


今屋敷橋へのアクセス
今屋敷橋へは、館原集落の4つの橋の一番上にあり、集落の出口になる。
駐車は路上になる。