「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

2014.9.8 「 十五夜お月さん 」

2014-09-08 19:53:41 | 日記 ・ イベント








今朝は 「 白露 」 のことを書いたが、
今夜は 「 十五夜 」 のことを書こう。
仕事から帰って、夕方歯医者に行った帰りに、
ポッカリと浮かんだ月が目の前に見えた。
あまりに綺麗なので、家に帰って写したら、
なんと・・・
今宵の月は 「 十五夜 」 だった。

子どもの頃は、 「 ウサギが餅つきをしている 」 と言われていたが、
今でも ”そう思っていたい ” と思う。
ウォーキングムーン。  
ムーンロマンである。



熊本県上天草市 「 西大維橋 ( にしおおいはし ) 」

2014-09-08 06:21:41 | 橋 ・ 鉄橋 ・ ダム ・ 隧道・道



西大維橋は、大矢野島と維和島手前の野牛島に架かる橋。






■ 西大維橋 ( にしおおいはし )
・形式:2連鋼ランガー桁
・橋長:238.0m
・完成:1974年



大矢野島と維和島(いわじま)へは2つの橋が連なって架かっているが、
先日ブログで紹介した東大維橋と西大維橋である。
この西大維橋は大矢野島と維和島手前の野牛島に架かる橋で、
この橋は海面から橋までの高さがそんなに高くないので
それほど大きくない漁船程度しか通過できないようである。
大きな船は東大維橋の方に迂回することになるだろう。

二つの橋で結ばれた維和島は、
明治38年(1905年)に全国で初めてクルマエビの養殖が行われた島で、
このクルマエビは今でも天草の特産となっており養殖が盛んである。




北九州市若松区 「 若松航路第十六号灯浮標 」

2014-09-08 06:20:41 | 福岡の灯台







工場の倉庫の前にたたずむ赤い灯浮標。
薄暮でないとその姿も確認できないし、
灯火も見ることも出来ない。
そんな絶妙な時間 ( とき ) に赤い灯浮標と出会えた。



9月8日 「 白露の朝 」

2014-09-08 06:19:41 | 朝の風景とその他の風景







昨日は日曜日だったが、仕事に出た。
日中は30度を越えて暑くてたまらなかった。
湿度が低くて過ごしやすくなったが、日中はまだまだである。
それでも朝の気温は夏のそれではない。
今朝も涼しい朝だった。
そんな今日は白露である。

白露は、9月8日頃(2014年は9月8日)。
および秋分までの期間で、 太陽黄径165度。
処暑から数えて15日目頃。
この日から仲秋になる。 

草の葉に白い露が結ぶという意味。
夜の間に大気が冷え込み、草花に朝露が宿ることから名づけられたのであろう。

野には薄の穂が顔を出し、太陽が離れていくため空が高くなるなど、
本格的な秋の到来を感じられる頃である。
日中はまだ暑さが残るが、朝夕の涼しさの中に肌寒さも感じ始める。