
彦島大橋の真下にひっそりとある太郎ヶ瀬鼻灯台

初点は昭和26年だが平成13年に改築されている

空を仰ぐようにある灯台

単閃白光で毎3秒に1閃光の灯器

太郎ヶ瀬鼻の岩場にある灯台

灯台へ降りる彦島大橋の下

この親柱がある付近から灯台へと降りて行く

彦島大橋の駐車場の上にある風車
灯台表番号 / 5536
ふりがな / たろうがせはなとうだい
標識名称 / 太郎ケ瀬鼻灯台
所在地 / 山口県下関市 ( 太郎ケ瀬鼻 )
北緯 / 33-57-06.9
東経 / 130-57-15.9
塗色 / 白色
灯質 / 単閃緑光 毎3秒に1閃光
光度 / 実効光度20カンデラ
光達距離 / 閃光3.0海里
地上~頂部の高さ / 4.88m
平均水面上~灯火の高さ / 6.22m
地上~灯火の高さ / 4.66m
業務開始年月日 / 昭和26年4月26日
現用灯器 / LED灯器 ( Ⅱ型白 )