「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

福岡県浮羽町流川  「 浮羽稲荷神社 ( うきはいなりじんじゃ ) 」

2020-04-05 16:41:41 |  滝 ・ 名所 ・ 神社仏閣

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

桜に囲まれるように建つ赤鳥居

 

 

 

 

星野村に向かう途中に見える

 

 

 

 

 

以前から気になっていた赤鳥居である。

耳納連山の東端を浮羽町の下千足から県道52号 ( 八女香春線 )を上って行くと、

野球場のあたりから目の前にずらりと並んだ鳥居が見えてくるが、

オールシーズンを通してその光景に興奮する。

 

山口県の元乃隅稲成神社で連続する赤鳥居が有名になったが、

ここも勝るとも劣らぬ光景を作り出している。

近年、旅行紙や新聞等で取り上げられ、

急速に注目を集めるのが、 「 浮羽稲荷神社 」 である。

その最大の特徴は、急斜面に造られた階段に沿って延々と鳥居が連なり、

眼下に広がる杷木や浮羽の平野が一望できる絶景ビューである。

そして運気も気分も高める赤鳥居の数は91基と圧巻である。

 


今日の二十八宿とコトバ

2020-04-05 05:41:18 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

 

今朝は北東方から冷たく強い風が吹いていて、

ニット帽とネックウォーマーをして丁度いいくらいだった。

 

昨日、トレーニングマシンのバーの長さを変えてトレーニングをしたいので、

自分でバーを加工してフックをつけて長さの違うバーを2本作った。

バーを持つ幅を変えることによって、

上腕二頭筋、上腕三頭筋、僧帽筋、広背筋、大胸筋など、

どこの筋肉を刺激するか、そのバーを使うとどんな感じなのか、

試しに種目別に長さを変えて使ってみようと思っている。

そんな今日の二十八宿とコトバは、

 二十八宿  星 ( せい )  祭祀、治療に吉。婚礼、葬儀は凶。  


    
      今日のコトバ  
 
船は帆でもつ帆は船でもつ
 
世の中は持ちつ持たれつの関係で、

お互い助け合って成り立っていることのたとえ。