西鉄天神大牟田線の線路わきに咲く菜の花。
この光景を見ていると
海援隊の 「 思えば遠くに来たもんだ 」 の歌詞が頭をよぎる。
近くにいては分からないが、離れてみて初めて気づく、
室生犀星ではないが、 ” 故郷は遠きにありて思ふもの ” かもしれない。
西鉄天神大牟田線の線路わきに咲く菜の花。
この光景を見ていると
海援隊の 「 思えば遠くに来たもんだ 」 の歌詞が頭をよぎる。
近くにいては分からないが、離れてみて初めて気づく、
室生犀星ではないが、 ” 故郷は遠きにありて思ふもの ” かもしれない。
課題、いつ終わる?
あなたは、物作り教室に通っています。
各自同じ課題を与えられ、みんなで一斉に作業を始めて、
時間内に終わらせなければならないとき、あなたはどれくらいで終えますか?
昨日の心理テストは 「 リーダー向きかどうか 」 がわかる診断です。
与えられた課題を時間内に終えるかどうかということから、
あなたの作業への取り組み方と段取りの仕方に加え、自己コントロールの仕方が分かります。
そこから、あなたがリーダーシップを発揮できる人かどうかを診断します。
A 時間ぴったりに終わった を選んだ人は、
人をまとめ、動かす行動的なリーダータイプ
あなたはリーダーシップのある人です。
自分が中心となって、人を引っ張って行くことが出来る人です。
ただし、こういうタイプの人は、行動力がある反面、
じっくりと物事を考えるという熟考力や思慮に欠ける面があります。
B みんなより先に終わり時間があまる を選んだ人は、
チームを活気づける盛り上げ役タイプ
あなたはリーダーにはあまり向かないタイプです。
なぜなら、自分に責任のかかってくることは、避けたいというタイプだからです。
時間より先に作業を終えてしまう人は、活発で行動力はあるのですが、
単独行動に走りがちで、協調性に欠けるようです。
C 少し時間が足りず、ちょっとあとまでかかる を選んだ人は、
リーダーのお目付け役のサブリーダータイプ
あなたはリーダーをサポートする、サブリーダー的立場が向いている人です。
課題をやり遂げようとして、時間が少し足りなくなるのは、
完全にやり遂げようとする完ぺき主義の人か、
あるいは自分の感性やフィーリングに合うものが出来るまで満足できない、
こだわりのタイプの人です。
リーダーに対しても批判的な目を持ち、
リーダーの指示や行動に納得がいかなければ黙って従おうとはせず、
直接リーダーに進言することができる、いわばお目付け役ともいえるタイプの人です。
D 時間が過ぎても なかなか終わらない を選んだ人は、
ビジョンを持つ夢のリーダーシップ
あなたはリーダーにはなりたくない人のようです。
自分がチームをまとめ、人を引っ張っていくことにあまり興味を持たない人。
自己表現要求が強く、自分の作品にこだわりがあるタイプで、
想像力や空想力が豊かで、現実から逃避しやすい人です。
今朝も西の空のオレンジ色のスーパームーンが明るく照らしていた。
東京や大阪などの大都市だけではなく、
近隣の市町村でもコロナの感染者が出て来ている。
「 いよいよここまでやって来たか! 」 と、思わざるを得ない。
手洗いやマスクはもちろん、何よりも人と接しないことだと思う。
仕事は仕方ないが、基本的に人と接するのは煩わしいので、
普段から避けているから淋しさなどはカケラもないし、
個人的には、かえって気分的に楽である。
そんなコトを思う今日の順位は最下位の12位で、
ラッキーポイントは、
「 折りたたんだ千円札 」 である。
勝ち負けばかりにこだわると失敗しそう?
周囲への対抗意識をグッと抑えよう!
二十八宿 角 ( かく ) 着初め、柱立て、酒造、婚礼に吉。葬儀は凶。
今日のコトバ
常に謙虚であるならば褒められた時も けなされた時にも間違いをしない
( ジャン・パウル 1763~1825 ドイツの小説家 )