「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

大分県山国町  「 鳥居瀬橋 」

2020-04-19 17:37:01 | 大分の石橋

 

竹藪に覆われて全体が見えにくい

 

 

 

 

 

上流側から見た鳥居瀬橋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

橋台は堤から直接立ち上げている

 

 

 

 

手前が新しく拡幅された輪石

 

 

 

 

古い石組と新しく拡幅された輪石の継ぎ目

 

 

 

 

 

所在地 /  大分県中津市山国町守実

架橋  /  大正末期~昭和初期

石工  /  甲斐伊蔵

長さ   /  13.5m  幅   /  4.55m+2m

拱矢  /    ? m  径間  /  10.0m

環厚  /  50 ㎝    単一アーチ

 

鳥居瀬橋は旧・山国町役場が所在する守実から

日田市へ通じる国道212号線の旧道に架かる橋で、

生コン工場の先の新しい道と交わった場所あたりになる。

橋の上流側には2mほど拡幅された跡が残っており、

自動車の大型化と交通量の増加によるものと思われる。

最初に請け負った石工は耶馬溪町の甲斐伊蔵であるが、

拡幅分については定かではない。


鳥居瀬橋へのアクセス

鳥居瀬橋へは旧・山国町役場がある守実から

国道212号線へ出る旧道に架かっている。

生コン工場の50mほど上流になる。

駐車は、橋の横の広場に駐車した。

 


今日の二十八宿とコトバ

2020-04-19 04:57:33 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

 

今朝は暖かった。

月は昨日よりも細く、さらに東へ移動し、

鮮明に浮かんでいた。

 

昨日はすごくいい天気だったので、二回ムサシの散歩に行った。

普段からなるべく人に会いたくないから、

人が来ないような場所を選んで散歩しているので

先ず以ってコロナに感染することは無いが、

 「 自分は大丈夫 」 だと出かける人が多くなりそうな大型連休明けが心配である。

5月6日から2週間と言えば5月20日なので、それまで要注意である。

そんなコトを思う今日の二十八宿とコトバは、
 
 二十八宿  虚 ( きょ )  学問は吉。積極的行動は凶。
 


 今日のコトバ

瓢箪 ( ひょうたん ) で鯰 ( なまず ) を押さえる

どうとらえていいのか見当がつかない。

さっぱり要領を得ないことのたとえ。