『スルッと関西3DAYチケット』での二日目は姫路城へ!
姫路城へは過去に何度も行っているのですが、電車で行くのはこれが始めて・・・下調べをしていなかったので時間がこんなにかかるとは思っていませんでした・・・
三宮からでも一時間半は電車に乗っていたと思います・・・途中で当然居眠りをしたのですが、お尻が痛くなって目が覚めてもまだ着いていませんでしたww
駅からも意外に遠い・・・道が広くてすぐに見えているんですけどねぇ・・・

この日はなんと平日!仕事を抜け出して行ったので、さすがに観光客は少なめ!しかも半分以上は外国人!
思った以上に着いたのが遅かったので、真っ直ぐ天守閣に向かいました。

天守に行くにはいくつかの門をくぐらなければいけません!

↑悲しいいわれのお菊井戸!
ジャ~ン!

↑国宝!姫路城!
なんど見ても、どこから見ても美しい!
一応、国宝指定は大天守と三つの小天守、渡り櫓に別れています。

↑大天守最上階の祠

↑最上階の金具だけに金箔が貼られています。
この日は普段は見れない乾小天守の特別公開が行われていました・・・私が大天守の最上階にいると「乾小天守は見学時間が短くてもうすぐ閉まるから急いでください」とのアナウンス!・・・最上階でゆっくりする間も無く乾小天守に向かいました。
乾小天守を見学できたのは良かったのですが、廊下をぐるぐる歩くので自分がどこにいるのかわからないww内部も他の天守と似ていて特徴が無い・・・仕方が無いので窓の外の大天守をパチリ!

↑こんなに近くから大天守が見えました!

↑歩いてきた廊下
姫路城に使われている瓦には色んな紋が使われています。

修理などをした時にその時の城主の紋が瓦に使われたそうです。

↑この坂の景色が最高!
西の丸を見学したところで時間切れ!
久しぶりに姫路城を堪能できました。今年から大修理に入るそうなので見たい人はお早めに!
姫路城へは過去に何度も行っているのですが、電車で行くのはこれが始めて・・・下調べをしていなかったので時間がこんなにかかるとは思っていませんでした・・・
三宮からでも一時間半は電車に乗っていたと思います・・・途中で当然居眠りをしたのですが、お尻が痛くなって目が覚めてもまだ着いていませんでしたww
駅からも意外に遠い・・・道が広くてすぐに見えているんですけどねぇ・・・

この日はなんと平日!仕事を抜け出して行ったので、さすがに観光客は少なめ!しかも半分以上は外国人!
思った以上に着いたのが遅かったので、真っ直ぐ天守閣に向かいました。

天守に行くにはいくつかの門をくぐらなければいけません!

↑悲しいいわれのお菊井戸!
ジャ~ン!

↑国宝!姫路城!
なんど見ても、どこから見ても美しい!
一応、国宝指定は大天守と三つの小天守、渡り櫓に別れています。

↑大天守最上階の祠

↑最上階の金具だけに金箔が貼られています。
この日は普段は見れない乾小天守の特別公開が行われていました・・・私が大天守の最上階にいると「乾小天守は見学時間が短くてもうすぐ閉まるから急いでください」とのアナウンス!・・・最上階でゆっくりする間も無く乾小天守に向かいました。
乾小天守を見学できたのは良かったのですが、廊下をぐるぐる歩くので自分がどこにいるのかわからないww内部も他の天守と似ていて特徴が無い・・・仕方が無いので窓の外の大天守をパチリ!

↑こんなに近くから大天守が見えました!

↑歩いてきた廊下
姫路城に使われている瓦には色んな紋が使われています。

修理などをした時にその時の城主の紋が瓦に使われたそうです。

↑この坂の景色が最高!
西の丸を見学したところで時間切れ!
久しぶりに姫路城を堪能できました。今年から大修理に入るそうなので見たい人はお早めに!