早いもので12月もあっという間に今日で20日が過ぎていこうとしています。振り返ってみても毎年、毎年この時期に書いてるのは「1年があっという間に過ぎて行ってしまう」の文字列です。
さて今回は、11月の終わりから撮り貯めた我が家の花達をご紹介します。
丁度去年の今日(20日)の記事、gooさんが送ってくださった過去ログのカテゴリーが「花」でしたので、懐かしみながら伴わせてさせていただきます。http://blog.goo.ne.jp/peko430/e/273944d1a15229bbe8a21533af5ca6f6
昨年は元気だった花はもうないのも多くて、寂しい庭になってしまってます。寒い中咲いてくれた今年のこの時期の花達です。
徒長し過ぎていた「アナスタシア」は切花にして。リビングの「プレクトランサス」植え替えた「クフェア」も健在です。「アナスタシア」はロシア帝国の皇族ニコライ二世の第4皇女の名から付けられたとか映画や小説になったこともあるようですね。
「カリブラコア」はもうダメかと思ってたら復活です。「千日紅」も健気です。 「エリカ」も咲き出しました。
この二枚はちょっとピンボケてます。
「紫色」は「キャツアイ」です。これも復活してくれました。「サザンクロス」は次々咲いてくれています。
こんな花達の生命力に「私も寒さにめげずに新しい年を迎える準備を頑張らなければ・・」って思う年の暮れです。